
新生児のおしっこの有無は、おむつの色で判断できます。うんちは見分けやすいですが、おしっこは分からないこともあります。おしっこでの色の変化はありますが、うんちとは別物です。
新生児のおしっこの有無は、どうやって判断していますか??
今日で生後1週間なのですが、いつおしっこをしているのか分かりません…。
うんちをよくするので、おむつ替えのたびにうんちは判断できるのですが、おしっこが分からなくて😭
おむつのおしっこライン?のような色で判断すればいいのでしょうか?
うんち自体もまだゆるいので、うんちで色が変わっているのか分かりません…。
あれっておしっこでしか色の変化はないのでしょうか??
- ママリ🔰(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)

♡
オムツの線の色が黄色から青に変わったらですよ!うんちでは変わらないと思います!
あとは赤ちゃんがブルブルって震える時があると思うのでそういう時もおしっこした時です😁

ひなの
あまりにも水っぽければラインの色変わりますが
ほぼおしっこのみですよ😆

はじめてのままり☺︎
おしっこしたら黄色から青にかわりますよ☺︎

Le
ラインの色とオシッコしてない時触ると紙って感じサラサラですが
オシッコするとムニュッとしますよ!!保冷剤潰してるみたいな感覚です🙆♀️
今度オムツかえる時に
人差し指と親指で青い線ら辺潰してみてください😻

きゅう
濡れてたらすぐ交換してました。新生児は1日10回おしっこ出来ていれば脱水症状ではないみたいなこと言われてたので、回数ばかり気にしてました💦もちろん、おしっこラインも見てましたよ!
うんちと一緒におしっこが出ているかどうかですが、前回オムツ交換してから明らかにしてるだろうっていうタイミングだったら一緒にカウントしてました。育児記録のアプリを使ってたので、前回いつおしっこしたのか見ながらオムツ交換してたので💦
コメント