
生後2ヶ月の男の子が指しゃぶりを増やしていることについて、ネントレとの関連性について相談しています。指しゃぶりが増えた原因や、ネントレとの関係について心配しています。指しゃぶりが成長やネントレの一環として良いことなのか、心配しています。
ネントレと指しゃぶりの関係について
生後2ヶ月になる男の子を育てています。
実際にネントレされていた方や、お子さんが指しゃぶりされていた方、専門的な知識のある方(小児科の先生や助産師さんに聞いた、など)にお聞きしたいのですが、ネントレが原因で指しゃぶりが増えることはありますか?
最近指しゃぶりがとても増えました😭
まだ生後2ヶ月なのでゆるくやっているつもりですが、生活リズムが整ってきたのでネントレも始めました。
ネントレの時期と被ってしまったので、ネントレが原因で 指しゃぶりが増えたのか、時期的なものなのか、判断が付かずにいます💦
夜は眠りが浅くなると指をしゃぶることでまた寝てくれるのですが、長いと1時間くらい吸っていたりするので心配です😭
これは、ネントレの段階においても、成長の段階においても、良いことだと思っていいのでしょうか?
泣きたいのに、指をしゃぶって我慢しているように見えて、こんな小さい子が…と可哀想に思えて仕方ありません😢
抱っこしても泣き止まない時などは、寝かせてひたすらトントンする時などもあります。それが原因なのでしょうか…
- ママリ
コメント

WAKO
ネントレが原因で始めたかはわかりませんが、とりあえず安心するのでしょうね。
指や拳しゃぶりをするのは赤ちゃんによくあることなのでネントレをやめる気がないなら気にしなくていいと思いますよ。

あん
この時期は自分の手の存在に気付き始めるのでよく指や拳をしゃぶりますよー!
もう少ししたら自分の手をフシギそうにじっと見つめたりします😊
時期的なものだと思いますよ🌸
-
ママリ
コメントありがとうございます。
安心しました!これも1つの成長だと思って見守りたいと思います☺️- 12月13日
ママリ
コメントありがとうございます。あまり神経質にならずに、しゃぶっているときは抱き上げてたくさんスキンシップを取るように心掛けたいと思います!