
妊娠・出産でSNS疲れした方いませんか?私はずっとFacebookをやってるん…
妊娠・出産でSNS疲れした方いませんか?
私はずっとFacebookをやってるんですが、
妊娠中に同級生だった仲良しの友人から
「今妊活中だから妊娠関連の投稿見るの辛い。他にもそういう人いると思うから妊娠関連の投稿しないで」
と言われてしまい、その日から友達を「結婚してる人(旦那ネタ🆗)」「子供いる人(妊娠・育児ネタ🆗)」と細かく分け、投稿内容によって公開範囲を変えてきました。
でも私だって妊娠・出産・育児は本当に不安だし辛いこともあって、誰かに話したい、誰かにわかってほしいという気持ちがあります。
幸いその友人は妊娠し「もう大丈夫だよー」と連絡をもらいましたが、心が狭くて未だにモヤモヤ。。(´ ;ω;`)
仲の良い友達なだけに蒸し返したくもないし、気持ちもわかるので、私が悪かったんだと思うことにしてます。。
そんなこんなで、育児中の他愛もないことを吐き出したいけど、Facebookにはもうあまり書けないなと感じ、慣れないツイッターに育児専用アカを作ってみました。プロフに載せてます。
おかげで今はかなり気持ちが楽になりました!
同じようにSNS疲れした方がいらしたら、ぜひ愚痴ってってください(´ ;ω;`)
- cygnus(8歳)
コメント

maroni
こんにちは♪
読んで共感しました💦
SNSには大体の方が楽しい明るい話しか書かないですし、自由だと思っています🙌SNSって地元を離れたり、周りに気軽に話せる人がいないとき、ネット上ですが人と関わったり気持ちを気軽に吐き出せる場所だと思うので✨見たくない人は見なければいい。と私は思います🙉◎
私はなかなか赤ちゃんが授からなかった数年間、SNSを見るのは辞めました😣💦自分が見なければいい話だ!と思ったので、人に対して『辛いんだから書かないでよ💢』と思ったことは一度もありませんm(__)m
それは違いますよね✨
お友達は仲がいいからこそ、そう言われたのかもしれないですが ……
かなり自分勝手な気がするのでモヤモヤして当然です😱
そんなこといい始めたら
彼氏のいない子は彼氏有りの子を妬むし、未婚は既婚を妬むし……
SNS何も書けません(笑)
きりないですよね😁💕
自慢やリア充アピールしているわけではなく、楽しかったよ♪嬉しかったよ♪の話を『よかったね😆💕』と思えずひねくれた考えしかできないなら、見なけりゃいーやん。としか私は思いません\(^^)/
私も『自慢ばかり』と言われた経験がありますが、そう言ってきたのはその人だけなので😅ただ妬んでいるんだな~と思います。
悪口を書くのはだめですが💦
SNSはそういう気持ちを気軽に自由に楽しむ場ですから💕

奇跡の積み重ねを忘れないー!
私もSNS疲れてしてました(^^)
私は妊娠の投稿みたくない側だったんですけどね(・∀・;)
自分で設定で見れなくしたりしでした(^^)五年治療して自分が妊娠出産したあとは公開範囲設定して投稿したり、直接友達に聞いたりしてます★
-
cygnus
見たくない投稿ありますよね…設定などで自己防衛してくださる方は優しいと思います(>_<)
ともあれやはり考慮が必要なこと。仲良しだからこそ直接伝えてくれたと思って、反省しています。
女性はライフステージによって違いが大きいからデリケートな問題ですよね。。- 5月4日
cygnus
コメントありがとうございます!
確かに明るい話題でしかも当たり障りないことくらいしか書きにくいですよね…
かくいう友人も地元を離れて暮らしていて、そこの環境の影響も大きいと言っていました。
妊活中に妊娠・育児の話なんて聞きたくもないですよね…その気持ちは本当によくわかりますし、何より友人を傷つけてしまったことに自分が傷つきました。。
公開範囲の配慮に欠けていたのは事実だと今でも思っています。
でも見ないようにしたり、フィルターをかけたりと、見る側にも選択肢があるのに…とモヤモヤしてしまいさらに自己嫌悪…(´ ;ω;`)
ほんと、そんなこと言い始めたらキリないのに…と思ってしまいます(>_<)
あまり幸せアピールばかりしたり、誰かをバカにするような投稿は絶対ダメだと思いますが、maroni--chanさんのおっしゃる通り、幸せな投稿によかったね!と言い合えるようになったらいいなと思います!