
娘が友達に服装を指摘され、気にしている様子です。服装の好みや色について悩んでおり、友人に伝えるべきか迷っています。どう対処すれば良いでしょうか。
娘が今日お友達に服装について言われたことで気になっています。
私も娘も服装には統一感がなくいろんなファッションを楽しんでいます。
今日の娘の服装が
黒に白ドット柄のトップスにデニム長ズボンでしたが、
私の友人の子と近くの公園で遊んでいるときに、私の友人の子から『今日の〇〇ちゃんの服全然可愛くないね』と言われたそうです。
友人の子供はいつもパステルピンクが好きで、いつもピンク系の可愛い服を着ています。それはいつもそんな色味の服を着ている子からしたら、黒白ドットにデニムのズボンなんて可愛くないだろう…笑
家に帰ってから、ふとしたときに今日言われたことを私に話してくれたのですが、『これからかわいい服しか着たくない!』と言い出しました。そっかかわいい服着るとテンション上がるもんね!わかった!と話は終わりましたが、落ち込んでる感じがあったので、一瞬、この件を友達に話して、女の子を注意してもらおうかとも思いましたが、友人の子がどんな言い方をしたかもわからなかったのでまた今後何か言われて傷つくようだったら、その時に友人に一言伝えようと思ってはいますが…
だんだんと後からモヤモヤしだして…笑
自分が思うかわいい服だったらいいんですけど、このままだったらパステルピンク1択でかわいい服にならないかなぁと思い始めました…
日ごろから娘は、男の子はこの色!女の子はこの色!と決めつける所があるので、男の子もピンク好きな子いるし、女の子も黒や緑が好きな子だっている、かわいいにもいろんな種類があるし、かっこいいにもいろんな種類があるんだよと伝えたいのですが、もちろん、まだまだ理解するには難しいようです😏結局何が伝えたかったかわからなくなってきましたが、5歳も近くなって多感になり、些細な一言に囚われやすいです。
割とよく遊ぶ子なので、これは私の友人にもこんなこと言ってたよーと知ってもらったほうがいいのか?子供の言ったことなんだからスルーしたほうがいいのか…深夜のモヤモヤが止まりません🤣
皆さんならどうしますか?(丸投げすみません)
- ひまわり(4歳11ヶ月)

はじめてのままり
うちの娘と似てます!
私なら注意はせず「保育園の子(お友達が知らない子)にこんな風に言われて落ち込んでたんだー」とかサラッと世間話風に言っちゃうかもです!
それか「○○ちゃん(お友達の子)はこういう服(娘さんのような服)は好きじゃないー?○○はこういうのも好きなんだよねー。」くらいに、伝わるかわからないけどトゲが立たない程度に言っちゃうかもです🤔
コメント