※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよまま
ココロ・悩み

知人の子どもは発達遅延で通園経験がない。普通級の学校進学を考えているが、個別支援は受けられるか心配。

小学校の先生に質問なのですが、
もしお時間があればご回答お願いします。

知人のことです。
発達の遅延がある子で、療育にも幼稚園にも通わずに入学してくるお子さんは結構いますか?

知人は今の流れだと普通級しかない学校への進学を考えているみたいです。
その場合は個別の支援等はしてもらえるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

小学校の先生ではありませんが、教育関係の仕事をしています😊支援学級があります。入学前の健康診断で案内があると思いますよ。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    コメントありがとうございます!
    支援学級が無い、校区内の小学校に行かせたいようなのです…。
    就学時健診は必須ですよね?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就学時健診は必須です😊普通学級に入学できるかをみているので、その際に病院での診断を勧められると思います。

    療育は習い事ではないので、向いてる向いてないではないですが...保護者の方はなぜ頑ななんでしょうか??

    • 12月11日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    お返事ありがとうございます!

    そうですよね…
    知人の親戚によると、元々かなり頑固な方で、子どもを1番見ているのは自分で、1番分かっているのも自分。
    だから周りがなんと言おうが、なかなか聞く耳を持ってくれないようです。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママが一番子供のことがわかりますが、専門家にしかわからないこともありますし...
    そのお友達が家庭内で小学校につなげる教育を発達に応じてできるならよいですが(><)
    お子様が可哀想ですね。

    • 12月11日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    そうなんです…
    正直、家庭では何もやってる気配はありませんし、環境も良いものとは言えません…
    多動傾向があるのに、視覚、聴覚刺激が多すぎるなど…。

    本当に、子どもがかわいそうです。

    • 12月12日
ママリ

今まで10年くらいで1人しか会ったことがないです💡

個別支援級自体、療育での判定も必要です。ないならちょっと厳しそうですね。もちろん保護者の要望で個別の支援はしますが、だからと言って先生を一人つけるなどはできないと思います💦別室で学習するにしても、一度教育相談を受けないといけません。

そもそも療育、幼稚園行ってない時点で学校のことも聞く耳もたなそうですね💦学校側が色々進めても保護者が大丈夫!と言ってで支援されない感じがしてしまいます…

  • ぴよまま

    ぴよまま

    コメントありがとうございます!

    そうですよね、今はデイサービスにのみ行っていて、療育は向いていないから行かないの一点張りです。
    3歳児健診も行ってないようです。

    仰る通り、今の段階で周りの言うことには全く聞く耳を持たないので、このまま行くのかな…といったところです💦

    • 12月11日
結絆

発達延滞の子で、療育経験も無し、集団生活経験もなく、小学校に上がる子は、とても少ない気がします。

発達に遅れがある時点で、今の時代早期療育が推進されてる中で、子供のためになるならと、積極的に療育に取り組んでる傾向にあるので

なぜその友人が後々子供の成長のためもなるだろう支援を受けないのか私には疑問なのですが

支援希望されるなら
今からでも療育に取り組み、少しでも子供の困り感の軽減につとめるべきですし
そう言った知識を持った教員のいる学校&支援級がある学校に行くべきじゃないかな?思います

その子1人に対して教員1人確保は難しく、支援級のある学校にいる加配の先生ですら学校に2〜3人いればいい方
どうしても支援級のように8人程度の児童に教員1人が限界のように感じます。

支援が必要な子にもかかわらず普通級を選択される保護者もしますが
普通級では支援が手薄になるため、学級に馴染めず不登校になったり
手がかかるあまり保護者にお迎え要請したり、保健室にいてもらったりって事もあったりする場合もあります。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    コメントありがとうございます!

    集団生活は、一応デイサービスには行っているのですが、あまり療育的なことをしているデイでは無いです。

    私も疑問ですが、ほかの知人や親戚が療育は考えてないのか?幼稚園は行かないのか?と言ってもうちの子は向いてないからの一点張りです。

    3歳児健診も意味がない、連れて行くのが大変と行っていないそうです。

    やはり今のままだと支援学校、支援級に行くべきですよね…
    知人があと2.3年で子どもとしっかり向き合い、適切な療育をしてあげて欲しいと思います。

    • 12月11日
  • 結絆

    結絆

    デイもいろいろで、ただ預かる場所のところもありますからね

    その状態でしたら、1番子供が苦労するのが目に見えてしまいます

    私の子も発達に問題あってデイに通ってますが
    未就学児で園には通わず、朝から利用の子はほとんどいないので、同世代との集団生活になってないのが現状ではないのかな?と思います。

    その友人、学校側も対応にこまわせてしまうタイプかもしれないですね。

    私の知る限り発達に問題抱えたお子さんを持つ保護者は、他の保護者に比べて子供の事に一生懸命な方ばかりなので、こっちも誠心誠意それに応えられるように頑張るのですが、個人的にあまり関わりたくない保護者だなと言うか、だからといって敵に回したら嫌なタイプだなって思ってしまいました。

    普通級しかない学校にかたをはめず

    子供にあった支援をうけれる学校
    子供が楽しく行ける環境の学校選びをしてもらいたいものですね。
    二次障害にでもなったら元も子もないので

    • 12月11日
  • ぴよまま

    ぴよまま

    お返事ありがとうございます

    そうなんです、子どものためにも周りもどうにかしたい、と考えてはいるのですが、デリケートな問題+正直厄介な親なため、どうにもできないのです。

    そうですよね、
    私も幼稚園に勤めていた時は、週2デイ+週3幼稚園、とかの子が多かったので…

    たぶんそうゆうタイプだと思います。

    子どもが他の子を叩いても、おもちゃを投げても、他人のカバンを漁っても一切注意をしないので、一度、ダメなことはダメと教えてあげよう。と言うようなことを伝えたら、うちの子は言ってもわからないから!と泣き喚いて収集がつかなくなりました。

    どうにか、誰か、知人が信頼してる人が軌道修正をしてくれることを願うばかりです…

    • 12月11日
おその🥖

特別支援学校に勤めていました。
そういうお子さんいましたよ☺️
就学時健康診断で発覚し特別支援学校に入学してきました。
知的に少し遅れがあるだけたったので、普通校でも行けたように思うのですが、集団生活をまったく送ってこなかったのが大きく影響していました。もったいないですね💦

普通級で加配を付けるためには、なんらかの診断名が必要です。そのためにも早めに動かれた方がいいと思います☺️

  • ぴよまま

    ぴよまま

    コメントありがとうございます!

    いたんですね!
    就学時健診で発覚ということもあるんですね。
    やはり集団生活をしていないというのは響きますよね…

    一応診断名としては、多動性発達障害と聞いていますが、3歳児健診にも行っていなく、療育にも行っていないので…
    直接小児科などに行って検査は出来るものですか…?

    • 12月11日
deleted user

育休中ですか小学校教諭です。
幼稚園や保育園に通わず入学した子もわずかですがいて、担任したこともあります。
発達に遅延があるお子さんは、就学時健診で引っかかり、個別の検査の連絡が教育委員会から届くと思います。

発達に問題がなくとも、集団生活の経験がなく、小学校入学を迎えるお子さんには、うちの地域では、サポーターさんがクラスに入り、支援することになっています。

  • ぴよまま

    ぴよまま

    すみません、下にお返事してしまいました💦

    • 12月12日
ぴよまま

コメントありがとうございます!

やはり少数はいるんですね、
就学時健診でしっかり見てもらえるのなら、少しは安心ですが…

支援やサポートがしっかりしている地域なのですね!
そうゆう地域なら良かったです…。