※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきりんりん
お金・保険

育休中の方が、自分で社会保険に加入している場合、配偶者控除を主人が受けられるかどうか、主人の会社で書類を担当している人に相談していない状況です。

育休中の方!!自分で社会保険入っているけど、主人の方がで配偶者控除受けれるんでしょうか??
主人の会社では担当の人が全て書類を書くんですが、今までしてもらっていませんでした。。

コメント

はじめてのママリ🔰

受けられるので受けました😄

  • ゆきりんりん

    ゆきりんりん

    ご主人の会社から提案されたんですか?

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何も言われていないので自分で調べて受けました😄なので、初めの年は知らなかったので確定申告に行きましたが、次からは年末調整に書いています。

    • 12月11日
みんてぃ

できますよ!
過去の分も遡ってできた気がします🤔税務署に行かないとだめですが。

  • ゆきりんりん

    ゆきりんりん

    過去のもできるんですか!!
    会社から何も言われず、私達も何も知らずでした…

    • 12月11日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    主人の会社はそこから扶養手当の支給判定もするみたいなので毎年聞かれますが、わたしの会社ではシステムで勝手にやるので奥さんが育休入ってても特に何も言われないですよ。というか奥さんが育休ってことを会社が知る術はないです💦そんなもんだと思います。

    • 12月11日
はじめてのママリ🔰

育休中と復帰した年は年収が少なかったので配偶者特別控除を受けました!!

  • ゆきりんりん

    ゆきりんりん

    自分で手続きされたんですか。

    • 12月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整を書くのは私なので書いて旦那の会社に提出しました!!
    いま育休中ではないですよね?育休中の源泉を夫婦分持って行ったら税務署で修正できると思いますよ!

    • 12月11日
  • ゆきりんりん

    ゆきりんりん

    育休中なんですー。上の子から数えたら3年以上(笑)

    私の会社もでしたが、全く自分達で書いたことないです。

    会社の社長の奥さんが全て書いたり、会計事務所が、書いたりするんですー。

    • 12月11日