
不妊に悩む女性が体外受精を検討していますが、人工授精は未経験で、保険適用について情報を求めています。体外受精の費用について教えてください。
一年半ほど不妊に悩んでおり、夫の転勤で離島に住んでいます。実家は都内にあるので、凍結胚ならなんとかなるのでは…と体外受精を検討しています。
とは言え人工授精をまだ一度しかしておらず、島の病院では流石に人工授精はできません…。
しかしそれでは、体外受精は保険適応にならないのではないかと思っています。
参考までに体外受精をされた方、保険適応の方、保険適応じゃない方、どのくらいお金がかかったか教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自費で採卵〜凍結まで60万円で移植に20万円でトータル80万円くらいでした。
保険では採卵してないのでわからないのですが移植は5万円かからないくらいでした😌

pon
今週期の移植待ちです…🙋
保険適応で自己注射から凍結が1ヶ月で収まってくれたので高額医療を使って私の場合は8万ほどでした…!移植は4万くらいみたいなので毎回の検査とか諸々合わせて15万するかしないかくらいです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦
自費でされたのですね!参考になります。
はじめてのママリ🔰
採卵した時はまだ保険適用前だったので自費でしました😌
はじめてのママリ🔰
なるほど…保険適応でもお高くつくのに大変でしたね💦💦
貴重な情報をありがとうございます🙇♀️