※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友からの不快な発言に悩んでいます。仕事では尊敬しているが、ママ友としての付き合いに違和感を感じています。自分の感情に疑問を持っています。

こんなことでイライラしてるわたしがおかしいのかな😓
第三者の意見が聞きたいです。

同じ職場で同じ時期に出産した同期とママ友としてもお付き合いしてます。

そのママ友に わたしが頼りにしている小児科の先生を「ヤブ医者」みたいに言われて どうやら 彼女のお子さんが受診したときに ただの風邪だと言われたのに 後日悪化して 入院までしたらしく それは気の毒だとは思うのですが その後 彼女は信頼できる小児科を見つけたらしく 「あそこの先生はいいよー!でも主ちゃんはOO病院なんだよねーwwwプププ」みたいに笑われて それがすごく不愉快に感じました😭

仕事の付き合いだと彼女は仕事も出来るし頼りになるので 尊敬してる部分もあるのですが。。ママ友としては深く付き合えないなとか思ったり。。
社交的でもあるのでいろんなイベント事に誘っていただけたりもするのですが、それもなんか辛くて💦

わたしの考えすぎ?神経質になりすぎでしょうか??

コメント

あずさ

先生は一人でされてますか?😌
確かにそれきくなんか。。
大丈夫かなー?て思ってしまいますよね。💦
自分だったら、
え!ーそんなこと言わないでよー変えた方がいいのかなー?とわざと言うとか?ですかねー?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます◡̈

    1人でされています!
    わたし的には丁寧に見てくれて すごくお世話になってるので否定的に言われたのがショックだし わたしなら言えないから価値観が違うのかなぁとか思ったり。。

    彼女のお子さんのことは気の毒だとは思うので彼女がその小児科に行きたくない気持ちは理解できますがかおあ

    • 12月9日
ぽこたん。

実際ただの風邪ではなく
入院までしてしまったと
なるとそのママ友からしたら
ヤブ医者と思っても仕方ない
かなと思います😭

それをわざわざ貶すように
言うのは話が別ですけど😓
一緒にいるのがしんどいと
思うくらいの人なら
適度に距離をとるようにした
方がいいかもしれませんね😅

るな

私も子どもができるまでは親しくしていたけれど、ママ友としてはちょっと…と思う友人いますよ!

仕事は目的が一緒なので、協力しながらできますが、子育てはその人によってやり方も考え方も力の入れ具合も何もかも違うので、合わないことも多いはずです。

それに、そのママ友さんは自分の選んだこと(小児科やイベントに参加すること)を正当化したくて言ったり誘ったりしているだけなので、違うなと思えば放っておけばいいと思いますよ(^^)

青空

私のママ友にも、います😢
うちが信頼して大好きな、かかりつけ医を、大嫌いだそうで、たびたび言われます😢


でも、お医者様との相性って、本当に人それぞれだなーって、思います💦

もう、話題にしてほしくないですよね、、

嫌うのは勝手だけど、私の見えない所で話して!って、思ってます。

ひまり

例えばRSなんかとかだとお医者さんでも最初は普通の風邪だと診断される方も多いけど重症化してやっとRSで入院なんてこともあるので私ならヤブ医者とは思わないですけどね。
私なら人それぞれ合うお医者さんってあるよねー!って距離置きます😂
無理です!
仕事上関係あっても母になって明らかに考えが違う方とはあまり関わらないようにします😖
疲れちゃうだけなので😖