![rara](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の男の子が夜寝る前にギャン泣きし、泣き続けて困っています。抱っこ紐も使えず、ミルクの時間でも泣き止まず、毎日大変です。どうしたらいいでしょうか?
生後1ヶ月の完ミの男の子を育てています。
ここ最近、夜寝る前にギャン泣きします。
4ー5時間泣き続けます。
そのあと寝ると3時間ぐらいは寝てくれて、起きてオムツ替えやミルクをあげても比較的泣かずにスッと寝てくれます。(もう一度ギャン泣きが始まることもあります)
夜1回目に寝る前に必ずギャン泣きで、部屋を明るくしてもダメ、おむつ替えてもダメ、ミルクでもない、抱っこでも泣き止まない(立って縦抱きでは泣き止むのですがずっとは厳しく…)抱っこ紐は気に食わないらしく、怒ります。
泣き出しの最初はこちらも立って抱っこしてユラユラ頑張るのですが、泣き止んだと思って座ったらまた泣く、置いても泣く、ずっと立って抱っこは無理でどんどん泣きがひどくなります。どうしたらいいのかわかりません。
泣いてるうちにミルクの時間が近づき、さらにギャン泣きして、ミルクをあげて落ち着いてもまた最初に戻るループです😥
眠いだけだと思うのですが、毎日これはキツいです😭
どうしたらいいのでしょうか、日が経ってマシになるのを待つしかないのでしょうか…
(抱っこ紐はapricaのものを使っているのですが、普段外で使う時は嫌がりません。ただ寝る前のギャン泣きのときに付けると窮屈なのが嫌なのか暑いのか怒ります。気軽に付けれるコニーの抱っこ紐の購入を考えているのですが、使用感などお聞きしたいです!)
- rara(5歳3ヶ月)
コメント
![C](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
C
抱っこ紐ではなく
ヒップシートはどうですかね🤔?
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちの子は抱っこ紐よりスリングの方が寝てくれましたよ✌️
-
rara
スリングは首が座るまでも縦抱きで使えるのでしょうか?😯
- 12月9日
-
R
縦抱きできるスリングもあるみたいですよ!
私も完ミで育ててるのですが基本的に昼と夜とでミルクの量分けてますよ!
今子供が生後2ヶ月なんですけど、昼は120夜は140って感じであげたら夜とか4時間寝てくれてます!
生後1ヶ月の時は昼90で夜120だった気がします🤔
でもやっぱり夜寝る前はうちの子もギャン泣きパレードです笑
思い当たる節は全部改善してもダメな時は布団に寝かせて泣かしっぱですよ!
ヒクヒクしてきたら縦で抱っこして子守唄歌いながらゆらゆらしてます😅
長い時だと40分以上してたり。。。笑
抱っこして寝てから10分くらいそのまま抱っこして、降ろして泣くようならギャン泣きの前におしゃぶりさせてみるのも一つの手ですよ!- 12月9日
-
rara
調べてみます!
今昼間120で夜160なんですけど飲ませすぎですかね😰
昨日疲れて置いて様子みたんですけどギャン泣きがひどくなって、これ近所迷惑かな、、と思い抱っこ再開しました😭
抱っこして寝てそのままの状態で固まってても勝手に起きて泣き出します😩おしゃぶりは何個か試して嫌いじゃなさそうなんですけどうまく吸えないみたいですぐ落ちてしまいます…- 12月9日
-
R
失礼ながらちょっと飲ませすぎだと思います…
ミルク缶に目安の量が書いてあると思うのでその量の方がいいですよ👍
うちもアパートなので近所迷惑すんごい気にして精神的に追い込まれてます😰
生後2.3ヶ月くらいまでは欲しがるだけあげていいって助産師さんに言われたので私は泣く度にあげてましたよ✌️
おしゃぶりは嫌がってるようでは無いという事なので咥えた時に少し抑えてあげるといいかもです!
うちの子も下手っぴで少し抑えないと落とします😅- 12月9日
-
rara
やっぱりそうですよね、あまりにも授乳間隔が開かないので増やし過ぎてました😭
周りの方が理解ある方だといいんですけどね、、😰
ミルクの量はミルク缶の規定量で、欲しがるたびにあげるという感じでしょうか?🤔質問ばかりすみません…- 12月10日
-
R
規定の量で欲しがる度にあげて大丈夫って助産師さんは言ってました!- 12月10日
-
rara
そうなんですね!授乳間隔あけなきゃあけなきゃってなってたので、その方が気が楽です😭ありがとうございます!
- 12月10日
-
R
私も最初そうでした😰
昼夜の区別がつきはじめると楽になるって私の周りの先輩ママさんが口を揃えて言ってるのでそれまでの辛抱です😓
私たちもお母さんゼロ歳ですもん!無理せずにぼちぼちやっていきましょ!!- 12月10日
-
rara
我慢ですね、、😂
手を抜きながら頑張りましょう!🏃♂️❤️- 12月10日
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
何時頃寝る様にして寝る前のギャン泣きの前はどのくらい前にミルクにしてますか?
時間によっては寝かしつけの時間やミルクの時間を調整したり、お風呂の時間も早くしたり寝かしつけるギリギリにするとかリズムを替えてみてはどうでしょうか?🤔
あとコニーの抱っこ紐ですが知り合いに使ってる方がいて使用感など聞きましたが、赤ちゃんが大きいと肩や腰に負担がかかりやすい、装着する時や少し前かがみになった時も含めてしっかりと支えてないと安定性がないので落ちちゃうらしいですよ💦
知り合いは軽く支えてたりした時も何度かあるらしいです😅
-
rara
以前は18ー19時頃お風呂→ミルク→目パッチリ
だったので変えて今は
20ー21時頃お風呂→ミルク→飲み終わったらすぐ寝かしつけにしてるのですが、結局寝るのは2ー3時です😭
落ちるのは怖いですね…😰すこし考えてみます!ありがとうございます☺️- 12月9日
-
Himetan❤️
お風呂を夕方(18時より前)にしてからミルクですぐに寝かしつけはせずにそのあとのミルクの時間で寝かしつけに変えて見るのはどうでしょうか?
お風呂のあと疲れて寝るのは新生児期が多くそれ以降の月齢だと逆に目が覚めて覚醒してしまう子も多いですよ💦
あとはもし寝かしる前のミルクをリビングであげてるなら暗くした寝室、寝室であげてるならリビングであげてから寝室に移動して寝かしつけるって場所を変えてみたりするのもひとつの方法ですよ☺️
あとはギャン泣きしてもひきつけをおこす様な泣き方じゃなければ抱っこせず逆に泣かせて疲れて寝かせるのもありかと😅
おしゃぶりも上手く咥えられないら少し抑えて補助してあげたり、哺乳瓶の乳首の内側にラップを詰めて空気が入らない様にして咥えさせたりするといいですよ😊
おしゃぶりダメでも哺乳瓶の乳首なら咥えるとかしっかりと咥えられるって子もいますよ!- 12月9日
-
rara
私がてんかんの持病持ちで、私が子供をお風呂に入れるの禁止されてるので今は私の母、里帰りが終わってからは夫になるのでお風呂の時間変えるのは難しそうです😭
覚醒するんですね!たしかに覚醒してる感じあります、ミルクあげる場所も変えてみます!
哺乳瓶の乳首にラップは思いつかなかったです😳ありがとうございます!- 12月10日
-
Himetan❤️
今後ずっとお風呂に入れるのは禁止なんですか?
そうなるとお風呂の時間を変えるのは難しいとなるとこれからも遅い時間のお風呂になると覚醒して起きてしまう可能性も多いかもしれませんね💦
ミルクを飲ませる場所や明るさや室温が変わるだけでも環境の変化で寝てくれる事もありますので色々と試してみて下さい☺️- 12月10日
-
rara
そうなんです😔赤ちゃんがその生活リズムに慣れてもらうしかないですね😭
試してみます、ありがとうございます!☺️- 12月10日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
ギャン泣き辛いですよね😭うちの娘はコニーに入れるとすぐ寝てくれたので生後1ヶ月ごろはかなり重宝しました💓(ちなみにベビービョルンの抱っこ紐も別に持っていましたがそっちは全然だめでした😂)
-
rara
毎日だとイライラしたくなくてもしちゃって辛いです😔
コニーに入れて寝た時はどのようにしてベッドに着地させてましたか?😳- 12月9日
-
aya
コニーの公式が寝かしつけたあとのおろし方の動画を出されているので参考にしてみてください😊
赤ちゃんの大きさにもよるのかもしれませんが、他の方が言われているような不安定さを感じたことはなく、むしろ家事もできるぐらい安定してました🙆♂️- 12月9日
-
rara
ありがとうございます!☺️
そうなんですね!色々検討してみます🙆♀️- 12月9日
![異端](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
異端
大変ですね😢何時間もとなると、精神的にやられますね…
コニーについてですが、私は160センチ、52キロでSサイズを使っています!
月齢の低いころは、すっぽり入って密着して、気持ち良さそうに寝てくれたりしてました。ただ、やはり布!感があるので、片手は頭を支えて、片手は自由にって感じで使ってました〜
緊張もするのか、自分自身が肩凝ったりしましたね、でもそれはどの抱っこ紐も同じかもしれません
もちろん、抱っこしてあやして寝かせるよりは楽チンでしたよ😁
月齢が上がってくると、コニーを食べます!普通の抱っこ紐と違って、よだれカバーはつけられないのでよだれでべちゃべちゃになります^_^
私はコニーで両手自由に使ったことがないので、今ではセカンドの抱っこ紐という感じです^_^
すでに、アップリカの抱っこ紐お持ちでしたら、購入されてもいいかもしれませんね^_^
-
rara
途中から親子揃って泣きながらあやしてます😭
コニーの抱っこ紐やっぱり両手使えるようには難しいですよね😥抱っこよりは楽とのことで購入前向きに考えてみます!ありがとうございます😊- 12月9日
![✦Y_Jes✦](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✦Y_Jes✦
他の方も仰ってましたが、眠たくなる時間が泣き始める前にすでに眠いんじゃないかなあ?と感じました!
30分くらいずつ、寝る前の今やってらっしゃるお風呂とかミルクの時間を無理のない程度に早めると良いのかもですね🤔
まだまだどんな仕草が眠たいか分かりにくい時期だし、大変ですよね😭
抱っこ紐で窮屈そうなのであればコニーであっても窮屈なのではないかなあと感じます。
私はその頃セカンドとしてスリングを使用していて、スリングだと縦抱きで首にだけ気をつけて寝かせてました!
そのまま座椅子やソファで私も休んでました。
まだまだご自身の休息大事ですし、無理なさらないでくださいね!
-
✦Y_Jes✦
ちなみにパパさんは起きてくれますか?寝かせる時間にパパが居るなら、意外とパパ抱っこの方が早く泣き止んで寝てくれる時期もありましたよ!
ちょっとショックでしたけど泣かれ過ぎてその時は自分の休息を取る方が必死でした。笑- 12月9日
-
rara
そう思い、最近はお風呂上がってすぐ寝かしつけに入るのですが、途中から寝るのではなくぐずり出し、ギャン泣きへと変わります😭色々試行錯誤するしかないですね😣
スリングは赤ちゃん入れるの簡単なのでしょうか?- 12月9日
-
✦Y_Jes✦
お風呂上がり、ミルクで就寝ですか?だとしたら気持ちミルクの温度を温かくしてみてはどうでしょうか…
うちの子、最近寒くなってからちょっと汗かくかもぐらいスリーパーと掛けものするとコロンと寝ます!
想像ですが、お腹の中の暖かさに近くて安心してるのかも…なんて思ってます。笑
スリング、ちょっと慣れるまで昼間にも使ってみて練習しました!
でも説明書が付いてきたり、youtubeでやり方があったりと色々資料があるのですぐ慣れると思いますよ!
私は価格も安くて助かりました( *´艸)- 12月9日
-
rara
今はまだ里帰り中なのですが、今週末に帰る予定です!今のところ私の母で泣き止む確率が高く、里帰り終えるのが心配です😭パパは育児に前向きなのですが、今までは寝ると起きない&起きたて使い物にならないので、子供相手だとどうなるのか…という感じです笑
- 12月9日
-
✦Y_Jes✦
ママだって子どもの勘で分かって甘え泣くこともあると聞いたことがあります😂
でもそう思うとちょっと可愛く思えて気が和らいでました😊
うちの主人も同じ感じです笑
でも、子どもは待ってくれないので朝は叫んで起こして励まして無理やり起動させてます笑
あ、ちなみにちょっとずつ朝起きた時間でベランダとかで十分なので日の光に当たってみると、時間感覚がリセットされると聞いてやってました!
なんとなーくで授乳も時間でして、授乳じゃない時間だなあと感じたらおむつや寝かしつけ、抱っこなど様子見るようにしてました。
きっちりじゃなくてもいいと思うので、ざっくり朝は7時~9時までには日に当たって、授乳はいついつで…とかやってみると楽になるかもです!- 12月9日
-
rara
お風呂上がりのミルクで就寝させようとするのですが時間が経ち結局次のミルク時間が来てしまいます😣
温度試してみます!
ちなみに何のスリング使っていましたか?😳できれば夫と兼用で使えるのがいいのですが😥- 12月9日
-
rara
わかって甘えてくれてるならかわいいですね☺️泣き方はエグいですけど、、笑
私も叩き起こす予定です😂笑
日の光大事そうですね!寝るのが遅いので私自身眠くて日の光に当ててあげれてないので明日から我慢してベランダ出してみます!- 12月9日
-
✦Y_Jes✦
スリングに、バックル調整タイプとリング調整タイプがあるので購入前に動画見て長さの調節方法どちらがやり易そうか検討してからの方がいいかもです!
私はケラッタ(kerata)というメーカーのバックルタイプ使ってます。- 12月9日
-
rara
ありがとうございます、すごく参考になります😭❤️
- 12月10日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
それは嫌んなりますね🥺
多分まだ1ヵ月だから昼夜区別がついてないんでしょうね🥺
今の時期だと寒いとかではなくて?
ミルクの合間に白湯やお茶(1ヶ月から飲める物)とかあげたらどうでしょうか?
多分泣き過ぎて喉が乾いてるとかもあるかもしれないですし…。
ウチは昼間よく外見せてました😄「今日はお天気だよ~」とか言いながら🤣
それとか外に短時間お散歩してましたね🥰
2ヵ月入る頃には夜寝てくれてましたよ🥰
参考にならなかったらすいません💦
-
rara
毎日だとイライラしてきてしまって😭
白湯あげてもいいのでしょうか?喉が乾いてるはありそうですね…😯
昼間日光にあてたいんですが、ギャン泣きで寝るのが3.4時なので私自身も昼間眠くて😭笑 我慢してお散歩ですかね…ありがとうございます😊- 12月9日
-
初めてのママリ
あげても大丈夫ですよ☺️
ウチあげてましたがほぼ飲まずでしたが口の中湿らせるだけでも違うと思いますよ☺️
ウチはもう4ヵ月なのでアクアライトとかポカリあげてます😄- 12月10日
-
rara
そうなんですね!試してみます😳ありがとうございます!
- 12月10日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
分かります!!
うちもそうでした!
何しても泣き止まなくて、私も辛かったです😣💨
同じ状況だったので、思わずコメントしちゃいました😂
うちは2週間くらい続いて、いつの間にか治まりました✨
多分、眠たいけど寝れなくて泣いてるんだと思うのですが、、、
お腹が苦しいのかな🤔
ウンチとかゲップはちゃんと出てますか?
あとは、暑いとか、、、
室内なら肌着+カバーオールかドレスオールの2枚くらいでいいと助産師さんに言われました!
また、使用することが嫌じゃなければ、おしゃぶりも効果的かもしれません😊
私も何しても泣き止まなくて、いろいろ試行錯誤したのですが、結局何が原因だったのか分かんなかったです😣💦💦
でも、きっと終わりは来ます!!✨
お力になれるよーなコメントできなくてすみません💦💦
ギャン泣きの途中で疲れてウトウトすることもないですか?
-
rara
同じような方がいて嬉しいです😭❤️
ウンチは1日2回ほど出ていて、ゲップも出ています!
おしゃぶりは何個か試したんですけどまだうまく吸えないみたいですぐ出てしまいます😔嫌いではなさそうなんですが…
原因がわからなくてもいつか終わるという言葉にだいぶ救われます😭ありがとうございます!- 12月9日
-
rara
最後の文見落としてました!
途中で疲れてウトウトします!そのまま寝たかと思いきや、動いても置いてもないのに数分で起きてまたギャン泣きします😥- 12月9日
-
ちび
遅くなりました😣
そうなんですね💦背中スイッチとかなら、授乳クッションの上で寝てもらっても、、と思ったのですが💨
私も最近コニー買って、昨日初めて使ってみたのですが、結構ピッタリです😣窮屈なのが苦手だったらあんまりオススメできません💦💦
うちの子も窮屈だったのか、途中から泣いちゃいました
💨
密着感が出るので、安心する子もいると思いますが😣✨
あとは1ヶ月過ぎてるので、日差しが暖かい時間に10分くらい近所を散歩して、生活リズムを整えたり、難しかったら朝日を浴びてもらうだけでもいいと思います😃
ソファーなどに座ってコアラだっこしたり、
おしゃぶりが難しければ哺乳瓶の乳首を咥えさせたり、
あと、家に階段があれば、階段を上り下りしてました!
チャイルドシートとか乗せますか?チャイルドシートで寝てくれます??もし寝てくれる子だったら、昇降の適度な揺れが眠気を誘うかも😊
体力的にしんどいですけど笑
思いつくのを書いてみたのですが、参考になるよーなこと言えずすみません💦
今はしんどいと思いますが、休めるときに休んでくださいね😣✨- 12月12日
-
ちび
めっちゃ長文になってしまいました💦
- 12月12日
rara
調べてみました!購入考えてみます😭ありがとうございます!