
3ヶ月の赤ちゃんの生活スケジュールや睡眠についてアドバイスをお願いします。起床から就寝までのスケジュールが気になります。
3ヶ月赤ちゃんの1日の生活スケジュールや睡眠量についてアドバイスいただきたいです。
6時〜7時
・起きて授乳&オムツ替え
・少しもにょもにょお話タイム
8時〜11時
・朝寝?昼寝?
・起きたらまた少し遊ぶ
13時〜15時
・お散歩(散歩中にも寝てます)
・帰ってきてから1時間くらい遊ぶ
16時〜18時
・また寝てます
というようにほぼ寝てます、、、
お風呂は旦那さんがお仕事から帰ってきてからなので少し遅めで21:30までにはいれるようにしてます。
そこから就寝まで、完全に寝るのが23時くらいです。
そこからは朝まで起きないことが多いです。
いつも寝てるな〜と感じるのと、夜完全に寝る時間が遅いように思うので、アドバイスいただきたいです。
- 🧸(5歳8ヶ月)
コメント

はる
生後3ヶ月ではないですがコメントさせていただきます。
生後3ヶ月から体内時計が出来始めるので昼夜の生活リズムを整えるのにいい時期ですね♪
就寝が遅いかな?って思いました。赤ちゃんのうちから21時までに就寝するように心がけた方がいいかもしれません。
赤ちゃんは1度に起きてから次寝るまでの活動限界時間というのがあります。
なので朝だいたい決まった時間に起きるというのをするといいです!起きちゃった時はあまり気にせず♪
夕方17時以降は就寝まで寝かさないようにしてる人も多いですよ♪
睡眠量などについては画像載せておきます♪
はる
活動時間というのは日中の起床してからお昼寝までの1度に起きてる時間です♪
なので昼寝から夕寝も同じ時間です♪
ただ体力ついてくるとお昼寝から起きて夕寝なしで就寝の時間まで起きてる子もいます♪
🧸
親切に詳しくありがとうございます!!!
やはり遅いですよね💭私も21時までには寝させたいと思っていたので、もう一度考え直してみます!
活動時間、睡眠時間の表もありがとうございます!
きっちりやるよりも、子どもの様子見ながら少しずつ正しいリズムになるように心がけて生活しようと思います!