※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

生後4ヶ月の息子を持つ女性が、旦那の育児への関わり方に不満を感じています。旦那は週末のみ育児をしているのに、周囲にあたかも全てを知っているかのように振る舞うことにイラッとしています。平日は自分が息子の世話をしており、旦那に預けることに不安を感じています。この気持ちを旦那に伝えるべきか悩んでおり、ガルガル期の過ごし方についても相談したいと考えています。

生後4ヶ月の息子がいます。

旦那は積極的に育児をしている方だと思うし、
産後の私のことも気をつかってくれていて感謝はしていますが、
イラッとすることがあります。

それは
土日の休みの日しか息子のお世話をしないのに
旦那の実家に帰った時とか周りの人に
最近の息子〇〇なんだよねーって
あたかもいつもお世話していてなんでも知ってますー的な感じで。
土日で旦那がいる時と
平日私といる時では全然違います。
旦那がいる日だとあまりグズったり困ることは少ないですが
私と2人でいる時は毎日の様にグズったり困ることがたくさんあります。
旦那はそーゆ場面に出くわしません。
土日のお世話だけで
俺息子のことなんでも知ってます的な感じでいられるのが
なぜかムカつきます。

そんな感じなので旦那に預けて
友達と会ったりはしません。
土日のお世話だけで俺出来てると思われては長時間預けるのは心配でなりません。
旦那は友達とどこか行ってきていいよーとは言ってくれますが…
気になってしまい無理です!!

旦那にこの気持ちを伝えた方がいいのかどうするのがいいのか…

私の心が狭いのでしょうか。
ガルガル期なんだろうと思いますがうまく割り切れません。

ガルガル期の過ごし方どうしていますか?
どの様にしたら割り切れましたか?

コメント

a

あーわかります!
ちょっとお世話してるだけで、息子こんなんなんだよね〜とか話してるの見てると、お前そんなに育児してないくせになにがわかるんだ?っていつも思ってます…3歳になってもまだむかつきます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    aさんありがとうございます!

    男性はちょっとお世話してるだけでしてる気になってしまうんですね…
    しょうがないことと思うしかないのか😭

    • 12月5日
砂遊び

一度 預けて大変さを分からせるのがいいと思います

お友達との予定ではなく
何かあったときにすぐ帰れるように
一人でショッピングやランチなど☺

男の人あるあるですけどね😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    トーマス🚃さんありがとうございます!

    1.2時間は預けて買い物に行ったりはするのですが
    余裕だったーみたいな感じで…😭

    • 12月5日
  • 砂遊び

    砂遊び


    1.2時間じゃ分からないですよね
    スヤスヤ寝てたら
    あっとゆーまだし😣

    オムツ替えたり
    ミルク作って哺乳瓶消毒してとかは出来るんですか?

    • 12月5日
mii

わかります、わかります!
そのお気持ち。

私は月に1回自由な日をもらってます。
その日は私の希望で家族で出かけるのも、みんなでゆっくりするのもあり、こないだは美容院に行ってきました。
そしたら、この毎日を繰り返してたら母親は息抜き必要だなって言ってくれて、なんだか報われた気持ちになりました☺︎
いたわりの言葉があるだけで母親のモチベーションって違いますよね🐻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    miiさんありがとうございます!

    私もそーしたいなーとは思ってるのですが、
    そーすると旦那実家に帰ると言われてしまい…
    私の目の届かないところで義両親に息子に触れられるのが嫌でできません😭

    • 12月5日
  • mii

    mii

    えー!
    私も義実家に帰るならそれはできないですね😭

    • 12月5日
さつき

共感!共感!

でも気持ちを言ったところで伝わらないだろうし、1日預けただけでも大変さは分からないだろうと、私は諦めてます🤣🤣

きっと息子ちゃんはママと2人きりの時は甘えたいんだと思いますよ、私はそう自分に言い聞かせてます笑笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    さつきさんありがとうございます!

    そもそも男性に分かってもらおうとするのが違ってるんですかねー😭

    • 12月5日
ゆきだるま

わかりますよー!
一度だけ預けて飲み会に参加したのですが、娘はすぐ寝たようで、「お風呂も全然問題なかったし、寝室に行ったらすぐ寝たよ。いつも何が大変なの?って思ったよ〜笑」って言われてキレかけました🤣
今日は娘が疲れて寝るように、飲み会前に公園で思いっきり遊んだんだよ!
自分が娘を守らないとって毎日責任を感じてるのと、たまに手伝う感覚でするのは気持ち的にも違うんだよーって思いました🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ゆきだるまさんありがとうございます!
    24時間毎日一緒にいる母と外で働いて1日数時間しか触れ合わない父では違いますよねー。

    • 12月9日