みり0910
こんにちは(^^)
2カ月ぐらいだとまだ昼夜逆になってしまったりするんじゃないでしょうか(´・_・`)?
私は9時には部屋は暗くしてましたが、寝かせようとは思わず、もう少し大きくなってから寝かしつけはじめましたよー!
ぴぴたりこ
それくらいの時は寝る時間などはあまり気にしてなかったです、
三ヶ月くらいからリズムがしっかりしてきたように思います!
今でも一人にして部屋暗くしたりしたら泣きますけどね(笑)
まだまだ添い寝なり抱っこなりしないと赤ちゃん不安でねないと思います(><)
しんこママ
9時に寝かしつけたいのは
まとまって寝て欲しいからですか?
3ヶ月までは
昼夜の感覚はつきにくいですよ。
(というかない。完母なら特に)
太陽の光を感じるといいと聞いたので
(直射日光はアウト)
朝は8時ごろリビングに行くようにしたら
自然と夜まとまって
寝るようになりました。
あとお風呂も就寝の2〜3時間前くらいに
してます。
(。-∀-)
そうなんですね!
住んでる所が団地なんでリビングはないんですが部屋のカーテンただ開けてるだけでいんでしょうか?
しんこママ
日の差し込む部屋ならいいですよ。
北向きの窓だと日が入らないので
東か南かがいいと思います。
直射日光には当てないように
注意してくださいね。
無理なら抱っこして
少しだけ外に出るでもしないより
マシかな〜と思いますよー。
みき(*´-`)
うちは7時にお風呂入ってから授乳して、暗めの部屋で少し遊んでからいつのまにか1人で寝てるようなことが多いです\(^^)/
朝はカーテンがない小さい窓みたいなのがあるんで自然に明るくなるんで、8時までには顔拭いてあげて朝だよ~!ってやってます❤
コメント