※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーやん
ココロ・悩み

主人の従兄弟の奥様のお父様が危篤状態。葬儀参列すべきか悩んでいる。従兄弟の経営する会社に主人が勤めている。参列すべきか、お香典を渡すべきか。要望に応じて対応すべき。

こんなことを質問して良いのか分からないのですが、気になっているので質問させてもらいます。
主人の従兄弟の奥様のお父様が今、危篤状態なのですが亡くなった場合、葬儀に参列した方が良いのでしょうか?
奥様のお父様とは会ったことがないか数回あるかないかの程度だと思います。
また従兄弟の経営する会社に主人が勤めています。
お呼ばれがあれば行かないといけないんでしょうが、昨日主人にそうなれば葬儀に参列しないと行けないと言われ(私は主人側の親戚とは理由があり絶縁しているので参列しません)、決まってもないのに決まったかのような言い方で少し喧嘩になってしまいました…。
この場合、お呼ばれされたら参列すれば良いですよね?
亡くなった報告だけだった場合は従兄弟へお香典を渡せば良いかな?と思っているのですが…。
ちなみに従兄弟と奥様は今、離婚をして別居はしているのですが従兄弟側の親族の集まりに(お盆とお正月に子供を連れて集まる程度です)来る程度だそうです。
話が纏まらないですが、すみません…。

コメント

ミッフィー

旦那さんだけでいいんじゃないですか?😅

  • ぷーやん

    ぷーやん

    参列するのであれば主人だけなので良いのですが…。
    もう自分が、そうなったら呼ばれてもないのに行く気になっていて、いや会ったこともあるのかないのか分からない人でしょ?と少し揉めてしまって…。
    お呼ばれされたら主人だけ参列させます。
    お返事ありがとうございます☺

    • 12月4日
deleted user

旦那さんだけで良いと思います!

はじめてのママリ

旦那さんだけでいいと思いますよ。

ぷーやん

同じご意見頂いたので、まとめて失礼します。
上の方にお返事したことと同じになってしまいますが、そうなってしまったときに、まだお呼ばれされてもないのに行く気になっている主人と少し揉めてしまったのと会ったこともあるのかないのか分からないのに呼ばれるのかなぁ…とも思ってしまって…。
ちょっと親族が関係すると毎回喧嘩になってしまうので私も大人気ないと思うのですが考えも少し違うので尚更ちょっとしたことでスイッチ入ってしまって…。
お呼ばれされた場合は主人のみ参列させます。
お返事頂いた方、ありがとうございました☺