※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

便秘でストレスがたまっている女性が、子どもの泣き声にイライラしている悩みです。

便秘で泣き叫ぶ声が可哀想じゃなくて
うるさいって思っちゃう



飲み物飲みな!
薬飲みな!って話聞かずに
お腹マッサージしてあげるって言っても拒絶

マジでめんどくさい、ストレス
ストレスのせいでお腹張りまくり

浣腸すれば1発なのにそれも拒絶

子どもの泣く声ってほんとストレス
少しの時間離れたいわ

コメント

はじめてのママリ🔰

大暴れの中浣腸してます💦

嫌がられるし普通にお腹も蹴られるし虐待してるみたいに泣かれるしすごい力で抵抗してきますがこちらも負けじと全力で押さえつけてます。
浣腸は72時間でなかったら痛いとか言われなくてもやってます。
機嫌悪くなるよりマシなので💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の頃浣腸をやりすぎて
    おしり拭くのにおしりひろげようとすると力入れられるようになってしまってめちゃくちゃ敏感になってしまいました!
    けどこの便秘とストレスから解放されたいです😅

    • 6月27日
ママリ

まさに私の息子みたい!(笑)
5日とかでなくて、下剤ももらってるけど常に便秘。
出るときは落ち着き無くなってご飯も食べない何も飲まない、ご機嫌悪い、泣き叫ぶでした😭
浣腸ももちろん走って逃げるか座り込むかして絶対やらせてくれなくて、、そして頑張りすぎてお尻切れる。って感じでした。あの声聞くとこっちも焦るしマッサージしても出ないしでイライラしますよね😢わかります。辛いですよね。
でもトイトレを始めてトイレに頻繁に座るようになってから、「あの便秘はなんだったのか、、」と思うほど毎日スルスル出るようになり、息子も「痛くなぁい!❤」とめちゃくちゃ喜んでます☺なんなら1日に2回朝夜出るようになって便秘のギャン泣きを聞かずに済むようになり、私のストレスも減りました、
不思議ですが、周りのママ友にはなしたところ同じようにトイトレ開始してトイレに座るようになったら便秘が治ったって子結構いました😮!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう今年の5月で5歳になるのに
    幼稚園の昼間はパンツ、お友達と同じタイミングでトイレ行くけど
    オシッコ出ず、家ではトイトレ0で
    拒絶され未だにオムツでそれも悩みです!!
    しかも踏ん張る時に癖で足を閉じてしまうので余計でなくて😅

    車走行中も踏ん張りたいから1回止まって、食事中も5分おきに踏ん張っての繰り返しで親も子もストレスヤバすぎです!!

    せめて便座にだけでも座ってくれたらいいんですけどね💦

    • 6月27日