コメント
Maaa13
引っ掛かれば、保健師と面談があります。
保健師は提案はしてくれますが、どうするか決めるのは親ですよ(^^)
Maaa13
引っ掛かれば、保健師と面談があります。
保健師は提案はしてくれますが、どうするか決めるのは親ですよ(^^)
「ココロ・悩み」に関する質問
年始に義実家に行きたくありません。 旦那はしょっちゅう帰ってますが、私は基本年始にしか行きません。 それでも来年の年始は行きたくない。 子どもが発達障害と分かり、勤務時間を減らし、それで給料が減り、休日に別で…
友人を家に呼ぶことになりました。 集合時間がちょうどお昼時なため、ご飯をこぢそうしてもらってもいいかと聞かれました。なんでも食べれるとのことで手料理のことを言っている感じでした。 昼なんて簡単なものしか食べ…
自分が可愛がっているペットに 「いやー怖い!」や「私苦手(笑)」など コメントしてくる友達どう思いますか? 私はわざわざそんなコメントしなくてよくない? とモヤモヤしてしまいました。 心が狭いのでしょうか、、🥲💦
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ぽんぽこ
ありがとうございます!
療育も「提案」はされますよね?
Maaa13
されると思います(^^)
うちのところは「とりあえず市で検査してはどうでしょうか?まだそこまでと思うなら様子見でも構いませんがまた連絡して様子伺います。」って感じです。
そして市で検査したら結果聞いたときにこんなところがありますよって施設案内してくれます。
ぽんぽこ
そうなんですね!ありがとうございます!
うち1歳半から引っかかってたのが
2歳半の発達検査で年齢に追いつき
幼稚園に行けば伸びる、療育も行かなくても大丈夫と言われていたのですが。
三歳児検診でうちでも余裕でできてた&2歳半検査でクリアしてたのもできなかったんです😅
人がたくさんいて集中力をかいたんだろう、
2歳半ではできていて退化するとかはないから、幼稚園にいれるまで様子見でも大丈夫だけど気になるなら面談してもいいって感じだったので
幼稚園まで様子見ることを選んでしまいました😅
そっちを選んだので様子見ます。言葉は2.3語文出てるのもあって様子見を選んでしまいましたが、なにかあったら市の検診また受けます✋🏻