
コメント

退会ユーザー
私はできませんでした。
これはコミュ力があるか、気が合う人に会えるかで決まります😂😂😂

もこもこ
私はこの夏やっと作りました(笑)
というか、喋る人は数人いましたが、私がママ友作る気がなかったので、それが態度にも出てたようで(笑)
相手から連絡先聞かれて発展したって感じです(笑)
-
あちゃ。
私も態度に丸出しです😂
やはりママ友いたほうがいいですか?- 12月1日
-
もこもこ
私がママ友作った理由は、娘が◯◯ちゃん(お友達)と遊びたーい!!って言うんで、やっと作ったって感じです(笑)
それまではママ友の必要性はまったく感じませんでしたよ(笑)- 12月1日
-
あちゃ。
子供関係になるとどうしても作らなきゃいけませんよね😣
- 12月1日

masaママ
私は出来ませんでした!
会うと少し話す方は居てますが携帯も知らないし遊んだ事もないので友達って感じではないです。
自分から話したり誘ったりしないとなかなか難しいと思います😅
-
あちゃ。
連絡先交換しないと遊んだりってならないですよね!
- 12月1日
-
masaママ
近所にはママ友はいてますが結構話す仲になってやっと私から連絡先聞いたくらいです😅
私自身、人見知りで構えてしまう所がある為、ママ友が出来にくいです💦
上の子は幼稚園ですが、挨拶したり少し話す方は居てもママ友って感じではないので少し寂しさはあります😢- 12月1日
-
あちゃ。
ママ友1人はいたほうがいいですよね!
私も人見知りで自分からはいけません💦- 12月1日

るん(22)
私はできませんでした😂
人と話するのは好きだし、支援センター行ってよく会う人達とは結構話したりしましたが、すでにママ友グループが出来上がっていたり、私自身が他のママさんに比べて年下だったので、ママ友になる機会は作れませんでした🤢
-
あちゃ。
グループありますよね、、
ママ友って正直複雑そうで💦
私も周りに比べて歳下なので気が合わなさそうであまり喋れません😂- 12月1日
-
るん(22)
ママ友って難しいですよね😂
無理に作る必要ないし、面倒そうなグループに入るのも後々大変だろうし、いつか気が合う方が見つかったらいいなくらいに思ってます!笑- 12月1日
-
あちゃ。
確かに!
そのくらい気楽にいたほうがいいですね😊✨- 12月1日

モッサ
私は出来てないです😂
欲しいと思う反面、気遣うのも面倒くさいのでまあ良いかな〜って感じです笑
-
あちゃ。
私もまさにそれです!!!
自然とできるの待ちましょう😂- 12月1日

みき
その場だけの関係ですね😂別に連絡先交換したりもないし、一緒に出かけたりもしないです。笑
-
あちゃ。
その場で話すくらいですよね😂
- 12月1日

mamachan♡
タイミングと気が合う人がいれば出来ると思いますよー😊
ママ友欲しそうな方と
、その場のみって感じの方見てて何となくわかります✨
-
あちゃ。
分かるんですか😳‼️
なにか特徴があるんですかね〜?- 12月1日
-
mamachan♡
ママ友欲しそうな方は色んな方に連絡先聞いたりランチ誘ったりしてましたよー😊
その場のみの方は、あまり会話に混ざってないような?
私の勝手な感ですが☺️- 12月1日
-
あちゃ。
なるほど!
確かにあまり喋らない?乗り気じゃない方はよく見ます😅- 12月1日

い
人見知りですがやっと出来ました🥺結構年上の方が多くて、なかなか友達になれませんでしたが、歳が近い方がいて意気投合しました☺️!!
-
あちゃ。
私も人見知り、周りに比べて歳下なのでなかなかママ友ができません😅
歳が近いと親近感湧きますよね!!- 12月1日

莉菜
出来ますよ🥺🥺
保健センターでは毎回ママ同士の
自己紹介とかもあって
みんなと気軽に話せるので
すーぐ友達に慣れます😊
子供の年も近い子が多いし😘
-
あちゃ。
そんなのがあるんですね!
人見知りだからうまく話せなくて会話が続きません😅- 12月1日
-
莉菜
ありますよ😚市によって違うかもですけど😣
こないだ私が行ったのは
親子教室って言って子供が好きに
皆んなでワンワンの歌を踊ったり
新聞紙を破いてふわふわ〜としたり
ボールプール、積木、その他諸々
好きに遊べて子供同士で仲良く遊んだりするので
子供の近くにママさんもいたりするので
気軽に話せますし、私は話すのがくじゃないんですが、、
あんまり喋らないお母さんもいれば
向こうからグイグイ話しかけてくれる人もいるので🥳
支援センターとかは毎回行ってるままさんなら、挨拶程度から
始めても良さそうですね🤩- 12月1日
あちゃ。
コミュ力大事ですよね~😂
私もできる気しないです!!