※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りー
子育て・グッズ

新生児の頃から泣きやすく、人見知りがあり、友達ができない悩みです。1歳過ぎても泣きやすい状況で、他のお子さんはいつ頃泣かなくなったか気になっています。

新生児の頃からよく泣きます。支援センターや遊び場や地域の集まりに行っても場所見知りや人見知りがありギャン泣き😖抱っこしてても反り返りが酷くて落ち着かないです。よく「家で二人でいることが多くて、人と接する機会が少ないのでは?」と言われますが、ほぼ毎日外へ出て人と接するようにはしてきました😢(ここ1ヶ月は体調不良等で控えめでしたが)このような状態なので周りのママさんやお子さんとお話する機会は少なめで、なかなか友達も出来ないです💦自宅では1歳前までは泣いていることが多かったですが、1歳過ぎてからは少しだけ少なくなりました!けど、気に入らないことがあるとすぐに壁を頭突きして泣き出します😢こっちも泣きたくなってきます。よく泣いていたお子さんをお持ちの方はいつ頃になったら泣かなくなったでしょうか?

コメント

147

私の1歳10ヶ月の妹は産まれた時から今までずっと泣き虫ちゃんです😂
事あるごとにギャーギャー泣きます😭

すみか

長男がよく泣く子でしたが、言葉が通じるようになればなるほど、泣くのは少しずつ減ってきましたよー!
一歳台はこっちの言葉が分かるようになる、2歳ごろは自分でも話せる、3歳すぎて泣いてても少しずつ話せるようになる、4歳であまり泣かずに話したら納得できるという形で成長してきました😁

  • すみか

    すみか

    私も、家でお母さんと2人だから泣くんじゃない?みたいなこと言われましたが、週3くらいで子育て支援センターは行ってました。
    息子の距離感を気にしつつ接してくれる先生には早めに懐いていました。
    低月齢の頃から自我がしっかりしていて、周りをよく見てるんだと思いますよ。

    今は大変だと思いますが、ぐんと成長してくれる時期が来ますよ!

    • 11月29日