※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
家族・旦那

もう旦那を頼れない …生後3ヶ月半の娘がいます。産後、休んでいないのも…

もう旦那を頼れない …

生後3ヶ月半の娘がいます。
産後、休んでいないのもあるのか、私は頭痛や身体の痛みがありました。
夜の授乳の際、久しぶりに頭痛がしていた為、旦那に、
「ミルク飲ませきらないよね?💦」
と、頼んでみることに。
すると旦那から、こんなことを言われました。

「いや勘弁してくれ。俺は仕事や」
「平日は寝かせてくれ」
「ミルクも飲ませきらんと?」

へいじつは???
土日に起こしても起きてくれないくせに。
いつなら、私に休みをくれるの?

最近パパ見知りとやらがはじまった娘。
ショックを受けているようですが、私的には、心をもっと寄せた方がいいと思うよと、いいました。
見ててそう思ったから。

そう言われてから、
もう頼れない、と思いました。

キツイから実家に少し休みに行きたいと言っても、
「俺の気持ち考えてみてよ。仕事から帰ってきて、家に誰もおらんとばい?寂しかやん」
と言われ、
だから家では、家事はもちろん、娘の授乳や料理をしないといけないため、旦那帰宅後、頼んでも、
「パパ見知りしとるけん、もう無理」
と、ギャン泣きした娘をパスしてきて、
その間代わりに料理してくれるわけでもなく、結局晩御飯はいつも22時過ぎ。

こんなに、旦那といるのが辛いと思うことは、
今まで産前産後、何度もあったけど、そろそろ、キツイかなと思った、今日この頃でした。

コメント

Ӵ

そんな事言われたら離婚問題発展するくらいの大喧嘩です😳逆にこっち側からしたら、ミルクも飲ませきらんと!?って私ならキレそう😳パパ見知りって言葉を都合よく使ってますね、旦那さま!
わたしなんか毎週金曜日か土曜日は実家に帰ってます!寂しいな~今日いないのか~って泊まり行く当日言われますが知らんがな🤷🏻‍♀️こっちだって毎日毎日話し相手おらんで息が詰まるわって感じです🤷🏻‍♀️
遅くなっても晩御飯などしっかり家事してらっしゃるから本当にすごいです。産後休まれてないと書いてありますね。大丈夫ですか?もう旦那さまの言うこと無視して実家に帰っていいと思いますよ😢

  • りな

    りな

    やっぱりそうですよね💦
    産後すぐからこんな感じだったので、もう一緒にいるのが嫌だと思ってます…
    それ分かります!!気が狂いそうです😭
    産後すぐ、アパート暮らしで3人になって💦
    両家庭とも、手伝いに来て貰えるような状況でなくて💦
    産後の、あの気の浮き沈みの激しい中、よく乗り越えたなと自分で自分を感心します笑
    実家も実家で、放し飼いの猫が何匹もいるので、実はちょっと抵抗はあって…

    • 11月29日
あいこ

毎日子育てに家事お疲れ様です✨
育児は2人でするものだし泣かれたからやらないではいつまでも娘さんはパパ見知りが治らない気がします…💦
りなさんが潰れてしまうのが娘さんにとっても1番いけないと思うので旦那さんに何言われようと実家に帰って誰かの手を借りた方が絶対いいです!
旦那さんは赤ちゃんではなく1人の成人男性なのでほっといても死にません!今は自分と赤ちゃんの体を第一に考えてください😣

  • りな

    りな

    やっぱそうですよね😭
    時々私思います。誰の娘?私だけ?旦那は…付き添いか?って😅笑
    そうですよね!!大人ですもんね!!寂しいなんて、私は常に感じてるっつーの!!って気持ちで実家帰りたい😭

    • 11月29日
ちぃちmam

旦那さん、自分のことしか考えてないですね😓わがまますぎます!!💦
頼りにならない人は放っておいて、ご実家に行きましょ☺️✌️✨

  • りな

    りな

    みなさん旦那ってそんなもんなのかな?って思ってずっと我慢してました…
    でも、違うことが分かりました!!😭
    共働きになってからが、目に見えてますね…

    • 11月29日
ママリ

毎日お疲れ様です。
人様の旦那さんですが、だいぶ非協力的ですね。
生後3ヶ月くらいは一番疲れが出る時ですし、旦那さんの寂しいとかは知らん顔して実家に数日だけでも帰省されたらどうでしょうか?
うちも一人目は寂しいだの色々行ってましたが、一人目の時に強制的に2週間くらい帰省したりしてたら二人目妊娠中の今はキツイ時は帰省していいからね。送るからと言ってくれます。
産後は頼れる人に頼って休み休み無理されないように子供と過ごす事が一番だと思いますよ🙌✨旦那さんは大人です。多少ほっといたって死にはしませんよ😅
一人で頑張らなきゃってすると、疲れちゃいますよ💦

  • りな

    りな

    ありがとうございます😭
    やっぱりそうなんですね💦
    他の方の旦那さんがどのような感じなのか知らなくて、これが男なんだと思っていました…💦
    実は私の実家、放し飼いの猫が何匹もいるので、行きにくい気持ちもあるんです…😢

    • 11月29日
  • ママリ

    ママリ

    男の人は家事と育児してても家にいる分、楽だろうと思ってるんですよね。でも、実際は仕事してる方がぶっちゃけ楽なんです。
    私も旦那から専業は家で昼寝出来ていいねと言われたので、じゃあ私がバイト行くから子供見ててと1日だけお願いしたら昼飯も食べれなかった…といわれました。昼ご飯もオヤツも準備して行ってそれでした😂
    それからは協力的になりましたね。どれだけ幼い子供を見ながら自分の事や家の事をするのって大変なのか分かったらしいです。世の中には仕事しながら育児や家事も手伝ってしてる男性なんていっぱいいますよ💦旦那さんは甘えてる方です。

    猫ちゃん、アレルギーがなかったら大丈夫そうな気もしますけどね🤔

    • 11月29日
  • りな

    りな

    そうなんですね😣そんな事を言われたんですか…私もキレそうですよ!!
    言って分かってくれるなら一番いいんですけどねー😅
    私と結婚するまでずっと、お母さんのスネかじって生きてきたみたいですもん😅自分のこともろくにできなくて、毎日旦那のスケジュールも私が管理しないといけないくらいです💦

    接触させなければ大丈夫なんですかねー??

    • 11月29日
れみ

うちの旦那もそうでした。
俺は仕事してる、お前は今育児が仕事でしょ。
仕事が終わった後は休ませてよ。と言われ続けてきました。
子どもが成長してコミュニケーションが取れるようになってから(1歳くらい?)
料理してる間、見てくれたり、金曜日の夜だけお風呂入れてくれたり...少しずつだけどやってくれるようになりました。
ありがとう。助かるよ。といちいち感謝するようにしました。心の中ではもっとやれよ!くそ!って感じでしたが😅
土日は10時頃までゆっくり寝てるし、オムツも替えてくれたことほぼないし、どこかに子どもを連れて行って私に1人時間をくれたことも今までないですけど...
旦那にそこまで期待しないことにしました。期待すると疲れます。切ないけど😣
そういう発言をする旦那さんはなかなか変わってくれないかと思います。少しずつでもやってくれたらありがとうって感じです。
でもこっちはストレス溜まります。実家もすぐ帰れる距離じゃないので月3くらいで一時保育を利用しています。私はすごくリフレッシュになります🍀1歳頃から預けています。
応援しています。

  • りな

    りな

    そうだったんですか?💦
    やっぱ、自分の娘っていう自覚がないのかもしれないですよね…
    そう!!土日だからって早く起きて子育ての手伝いをしてくれる訳じゃないんですよね😅
    少しづつ、諦められるように努力しようと思います笑笑

    • 11月29日
ちーたん

ミルクも飲ませられない旦那要りません。
寝かせて欲しい?
こっちだって寝かせて欲しいですよね😭

実家は放し飼いの猫2匹いますが、不用意には近づいて来ませんでしたよ‼︎
里帰り出産で、産後2ヶ月程いました😊
今までは自分が1番可愛がられてたのにみんなが息子ばかり可愛がるので猫はストレス溜まってましたけど😂

子育ては今後も手がかかり大変です😵
頼れない旦那は置いて、実家に帰り、頼れるところは全て頼りましょう🙆‍♀️

  • りな

    りな

    頼りたーーい!!😭
    うちの実家の両親も、色々事情があって、預けることは難しいんです😅でも、心の寄りどころにはなります!!
    具合いが悪いなと思った日中は、車で娘はもちろん、娘の布団やミルクや哺乳瓶からミルトンまで全て持って、実家に休みに行きます💦
    でも、夕方にはまた全部もって自宅に帰り、旦那の帰宅を待ちます…
    正直、旦那が帰ってくる夕方付近になると、なんか…心が沈むというか笑笑
    あー忙しくなるのかーというか笑笑

    • 11月29日
たまやん

私は旦那にも母にもたくさん手伝ってもらってますが、それでも大変だと思うので、非協力的な旦那さんとお二人で本当にお疲れ様です😣
妊娠中はうちの旦那も赤ちゃんに全然興味がなく、里帰り後に本気で離婚考えました。その時に自分で何がダメだったか考えてもらってだいぶん変わりました😞
産後も里帰り中、早く帰ってきて欲しいと言われてたので、それなら色々な協力が必要だと何度か言ってたこともあり、非協力的だと「あの時こう言ってたでしょ!」と言ってしてもらってます。息子は夜寝てる時以外は昼寝もせずずっと気が狂ったように泣いてる子だったので、旦那も関わってはくれるけど、結構暴言や乱暴な事があって、何度も喧嘩しました。2ヶ月を過ぎたあたりから泣かない時間も増えてきて、笑うようになってきて今は息子にデレデレです☺️
主さんは疲れてる状況なのに旦那さんの勝手な言い分聞いてあげてて凄いです。実家に帰るなり、1日赤ちゃん旦那さんに預けてみるなり、ちょっと突き放してみても良いんじゃ無いでしょうか🤔

  • りな

    りな

    うわっ💦暴言乱暴だなんて…
    大変だったんですね😣💦

    なんででしょう…
    試しに何度も突き放したことあるんですけど…心が傷んで涙が溢れたんです💦

    • 11月29日
  • たまやん

    たまやん

    りなさん優しいですね😭
    私もたくさん泣きました。でもキツくしないと変わってくれないと思ってその時はとことん突き放します😤
    きっとりなさんの大変さには気付いてるけど、お子さんが懐いてくれないし、りなさんがなんやかんやで許してくれるから甘えちゃってるんだと思います😭

    • 11月29日
  • りな

    りな

    甘えられるのは、そんな気がしてました😅
    このままじゃダメだと思いつつ、もういいっと自分でしてしまうんです😅

    • 11月29日
  • たまやん

    たまやん

    ついつい自分でしちゃうのわかります😖
    でも里帰り中に色んな記事読んでて、旦那さんも手を出したくても奥さんがパパっとしてしまって手を出せなかったり、奥さんのやり方があって旦那さんがしてくれてることに不満があって色々口出しちゃうと自信をなくしちゃうと書いてたので、接してくれてる時は危険な事以外は見守って、この子はパパ好きなんだよ〜ってたくさん伝えてました。

    • 11月29日
  • りな

    りな

    そうなんですか?😣
    お風呂の時とか、旦那、娘の顔に思いっきりシャワーかけちゃったり、膝から転げそうになったり危なっかしくて💦
    口出ししてしまうんですよね💦

    • 11月29日
  • たまやん

    たまやん

    私も耳に何度もお湯入れた時は注意しました💦
    男の人って雑ですよね💦
    旦那も私がいない間に息子さかさまにしたって聞いた時には血の気が引きました😖

    • 11月29日
  • りな

    りな

    分かります!!
    お風呂から娘のギャン泣きしたの聞こえてかけつけたら、浴槽で娘が動くから手から落としそうになったと…
    ヒヤヒヤしてそれからはお風呂のたびにヒヤヒヤしてます😅

    • 11月29日
ママ

手伝ってくれる訳でもないのに寂しいから家にいろって自己中にも程があります🤦‍♀️
なんで自分だけが疲れてると思ってるんですかね、仕事は終わりがあるけど育児は終わりがないし、休みの日もないのに、仕事だからとか意味わかりません🤷‍♀️
私ならとっくに出ていってると思います😭
パパ見知りでショックなんか受ける程面倒見てるの?て感じです。
旦那さんに話してわかって貰えないなら実家に頼って少しお体休めてくださいね😢

  • りな

    りな

    それは思います💦
    育児にやすみはない。なんか心に刺さります💦
    それです!!まるで、十分子育て手伝ってるでしょって言われてるみたいで…

    • 11月29日
つっきー

お疲れさまです😌
助けて欲しいヘルプを出しているのにそれすら受け取ってもらえない。辛いですね💔
もうすぐにでも帰省しましょう!旦那さんは大人です。ほかっといても死にませんから!
我が子を守れるのは主さんです!主さんが倒れたら大変😭
帰省して少しでも体を休めてください😌
うちも生後3ヶ月ですが、疲れが出てる時期、今しんどいです。無理は禁物です(*_*)

  • りな

    りな

    ありがとうございます😭
    そうですよね…夜寝れないのが正直一番キツイです💦
    娘と2人ならいいけど、旦那は寝てるって言うのが…

    そうします!!😭

    • 11月29日
あ~ちゃん

無理無理無理!!
協力なく3ヶ月目って絶対倒れる!!
どんなに、協力的な旦那でも3ヶ月ぐらいの時はさすがに疲れありましたよ。

旦那さんありえない。
誰の子だって思ってんだ!?
って怒っていい!😡
もっと頼れる父親になれ!

うちの旦那はかなり協力的で、1人目の時から離乳食作ること以外は全部できますよ。むしろ、夜泣きの寝かしつけとか、私より上手い時あります(笑)

旦那さん土日休みなら
強制的に一日旦那さん育児の日作ってみて
旦那さんがわがまま言えるような環境なのか!?って考えさせていいと思いますよ

大の大人は寂しいだけじゃしなないけど、お母さんが倒れたら赤ちゃんは大変だから!無理しないでください💦

  • りな

    りな

    2ヶ月目が一番倒れそうでした💦1週間に3日は実家に通ってましたが、親も面倒見ると言うより可愛がるだけで😅
    オムツやミルクは結局私なんです💦

    • 11月29日
たーママ

毎日の家事育児お疲れさまです。
仕事を理由に協力してもらえないのは辛いですね。私も旦那もそんな感じです…

こっちが辛くてイライラしたら、旦那もイライラする悪循環の毎日でした。
私のところは口で言うと喧嘩になりそうだったので、LINEで辛いことを伝えて、1週間ほど実家に帰らせてもらいました。

実家で母に、「あたなは10ヶ月かけて母親になったけど、旦那さんはまだ父親になってないの。あなたが旦那さんを父親に育てなさい」と言われました。
帰ってからは、子どもが好きなお風呂とかミルク、オムツ替えをするも父見知り治るらしいよ!と伝えて、旦那の気分がいい時だけ手伝ってもらって、徐々に回数を増やしていきました。いっきに2人の子どもを育てている気分になることも多いですが、将来の自分への投資だと思ってこなしています。
ただ辛くなったときはその都度、実家で充電させてもらっています。

今のままでは本当に辛いと思うので、
赤ちゃんと自分を大切にできるいい方法を見つけてくださいね。
頑張り過ぎないでくださいね。

  • りな

    りな

    すっごく分かります!!😭
    魔の3ヶ月の間の私の喜怒哀楽に対して、悲しみに対してはほっとかれ、怒りに対しては怒りで返されてました😅
    今もそうですが…

    お母様のそのお言葉、私もその言葉を心に置き、旦那を父親に育てていきたいと思います!!

    • 11月29日
蜂蜜れもん

分かります!
休みの日は休みたいと言い仕事の日は疲れたから、明日も仕事だからと家事の手伝いすらしてくれないです。実家に帰りたくても、居ない間の洗濯は仕事から帰って来てしないといけないのか…居ないと寂しいだの言われ帰れません。
無視出来ず頑張って来たけど限界です。旦那も大変だろうけど、少し休みたいので実家に帰ろうと最近考えています。

  • りな

    りな

    分かりますー!!!
    私の旦那はまだ、時々皿を洗ってくれることがあるから、マシかもしれません😅
    私もそろそろ休みたいので帰ろうかめっちゃ考えてます😅

    • 11月29日
める

とっても自己中な旦那さんですね。
育児は2人でするものですよね。
いくら仕事してるからって
子どもができる前と同じような生活は出来ないと気付いて欲しいです。
自分中心から子ども中心に…。
言っても分からないなら、勝手に実家に帰ってしまいましょう。
体調悪いんだから無理すると倒れますよ。
今旦那さんの認識が変わらないならこの先もっと苦労すると思います。

  • りな

    りな

    そうですよね💦
    共働きになってからが凄く怖いです💦笑笑
    やっぱり自己中ですよね、
    私が間違ってるのかな?と時々思います…

    • 11月29日