※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷー
妊娠・出産

36週6日で正産期37週。結婚式出席迷い中。子宮口2センチ開き、赤ちゃん下がってきてる。痛みや張りあり。アドバイスありますか?

現在36週6日、明日から正産期37週です!
2日後の夜に友人の結婚式があり、出席するかとても迷っています。夫が送迎してくれる予定ですが、夫は何かあったら大変だから、欠席してもいいんじゃないの?と言っています…。経産婦は陣痛から出産まであっという間という方も聞くので…。
先週36週0日の内診で子宮口2センチ開いていて、赤ちゃんの頭も触れるし、だいぶ下りてきているし、赤ちゃんの体重は2500グラム以上あり、いつ生まれても大丈夫!と病院からは言われています。毎日特に運動してないのにお腹が何回も張るし、痛いし、ドキドキしています。
似たような状況の方、経験者の方、アドバイスありましたらお願いします!

コメント

ユユリ

37週からは友達との約束はしてません💦

欠席の方がいいと思いますが、今から欠席するとなると
夏に挙式して友達からキャンセルされた私としてはキャンセル料なども心配しちゃいますね😅

  • ぷー

    ぷー

    大親友の結婚式でして、結婚式の日取りが決まった時点で事前に出席できなくなるかも…と言っていて、数日前にも欠席かも…と話していたので、欠席にすることにします!
    皆さん、アドバイスありがとうございました!

    • 11月28日
りほ

私なら欠席をして今からだとキャンセル料取られるので御祝儀を送ります(あと電報も)
赤ちゃんの体重大丈夫とか関係なく、もし友人の挙式中に破水したら?陣痛きたら?
友人の結婚式を台無しにしてしまう可能性があります。
私なら結婚式に招待された時点で週数確認してその時に欠席を出します😅💦

  • りほ

    りほ

    ちなみに私も友人の結婚式に出席!と口頭で伝えていましたがその後に妊娠が発覚して予定月と友人の結婚式が重なってしまいすぐに欠席にしました。
    ギリギリでなくても仲良い友人なので御祝儀は出席と同じ学を包みました(o^^o)

    • 11月28日
心愛

私だったら行きません!
けど今からキャンセルは失礼だと思うので、普通にお金は包みます💒

ソフィー

常識的には、出欠確認の時点で欠席判断すべきだったと思います。
たとえ近い距離であったとしても、何かあった場合、新郎新婦や式場にご迷惑がかかりますよね。
なので欠席すべきです。
今から欠席しても迷惑をかけてしまうので、キャンセル料金と相殺できるだかの御祝儀を包み電報も追加した方が良いかと思います。