![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が早く仕事に戻り、産後のケアが不安。家事や赤ちゃんのお世話に追われ、睡眠不足でイライラ。産後クライシスが心配。
出産を終え、本日退院しました!
生後5日の娘と共に家に帰り、
日常生活に戻りました。
元々旦那は1週間休みをとっていたのですが、
私の退院と共に仕事に行くそうです。
保育園の送り迎えに間に合う時間帯での
勤務時間だと言っていますが、
産後間もない私にすでに
通常生活を送らせるつもりのようです。
出産前から、
1ヶ月は家事はできないし、
基本的には赤ちゃんのお世話がメインだから。
と、散々言っていていたのに。
おまけに、19時に授乳を終えた娘が寝てくれたので、
私は先に寝ようとしたら、みんなで寝ようと。
それはいいのですが、結局長男は眠れず、
私が寝かしつけ。
しかも、寝なくて、私も寝るのを諦めました。
結局寝てるのは旦那と娘。
うん。
旦那は明日も仕事だから、
ちゃんと寝ないとね。
私はずっと家にいるから、
好きなときに寝れるもんね。
寝れないけど。イラッ
なんで休み短縮して仕事に行くわけ?
こっちのケアのことも出産前から話してたじゃん。
ホントイライラする。
あーあ。
些細なことでイライラする。
また産後クライシスにのるのかなー。
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
N
わかりますわかります。
仕事行ってお金を持ってきてくれるのはありがたいし助かりますが少しは協力してほしいって思いますよね。
わたしの旦那は仕事から帰ってくるの遅いのでご飯食べてお風呂入ってすぐ寝ます。(早く帰ってきた日は娘よりも先に寝ます)
娘を寝かしつけて寝たかなぁ〜と思って残ってる家事をやってたら娘が泣き出して『何やってんの?泣いてるんだけど?』って言われた時はカチン💢ときました!!
起きたんならあやせよ!と(笑)
だけど今はお金を持ってきてくれる人〜って思うようにしたら楽になりました!
はじめてのママリ🔰
私もこの人は家族のために頑張ってくれてる。
男と女じゃ思考回路違うし😃💢
と思ってます!笑