※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳3ヶ月の子を自宅保育中で、イライラが募っています。旦那との関係も悪化し、協力はあるものの育児に対する不満が溜まっています。頼れる人がいない中、イライラを解消する方法や気持ちの持ち方について知りたいです。

1歳3ヶ月の子を自宅保育中です。
大人しいタイプではなく、わんぱくで言うことあまり聞いてくれません😭

2回流産してAIHで妊娠し待望の子供でした🥺
めちゃくちゃ可愛くて溺愛してますが、、
最近余裕もなくPMSなのかイライラが止まらず
余裕がないと、言う事聞かない1歳児に怒ったり
酷いと怒鳴ってしまいます、、、
旦那とも出産前はかなり仲が良かったですが産後は
最悪で離婚したいとお互い思ってるくらいイライラしてます

産後クライシスだと思いますが、相手も悪い所があり
産後、育児の疲労で許せないことが多いです。

協力はしてくれる方ですが、細かいこと調べ物
子供のこと保険マイホームのこと全て私が調べないと
調べものが苦手で、やろうとしません。

完璧は無理でも多少はしっかりして欲しいですが
抜けてる所も多くてイライラするし喧嘩ばかりです。

私からしたら言い返せる立場では無いと思いますが
相手は毎日グチグチ言われてストレスが
どーのとか言うてます、、🤦🏻‍♀️

身よりもないため頼れる人はほぼ誰もいません。
義家族も全然助けてはくれないです。

こんなはずじゃなかったし、せめて毎日イライラせず
余裕作りたいですが頭でわかってても結局またイライラ、、

一時保育も考えているのですが、すぐには難しいのと
治ると言われでますが持病も子供にあるため入れるのも不安で、、

イライラせず過ごす方法何かありますか😭😭
同じような方気持ちの持ち方どうされてますか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供と一緒に過ごせるの今だけ求めてくれる時間なんてすぐすぎる
子供にとっては今はママとの世界が全てなんだと思うと優しく出来ます

それに怒ったりイライラしてると余計子供って癇癪起こしたり悪循環なので
なるべく気持ちに余裕もって自分の機嫌とりながらご機嫌に過ごせるよう心がけてます😊

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、、頭ではそれをループして考えてるんですけど😭😭

    生理前かわからないですが、つもりに積もるとはぁぁーってなります、、

    寝かしつけの時だけその気持ちを毎日思ってます、、😭

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

私も今同じような感じです💦
娘は自宅保育で2人目妊娠中です。
私も余裕がなくて怒ってしまうことあります、後で反省して悲しくなります🥲
夫にも常にイライラして、最近は夫がいない時間の方が落ち着いて過ごせるなーと思ってます😅

  • ママリ

    ママリ

    ですよね、、ましてや妊婦さんは絶対しんどです😭😭

    めちゃくちゃ頑張ってはりますよ😭😭
    ホルモンバランスもあるしイライラしてしょうがないです😭

    もうしんどいんで一時保育探します😭笑
    ベビーシッターさんもたまーに呼んでみるんですけど結局私が家に居ると泣いて、遊んでもらってないので一時保育にがっつり預けて離れる時間も必要ですよね、、😭

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近はイライラしたらホルモンバランスのせいにしてます😂

    一時保育でもなんでも使える物は使いましょ!私も支援センター行って大人と喋るのがストレス発散になってます😌

    • 7時間前