※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
稲穂
ココロ・悩み

2歳10ヶ月の息子が自閉症スペクトラムの疑い。診断は来年2月の発達検査で確定。言葉遅く、コミュニケーション難あり。サービスや支援を受けており、不安もあり。

【子供の自閉症スペクトラム】

先日、2歳10ヶ月の息子が自閉症スペクトラムの疑いと言われました。小児神経の先生には診てもらい、確定は来年2月の発達検査で分かります。
「発達障害は発達障害です」
と言われ、具体的に聞くと
「自閉症スペクトラムの疑いです」
と言われ、頭が真っ白になりました。
元々療育には通っています。週2回はプレ幼稚園にも通っています。言葉が遅く、体にも少し気になる部分はあるものの、
「発達障害は発達障害だと思うけど、でも大したことはないだろう」
「大したことがないはずだから、病名なんてつかないだろう」
と思っていました。はっきりさせたくて受けた発達検査でしたが、軽い気持ちで受けたので、衝撃が大きかったです。
診察は問診が9割。息子には、お絵描き・踏み台昇降・型はめ・パズルをさせたぐらいで、息子はパズルと型はめしかしませんでした。一緒に行った旦那は
「あんなもので何が分かるんだ」
と、憤慨している感じでした。

ネットで調べると、自閉症スペクトラムは
○言葉が遅い
○友達とコミュニケーションがとれない
○強いこだわりがある
と出てきました。息子は言葉は遅いです。単語は50ぐらいで、2~3週間前に初めて2文語を話しました。話せないので友達とコミュニケーションはとれません。こだわりはあります。一時は白いものしか食べませんでした(白ご飯・豆腐・ヨーグルト・ベビー煎餅)。今も偏食があり、食事に片寄りがあります。トミカや積み木を綺麗に並べます。ヨーグルトは必ず別の容器に移さないと食べません。それぐらいです。
個性や性格と言われれば納得できる部分もあるのですが、自閉症スペクトラムと言われたことで受けられるサービスが増えたことも事実ですし、小さいうちに分かって良かったとも思っています。もちろんまだ疑いの段階ではありますが、本も買いました。療育先にも伝えて、幼稚園にも話しました。こうやってママリでも相談させていただいています。

大変失礼な質問だとは分かっているのですが、お子さんが自閉症スペクトラムと診断された方。どういった傾向がありましたか?また今はどのような支援やサービスを受けていらっしゃいますか?
「大したことないって」と言い聞かせられる時間もできたのですが、ふと気づくとネットで調べていたり、気持ちが不安定になっています。診察を受けた日は号泣し、ボロボロでした。
例えば、「こんな本があるよ」「こういう言葉があるよ」などでも大丈夫です。コメントを頂けませんか?
よろしくお願い致します。

コメント

りりり

自閉症にもいろんなタイプがいますからね〜
うちは自閉症っぽくないです
いま11才の女の子です
支援学校に行ってます
うちは言葉の遅れ/多動/目線が合わない/集団行動ができないなどで3歳前にわかりました
2語文は小学校入学前にしゃべったかな〜 入学してかなりしゃべるようになりましたが今でもカタコトのような感じです
強いこだわり…うーん 最近はないですね🤔
友達とコミュニケーションがとれないわけでもありません
が 知的障害はあります
今でも足し算レベルです

療育次第で変わるし入学してもしゃべらない子もいるし知的障害がない場合もあります

有名な本は「光とともに」ですが最近は発達障害を持つお母さんのコラムやマンガありますよ😊
色々な子がいます〜😅

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    お子さんの話を聞いていると、本当に十人十色、千差万別なんだなと感じました。
    枠に当てはめても、そこからはみ出す子もいれば、そこまでじゃない子もいるし、その形ではない子もいるんですよね✨

    今通っている療育先の息子のお友達も、皆同い年ですが、体格も違うし、言葉が遅くて通い始めたけど今では上手なお喋りさんになっていたり😊
    昨日も療育だったのですが、お友達が息子の名前を言ってくれて凄く嬉しかったです!
    息子もちゃんと、お友達の名前が呼ばれるとその子の顔を見たり、拍手をしたり、楽しんでいます。
    遊びに関しては、好きではない物は絶対にしませんし、ただよく見ているので興味はあるみたいです😅
    逆に好きなことはおやつの時間も無視して熱中しています。
    先生方も息子に合わせてくださっているので、本当に手厚いサポートが受けられて感謝の気持ちで一杯です!

    • 11月27日
A*M

14歳の次女が自閉症スペクトラムと診断されました。
現在は特別支援学級に在籍、高校は養護学校に進学します。

旦那さんの反応が少し心配になってしまいました。
まず何より一番大事なのは「受け止めること、受け入れること」です。
夫婦間での差は仕方がないとは思いますが、同じ方向を向いてないとお子さんを含め、みんなが追い詰められ行き場をなくしてしまいます。

私もめっちゃくちゃ泣きました!
親にはこの子を障害児にしたいのか!と言われました。
厳しい現実を受け入れるって簡単じゃないから。
でもこれが現実なんだから、、
変えられない現実なら目を背けずに受け入れ、そして力に変えようって思いました。

今ではこの子を授かって本当によかったと思っています😊
たくさんのことを教えてくれます😊

どうして?なんで?よりによって私の子が?
そう思うことも全部大事な時間です。

大丈夫。
絶対大丈夫。

お子さんよりママさんの心配になってしまいコメントしてしまいました💦
何か聞きたいことがあればなんでも聞いてください😊

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    私のことを気にかけてくださり、本当にありがとうございます☺️☺️
    検査当日はボロボロ泣いて、ネットで検索して、息子はこれが当てはまってる!当てはまってない!と躍起になって。
    でも翌日の昨日はケロッとして
    「大丈夫大丈夫!息子は息子だ!」
    と思えていたのですが、また落ち込みだしてママリに質問させていただきました。

    おっしゃる通り、私共夫婦では温度差がかなりあります。
    前提として、私が決めたことや思っていることを旦那は頭ごなしに否定はしません😊
    ただ、旦那は療育などは必要ないと思っていますし、発達障害だとも思っていません。
    息子は言葉が遅いのですが、
    「俺も遅かったみたいだから大丈夫」
    と言って気にしていませんし、運動面でも平均以下なのですが、これに関しても
    「ただの運動音痴」
    と言います。
    私が療育を決めたことも、2人目出産で動けない間の付き添いも、両方OKしてくれました。
    ただ療育先の先生との面談では
    「私は何も気にしていません」
    と言いはなったそうです。
    夫婦で「大丈夫か⁉️どうなんだ⁉️病院だ!」となるよりは、旦那は楽観主義で私は悲観主義で釣り合いがとれていると思います。
    旦那の言葉に救われることも事実ですが、もう少し寄り添ってほしい気持ちもあります。
    例えば、昨日息子が初めて「バイバイキーン」と言いました✨
    私は凄く感動して、すぐに旦那にライン。
    今までの旦那だったら
    「おー凄い」
    だったと思います。でも検査を受けてすぐの日だったので、私の気持ちを思ってか
    「おー!凄い!!ちゃんと成長してる!嬉しいな!」
    と私の気持ちに寄り添う返信をくれました。
    この返信も、私も素直に受け止めればいいのですが
    「きっと診断を受けて私が傷ついてるから気を使ったんだろうな」
    と思ってしまいました💦

    ご夫婦で、お子さんの発達のことなど、意見が一致している部分や、折れることができない部分などありますか?
    やはり療育に通うにしても、手続きをするのも母親ですよね。
    そうなると、うちの旦那はあまり書類にも目を通さなかったりします。
    旦那さんの協力というか、寄り添ってくれる言葉や行動、ちゃんと子供のことを見てるなぁ考えてくれてるなぁと思うところはありますか?

    • 11月27日
  • A*M

    A*M

    うちは離婚してるんです。
    3女は再婚して授かった子です😊✨
    次女の障害のことだけが原因ではないけれど、原因の一つではあります。
    同じ親として同じ立場で同じものを
    「一緒に」
    共有し、共感し、一緒に笑ったり泣いたり、そんな単純なことをしたかった。
    まーーーったく叶いませんでした笑

    今は保育園や幼稚園などは通っていませんか?
    今後、選択する場面で夫婦の意見の食い違いがあるかもしれませんね。
    次女は幼稚園に通っていました。
    健常の子たちとは違う様子を見せつけられた時、初めて現実がわかるかもしれません。
    比べる対象がないと、人は目の前のものを正常と判断してしまいがちです。

    経験から言わせていただきます💦
    子どもを育てるのは「環境」です。
    その子にあった環境を整えていくために親はたくさんの選択をしなければいけません。
    まわりの人たちの理解も必要不可欠です。

    心ない言葉に傷つくことも、
    悪気がないとわかっていても傷つくことも、
    一つ一つの言葉に敏感になっていろんな視点からみてしまい、わからなくなってしまうことも
    それも経験としてお子さんのための選択に活かせます。

    ママが心地よいと感じた空間はお子さんにとってもものすごく楽な空間です。

    正直、元夫よりも幼稚園の先生やデイサービスのスタッフの方々の方が子どものことを理解し適切な行動をしてくれてました😅
    ママさんが求めるものと、旦那さんが与えてくれるものは違うかもしれません。
    ただ、子どものために、を感じ取れれば夫婦は成立すると思います😊

    • 11月27日
  • 稲穂

    稲穂

    そうだったのですね…。
    失礼なことを聞いてしまい、大変失礼いたしました。

    今は週1回の療育と、週2回のプレ幼稚園にます通っています☺️
    単語が増えたのは幼稚園の影響が大きいと思っています。
    家で突然
    「もういいたーい!もういいよー!」
    と叫んでいて、ギョッとしてよくよく聞いてみると
    「もういいかい?もういいよ!」
    だったんです(笑)
    1~10を舌足らずな言い方で数えていたり、急に絵本に興味を持ち始めて「ノンタン」と言ったり。
    プレは親子分離なので息子の様子は先生からしか聞けないのですが、聞く限りでは分け隔てなく接してくださっていて、偏食で給食も1口食べて終わりなのですが、それでも、白ご飯にかかっている黒ゴマが見えないようにひっくり返してくださったり、コーンご飯のコーンを全て取ったり、本当に手厚くしていただいています🤗
    療育も、特に発達を促すことはないですが、それでもちゃんと椅子に座れるようになって、周りをよく見て観察していることを褒めていただき、私はそれまで
    「見てばかりで参加すればいいのに」
    「本当にびびりだな」
    と思っていたので、
    「そうか、この子は観察していたんだ」
    と気づけました✨
    おっしゃる通り、旦那より療育の先生に相談した方がアドバイスが的確で、気持ちに寄り添ってくださるので頼りにしています😁

    今は、幼稚園も手厚くしてくださっていて、ママ友も心配してくれて、恵まれた環境にいます。
    でも来年春から年少さんで幼稚園に入園です。
    新しいお友達、先生も変わります。
    そうなった時の息子の様子は、きっと一部の方から見ると「え?」なのかもしれません。
    私は精神的に弱いので、そういう目を見てしまうとしばらく落ち込みます。
    これから、こういうことが続くのだと思うと辛いです。
    でも息子はもっと辛いんですよね。
    1人で頑張らないといけないので。
    私に何ができるのか?夫婦として気持ちは一緒になれるのか?意見が違ったとしても、ゴールが同じでないと…

    • 11月27日
  • A*M

    A*M

    全然失礼じゃないので大丈夫です👍
    隠してもいないし、選んだ道が正解だったと胸を張って言えるので😊

    文章だけで息子さんの成長ぶりがうかがえます✨
    そしてママさんの温かさも。

    成長に欠かせない要素の
    その子のことを理解した行動をママさんも先生方も実践されていて凄いなぁって思いました!

    私は幼稚園時代、運動会で順位を競うものはクラスの子に迷惑をかけてしまうので辞退したいと先生に言いました。
    その時に
    「順位より、○○ちゃんと一緒に出れないことの方が子ども達は悲しむんです」
    「○○ちゃんがいることによって子ども達に純粋な優しさが育ちました」と先生方が涙を流しながらおっしゃってくれました。

    忘れられません。

    迷惑をかけてしまう、好奇の目にさらされてしまう、
    全部自分の都合で、自分の身を守りたかっただけでした。

    マイナスのことばかり考え、未来を恐れるのは悪いことじゃないと思います😊
    でもどうせなら一緒に
    うまくいく未来も考えられるといいですね✨
    いろんな心構えが出来ます👍
    それでもやっぱり傷ついたり、それでもやっぱり嬉しかったり、
    そんな感じでいいんだと私は思っています。

    私はこんなに一生懸命生きている次女のことを可哀想だと思っているんじゃないか?って悩んだこともあります。
    その時にデイサービスのスタッフの方に言われました。

    「僕たちは人の目を気にし、人にどう評価されるかを気にして生きている、
    だけどこの子たちは泣きたいから泣く、笑いたいから笑う、それは可哀想ではなくて本当はとても幸せなことなんじゃないかって思う」と。

    視点を変えるだけで救われます。
    視野を広げるだけで価値観も広がります。
    小さな幸せ探しの名人になることが私の目標です😊❤

    自分の意見ばかり押し付けるのではなく旦那さんのことも理解し、旦那さんもママさんのことを理解しあえる関係が築けるといいですね。
    お互いの価値観を譲り合い、尊重しあうことは思いやり、
    片方が納得いかずに譲るだけならそれは我慢です。
    たくさん話してくださいね😊

    • 11月27日
  • 稲穂

    稲穂

    お返事を頂き、泣いてしまいました。
    読み返しては泣き、お返事を書く途中でも泣いてしまい、どうしても書けません。
    涙が溢れて止められなくて。

    旦那とは、もう少し話し合ってみます。
    ちゃんと膝を付き合わせて。
    大変失礼とは分かっているのですが、どうしてもこれ以上文章を書いていると涙が出て手が震えてしまいます。
    すみません。
    ありがとうございます😊

    • 11月29日
  • 稲穂

    稲穂

    こんばんは☺️
    気持ちにゆとりが出来たので、改めてお返事させていただこうと思いました!

    拝読し、今もウルッとします😢
    幼稚園でのこと、デイサービスの先生のお言葉、素晴らしいと思いました。
    デイサービスの先生のお言葉は、買った本に書き込みました✨
    私は考え込みやすく、心配性で神経質、かなりのネガティブ思考です。
    自閉症スペクトラムの本を読んで、息子のこれからのことを考えると暗くなります。
    私はこの子に明るい未来を指し示してあげられるのか?息子は自分の未来に悲観したりしないか?私にできることは本当にあるのか?何ができるのか?
    でも暗くなる一方で、今日、息子が初めて「アンパンマン」と言いました😊
    それに感動し、旦那を呼んで何回も何回も「アンパンマン」と言わせてしまいました(笑)
    そのうち「アンパンパン」になってしまい、夫婦で笑いました😁

    ただ、やはり旦那とは意見が合いません。
    まず根本的に、旦那は息子が発達障害であることを認めていません。
    発達検査を受けた時に、はっきりと「発達障害だ」と言われたんです。
    でも旦那は、元々息子の発達に何一つ気になる部分がないので、診察も右から左だったようです。
    なので今日、改めて話している時に
    「え?発達障害?そんなわけない」
    と言っていました。
    私は説明したのですが納得しておらず、まずここから始めないといけないのか…と。
    時間はかかりそうですが、説得すべきところは説得し、折れる部分は折れて、夫婦で息子の為にできることを模索し勉強していきます!

    • 12月1日
  • A*M

    A*M

    時間って大事ですね😊
    旦那さんにも時間が必要なのかと思います💦
    今のお子さんに愛情を注いでくれているのなら、きっと受け入れた時も変わらず愛情を注いでくれるんだと思います。
    お父さんとお母さんの愛情のかけ方って違うと思うんです。
    ゆっくりでいいんだと思います✨

    ママさんは細かな気配りができる、とても繊細な人だと思いました😊
    自分の弱さを認める強さがある人はその弱さを優しさに変えられるんじゃないかな?

    見えない未来を悲観するより、今を一生懸命でいいと思います。
    今の積み重ねが未来を作るから。

    今の気持ちも、努力も、時間も、必ず報われる時がきます。
    一緒に頑張りましょう✨

    • 12月2日
  • 稲穂

    稲穂

    おはようございます☀️
    返事が遅くなりすみません…

    旦那とは話し合っていますが、なかなか。
    でも夫婦で意見が合致していることが
    『この子が生きやすいようにサポートする』
    です🤗
    私事なのですが、来年に引っ越します。
    そうなると今通っている療育も辞めなければならず、新しい土地で1から療育先を探さなければなりません。
    実はこのことでずっと悩んでいました😥
    少しずつ解決…と言いますか、役所の方とお話をさせていただいて、どんな施設がどこにあるのか?どんな方針なのか?資料を送っていただいて、今目を通しているところです。
    引っ越し先で療育がスタートするまで空白の時間ができてしまいますが、息子には手先を使った作業が向いていると発達検査を受けた時に教えてもらったので、アンパンマンの工具セットなどを買って、楽しみながら成長を促してみようと考えています✨

    旦那は相変わらず、本すら読んでくれません。
    発達障害であることも認めていません。
    でも、本当に子煩悩な人なんです😊
    子供達を溺愛していて『父親』としてはパーフェクトに近いです。
    きっと息子に何かあれば全力で動いてくれますし、一緒に思い悩んでくれると信じています。
    ただ今は、始まったばかり…なのかな?2月にまた発達検査を受けるので、その時にはちゃんと受け止めてくれると思います✨

    コメントを拝読していると、なぜか涙が出てくるんです…。
    お優しい言葉を私自身にかけてくださって。
    誰も褒めてくれないんですよね。
    子育てをしていても、療育先を探したり本を読んだりしても。
    褒めてほしい!とは思っていませんが、誰かに
    「あなたのしていることは間違っていない」
    「子供の為になってるよ」
    って言ってほしくて。
    質問して良かったです😊😊
    こんなに励ましのお言葉を頂けるなんて!

    小さくても、少しずつ前進していきます!!
    私にできることを、できる限りの力で!!
    ありがとうございます🥰🥰

    • 12月11日
pipi

自閉スペクトラムも十人十色です。
息子も診断2歳3ヶ月で下りました。
医者による問診と発達検査しました。
自閉スペクトラムと検索して出てきたものはほぼ当てはまってました。
今は徐々に出来ることも増えてきていますが、マイペースです。

自閉スペクトラムも特性なんですよね。
特性で考えてしまえば普通の子なんていないし、病院へ行かなければ分からなかったこと。
でも親が寄り添えるかどうかだと思ってます。
病院へ行くまではずっと毎日子育てに悩んでました。
うちの子は人に興味がなく、物の執着心が強かったです。
でも療育行ってからだんだんと人に興味持って聞く耳持ってくれたり、目合わせてくれたり、変わってきました。
少しずつですが、変わってきている毎日を見られてとても嬉しいです。

普通の子よりはペースは遅いかもしれないけど、息子なりに成長して頑張ってる姿見れるだけで幸せです。
将来のことでまだまだ悩むと思いますが、長い目で今は見てあげられるよう心がけています😊

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    できることが増えているんですね!
    それを目で見て実感できると、親としては嬉しいですよね❤️
    子供の成長が何よりも嬉しい日々です✨

    個性や性格だと思える部分も多いと思います☺️
    おっしゃる通り「普通の子」っていないですよね。
    普通ってなんだろ?って改めて思います。
    私も、療育が決まるまで毎日悶々としていました。
    良くないとは分かっていても友達の子供と比べたり、ネットで検索していました。
    もちろん今も、同級生のお友達と比べると発達はゆっくりです。
    でも療育先の先生も幼稚園の先生も、息子に優しく接してくださり、手厚いサポートもしてくださっていて感謝の気持ちで一杯です😊

    昨日、初めて「ばいばいきーん」と言ったんです!
    2文語はあれ以来出ていませんが、お箸に興味を持つようになったり、言葉だけでなく興味関心も成長しているようです✨

    目先の今だけでなく、先のことを考えて長い目で息子の成長を見るようにします😊😊

    • 11月27日
  • pipi

    pipi

    同じ月齢なので親近感湧いてしまいました😊
    わたしもずっと周りの子と成長の見比べばかりしていました。
    それがダメだったんだなと気付かされてからは、周りは関係なく、息子だけを見るようにしました。
    息子は来年春から幼稚園ですが、幼稚園3年間と療育並行して通うので、3年間で成長できればなと思ってます!

    悩むこともこれからもあるとは思いますが、お互い頑張りましょう✨

    • 11月27日
  • 稲穂

    稲穂

    本当ですね!
    息子は1月生まれで、最近2歳10ヶ月になったばかりなんです☺️

    ママ友の子と比べて、一時は外に出たくありませんでした。
    会いたくなくて。
    でも、ふとある日
    「この子はこの子だ!」
    と思えるようになって、息子と外に出るようになりました。
    と同時に、療育が受けられるように動き出しました。
    幸いママ友は元保育士さんなので、自閉症の子のクラスを担当していた経験を話してくれたり、励ましてくれるのでありがたいです✨

    息子も来年春から3年保育の幼稚園に通います!
    自閉症スペクトラムの疑いであることは伝えた上での入園許可を貰ったので、週1回の療育と幼稚園と、たくさんの刺激を受けて、ゆっくり成長していってほしいです!

    ありがとうございます!!
    頑張ります👊✨

    • 11月27日
  • pipi

    pipi

    うちの子も昨日2歳10ヶ月になったばかりです😂
    早生まれだから遅いのかな?と思いたいですよね😂

    ママ友に言えることって良いですね✨
    わたしは保育士の友達いますが、言えていません💦
    児童デイサービス通ってることは伝えました!

    これからママリでも情報共有できるといいですね☺️
    そのときはよろしくお願いします✨

    • 11月27日
  • 稲穂

    稲穂

    私も思っています!
    「早生まれだから遅い」「早生まれだからできない」「早生まれだから…」「早生まれだから…」って!

    本当に心の底からなんでも話せたらいいのですか、やはり言えない部分もあって😅
    でも私の考えを否定することなく、背中を押してくれることは嬉しい存在です♪

    こちらこそ、よろしくお願いします✨
    ありがとうございました😊😊

    • 11月27日
あゆ

同じ自閉症でもその後その子で違いますし支援サービスも変わりますからこんな子もいるんだくらいで聞いてほしいです
うちは長女が自閉症スペクトラムです。
うちの子は言葉はお子さんほど出てませんでした。
パパ ママ ワンワンくらいでそれが4歳まで。
2語分は四歳すぎてからです。
友達とのコミュニケーションは取れてなかったです
今 四年生ですが現時点でも聞き返してきます。
あとうちは読んでも反応がない
こだわり 思い込み
忘れっぽい
切り替えや新しい環境が苦手

急な予定変更はとても嫌がります。
こだわりと思い込みはうちは
本人がこうだと認識してしまうと周りがどんだけ言ってもダメです
だからどんだけ言っても納得しないし、言えば膝から落ちてわんわん泣き出します
変色もありました
うちは
白米 だし汁 納豆 これしか食べなかったです

今は割となんでも食べてますがそれは私が強制しました

側から見たら虐待してるって見えてる状態です。
コミュニケーションもこちらの話も理解できないから
噛む癖も私が子供の腕を噛んで辞めさせましたし 危ないことも私が受け止められる前提でわざと危険な目に合わせて理解させたりしました
これ以外にも
片付けが全くできないなどいろいろあります。
サービスですがうちは知的遅れはないので療育手帳も発行してないので支援学級に在籍して学費の一部を補助金として受け取ってるくらいです。

あと私のおすすめの本や実際読んだ本なら
⭐︎発達障害の子供を伸ばす魔法の言葉
⭐︎佐々木正美監修の自閉症の全てがわかる本
⭐︎本田秀夫 自閉症スペクトラムのすべてがわかる本

⭐︎moroさんってブロガーさんの出してる本で
ぎゅっと抱きしめたい

⭐︎栗原類 発達障害の僕が輝ける場所を見つけたとき


これが私のおすすめです。
特に栗原類さんの本はうちの子が似た感じだったのでそうなのかって感じ愛読してます😇

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    やはり、一言に自閉症スペクトラムと言っても様々なお子さんがいるんですね!
    やはり、そこにも個性や性格が出ているのかな?と思いました。
    息子は、まだ話せないので友達とコミュニケーションがとれていないと私は思っています。
    療育では、皆と同じことをして遊ぶことはありますが、例えば「ごっこ遊び」はできていません。
    でも幼稚園では
    「アイスクリーム屋さんごっこをしたんですよ」
    「声をかけたら来てくれたんです」
    と先生がおっしゃるので、嬉しい反面
    「楽しいから遊んでいるのであって、遊びの内容は分かっていないだろうし、ごっことして遊んでるわけじゃないだろうな」
    とは思っています。
    いかんせん、幼稚園は親子分離なので全く様子が分からず💦

    きっと、子育てに特に悩みや問題を抱えること無く来た方には理解されないかもしれませんが、私は分かる気がします。
    まず危険なことは、言っても分からないなら自分で危険な目にあわないと理解しないですよね。
    でもわざわざ車の前に放り出すこともできないし、体に覚えさせることも方法の1つだと思いました☺️

    自閉症の全てがわかる本、さっき買ってきました✨
    本当は、ぎゅっと抱きしめたいも欲しかったのですが在庫なしだったのでネットで注文しました!

    • 11月27日
まるる

うちは3歳になってすぐ自閉症スペクトラムと診断されました。
小さい時はあまり手がかからなかったです。夜泣きも新生児の時はありましたが、その後はよく食べてよく寝る子でした。母親への執着はあまりなくでしたが、2歳頃から3歳の今はかなりママっ子です。ずっと付いてきますし、外遊びの時もわたしがいることを確認しています。手も繋げます。気になることは、横目でものを見たり、人への注意が向きにくい事です。話しかけられても反応が鈍いというか。簡単な指示は通るし癇癪もなしで、親は困っていませんが。でも言葉はかなり遅いですね。同じくらいです。3歳になる前に3語文出てきました。が、コミュニケーションが取りづらいです。
診断される前から療育通っていますが、かなり変わりました。他人に挨拶も出来るようになりました。人へ興味が出てきてよく喋るようになりました。

発達障害の子を伸ばす魔法の言葉かけ
自閉症スペクトラムがわかる本
ABA療法実践マニュアル
これらが参考になりましたよ。
自閉症スペクトラムかなと疑っていた頃から、本を読みまくって関わり方を変えていたら、子どもも変わってきました。早く分かって本当に良かったと思っています。特性を知って関わり方を勉強できたので、子供にとっても親にとっても過ごしやすいです。

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    息子も、あまり手がかからない赤ちゃんでした。
    夜泣きもなくて。
    ただ食事に関してはずっと悩みの種です。
    離乳食を含めても、完食したことは数える程度。
    「今日はよく食べるなぁ」と思ったら大量に吐いたり。
    くるくる回ることが好きで、タイヤも回します。
    一時は横目で物を見ることもしていました。
    でも人に興味がないわけではなく、友達を追いかけたり影響を受けて好きになったこともあります。
    十人十色ですね🤗

    療育は、確かに大きい存在となっています。
    椅子に座ることもできず私の膝だったのに、今はちゃんと椅子に座って遊んだり、名前を呼ばれたら返事もできるようになりました✨
    言葉が増えたことは幼稚園での影響だと思いますが、両方から良い刺激を受けています。
    マイナスなんて雨の日の送り迎えぐらいです(笑)

    自閉症スペクトラムがわかる本、今日買ってきました!
    立ち読みしましたが読みやすそうだったので、今晩、子供達が寝てから読んでみます😊
    長い目で見ると、例え疑いだとしても今分かって良かったと思います。
    どんな支援があるのか?自分でできることは何か?昨日も病院に電話して相談しました。
    手探りで進んでいくよりも、周りのサポートを受けながら、本を読みながら、親と子と過ごしやすくなればいいなと思います。

    • 11月27日
  • まるる

    まるる

    うちの子も子どもには興味があるみたいで、真似したり追いかけっこはしていました。
    その他もほとんど同じですね、似ています。
    椅子には座れたり座れなかったりで、走り回ったりすることもあります。
    今からできることを見つけられるので早くわかってよかったですよね😊

    • 11月28日
  • 稲穂

    稲穂

    はい!早めに療育も始められたので良かったです☺️
    自閉症スペクトラムの本を読んでいますが、本当に十人十色・千差万別なので、正直「本当に自閉症スペクトラムなのかな?」と思ってしまって💦
    でも二次障害という言葉を見て少し怖くなり、やはり例え疑いでも分かって良かったとつくづく思います✨
    これからどんなことが起こるのか、何が始まるのかは分かりませんが、息子と一緒にゆっくりやっていきます!

    • 11月29日
りーさ

長男が半年前に自閉症スペクトラムと診断されました。
かなりの衝撃を受け、気持ちが不安定になりました…というか、今も不安定かもしれません😓

うちは新生児の頃はすごく育てやすかったです。
3時間おきに授乳すれば基本ご機嫌でした。
離乳食も断乳も全然苦労しなくて。
目も合うし、指示もある程度通ってました。
自閉症の症状でよくある逆さバイバイやつま先立ちはなかったです。
1歳半頃から癇癪が突然激しくなり、イヤイヤ期かな?って思っていたんですが、言葉が遅れ(3歳半でも単語数個レベルでした)、落ち着きがなく集団行動ができない、切り替えが苦手、癇癪が目立つようになって2歳半から週1で市の療育に通い始めました。

幼稚園入園後は、最初は癇癪や脱走がありましたが、今は集団行動できるようになったし、会話もできるようになりました。
ただ成長がゆっくりなだけだったんだ!と思ってましたが、時々会話がなんだか一方通行…理解がいまいち?とひっかかる事がありモヤモヤして病院受診したら診断されました。
でも、会話はちくはぐな事もあるけど基本的には成立してるし、幼稚園でも先生いわく特に困った事もなく楽しく過ごしてるそうなので本当に自閉症なのかな?と思う事もあります。
友達とのコミュニケーションが微妙なのを目撃すると、あーこういうところか…と思ったりしてます。

旦那は発達障害とは全然認めていません。
何も問題はない、私が大袈裟に捉えすぎだと😞
ただ、息子の場合は大きくなって、コミュニケーションが複雑になってくると問題が表面化してくるわかりにくいタイプらしいので、今後どうなっていくのか心配ではあります💦

息子はとにかく予習が大事!って感じです。
パターン学習が得意なのでルーチン化されている日々の幼稚園の生活は問題ないですが、イベントなど、いつもと違う事に戸惑うタイプなので、あらかじめ予定を伝えておいたり、映像を見せてイメージさせたり練習させておくとスムーズですね😃

本田秀夫
・自閉症スペクトラムがよくわかる本
・自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本

イラスト付きで説明されててとっても読みやすい&わかりやすかったですよ😄

  • 稲穂

    稲穂

    コメントありがとうございます☺️
    息子も、育てやすい赤ちゃんでした。
    夜泣きもなく、断乳もスムーズにあっけないぐらいでした(笑)
    ただ食事に関しては、離乳食からつまずいていました。
    完食することがほぼなくて、今まで考えても数えられるぐらいしか。
    よく食べると思って喜んでいたら吐いたりして、本当によく分かりません💦
    目も合います、逆さバイバイもありません。
    つま先立ちはしますが…。
    くるくる回ったり。
    会話ができないので、こちらの指示も6~7割程度しか理解していなくて、でも幼稚園ではお友達と仲良く遊んでいるみたいです。

    うちの旦那も、発達障害だと思っていません。
    「ただ言葉が遅れているだけ」
    「運動音痴なだけ」
    「性格や個性」
    だと言います。
    確かに旦那の言うことも分かりますが、もし今の状態を放置して、後々息子が生きにくくなったらどうするのか?学校に行くと私は何もしてあげられなくなる。だったら、小さいうちからサポートしてあげて、学校で支援が必要かどうかは先生に判断してもらえば、きっと息子は楽しく通ってくれるはずだと。
    こういうと納得はしてくれるのですが、多分、言い返すと私が泣いちゃうので何も言わないのだと思います。
    療育に通っていることも「無駄」だと思っている旦那なので…。

    ねるほど✨
    お子さんにとって、分かりやすく飲み込みやすく、理解しやすいように工夫をしてあげると、新しい環境にも順応できるのですね!
    お母様の努力の賜物ですね!

    自閉症スペクトラムがよくわかる本、買いました!
    子供達が寝てからゆっくり目を遠そうと置いています☺️

    • 11月27日
deleted user

うーん、コミュニケーションで例えば表情は理解されていますか?

泣いてる、怒ってる、笑ってる。は、わかりやすいのですが、困っている。驚いてる。がわからない子がいます。なので、困ってる子に大丈夫?という声かけや近くに寄りなでなで。とか泣いてる子と先生を交互にみておどおどする。とかの動作がない。

で、これが将来どうなるのか。
あんまり変わりません(笑)基本的にはですね。


でも、今の世の中こういう人沢山居ますよね、あいつ仕事は真面目だけど飲み会とかこないよな~とか、落ち込んでる人がいても黙々仕事してんなーて人。

で、周りはどう理解していくか。

"あいつは、あーいうタイプやねん"

で終わりです(*^^*)

境界線、グレー、自閉症疑惑とか、自閉症っぽい。
人が世の中にでたらこう印象もたれるだけです。

たとえば、同じ自閉症でも自閉傾向が強ければやはり仕事にでることは厳しいし本人にもストレスがかかるので何かしら福祉の手があったほうがよいですが、
そうじゃなければ、周りは気にしないでしょう。

さらにこれからの世は
協調か自由人かの両極端が多くなると思いますよ。
協調を大事に、他人への思いやりを大事に!と育てられる子と、マイペースでよい、自分にしかできないこと、自分が好きなことに邁進するがよい!と育てられる子。
どちらも大切ですが"両方を同時に最大限極める"ことは不可能です。かならずどちらかに寄ります。
自閉症だとしたら協調は難しいので後者になるんですよね。

今までの教育や親の指導は、協調、同じ、平均を求めてましたが、それらができていても幸せになれる保証がなくそう育てられた親はそうじゃない育て方を希望することも多いです。協調は大事だけど自分の意思も大事にして発せられる子になってほしい。誰かのワガママの尻ぬぐいばかりする立場じゃなくやりたいことをやりたいといえるよいに。と。
後者選択で育ててる親御さんもこれからは沢山いるので、そこそこマイペース、自由人も、目立たない存在になると思いますよ~。

サービスを受けたいのであれば受けていいと思います。協調などを学ぶことが、できます。ですが、根は違うわけですからあまり、無理をさせすぎないようにですね。跳び箱20段飛べといわれたら無理じゃないですか、とりあえず5段とべりゃいいかな。くらいの気持ちだと楽ですよ。
これから自閉症児はどんどん増えますので珍しくもなんともないです。