※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

生後18日の娘の授乳について、体重増加が少ないため心配です。母乳は出ていると思うが、赤ちゃんが上手く飲めていない可能性も。授乳間隔は不規則で、夜中に頻繁に起きることも。おしっこやうんちは問題なく出ている。1人目と比べて心配しています。

生後18日の娘の授乳についてです😣

生後18日の娘がいるのですが、生後12日で2週間検診に行った時の体重測定で、1日あたり8gしか増えてないと言われました😢💦
出来れば完母で行きたいということもあり、その後は朝と夜に40mlずつ(計80ml)のミルクをあげて、その他は授乳間隔があまりあかないように、と指導を受けました😣


・おっぱいを吸われた時にツーンとした感じがある
・母乳パッドは1日に2回程交換しないと溢れる
・授乳後、保護器に母乳が残っている

上記のことから、母乳自体は出てると自分では思っています😣
でも実際に赤ちゃんの体重の増えが悪いので、母乳が出ていないのでしょうか😣?
確かに、1人目の時と比べるとおっぱいは張っていません😣(10日くらいまでは張っていたのですが、今は張っても少しで、基本的には柔らかいです)
それとも赤ちゃんがまだうまく飲むことができないのでしょうか😣?


授乳感覚はお昼は3〜5時間、夜は1時間で頻繁に起きることもあれば3時間程寝てる時もあります🤔
今日は夜中3時、4時、6時、7時とかなり頻繁に起きました😣


おしっこ、うんちも問題なく出ていると思います!


1人目がたくさんおっぱいを飲んでくれる子で1ヶ月検診で1300gも増えたので、今回ちょっと心配で…😢


ご回答よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

とみぃ

まずは直母量を測ってみてはどうですか?🙂

  • もも

    もも

    ご回答ありがとうございます😊!
    測ることが出来ればいいのですが、家にスケールがなく、測ることが出来なくて😣

    • 11月25日
  • とみぃ

    とみぃ

    私もスケール持ってないですが、自治体の相談室みたいな所で測りました。
    あとはショッピングモールの授乳室にスケール置いてあったりするので、それで測るのも良いと思います!

    • 11月26日