※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ℳ♡ℜ
ココロ・悩み

自閉症の子がクラスにいることに不安を感じています。自分の息子も自閉症と診断されましたが、告知するか悩んでいます。他の自閉症の子を育てている方の経験を聞きたいです。

自閉症の子がクラスにいます。
と聞いてどう思われますか?
率直な意見お伺いしたいです。

いつもお世話になっております。先日息子が
自閉症と診断されました。今保育園に通っていますが、医師は転園など進める程ではなく、園によっては告知すると偏見される事もあると説明がありました。

ショックでしたが、なんとかよくなる!大丈夫!と自分を奮い立たせていますが先日お遊戯会があり、みんな一生懸命踊ってる中、息子は何もせず動くことができませんでした。一生懸命練習してくれた先生やお友達に申し訳ない気持ちと、出来なくても衣装をきて、少しずつ成長している姿に色んな感情の涙がとまりません。

今後の為に打ち明けるかどうかまよいますが、やはり自閉症の子がクラスにいると不安ですか?
嫌ですか?

また自閉症のお子様育ててらっしゃる方で告知はどうされてますか?告知して良かった事、苦しかった事などご経験お伺いしたいです。

考えて過ぎて眠れない日が続き人と会うのも恐くてたまらないです。

コメント

ひさ

なんとも思わないです!
なんとも思わないって言い方あれですけど、気にならないです!
長男は昨年1年間入院中、ハンデのある子とばかり遊んでました!
うちの長男みたいなお友達もいるし、親もいます😊
気兼ねをしないお友達を探せばいいし、無理にみんなと仲良くする必要ないと思います!
まだ結果は聞けてないのですが、長男はもしかしたら発達が少し遅いかも??みたいな感じなので、来年の小学校生活多少不安はありますが、なるようになる!と思ってます😊

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    ご回答ありがとうございます。一年もの入院ご家族もお子様も頑張られてますね!
    一人でもさっちゃんのようにおっしゃっていただける方側にいたら励みになります!
    ありがとうございました。

    • 11月25日
もふもふ

私の子供(年少)は発達障害グレーゾーンです。
まだ大きな病院で診断を受けたわけじゃないので、どんな障害があるのかわかりません。
もしかしたら自閉症かもしれない、もしかしたら知的障害があるかもしれない、わからないです。
でも明らかに他の子達と違います。

私は「○ちゃんは自閉症なんだよ」と言われても何とも思わないです。これは我が子が今発達障害グレーゾーンだからというわけではなく、もしうちの子がそうでなくても、その子はその子だし、どこか変わってるとは思うけど、良いところもあるんだから他人だけどサポートしていったらいいんじゃないかなって思います。

うちは元々私立幼稚園に通っていました。しかし、周りの子が賢すぎてうちの子が浮きまくり。先生から聞いてもほとんど放ったらかし状態だとのことでした。そうですよね。私立のカリキュラムについていけないもん。
なので公立に秋から転園しました。
加配をつけていますし、転園当初は言葉も出てなかったので保護者さんにカミングアウトしました。
受け入れてくれてる方もいれば、挨拶すらしてくれない方もいます。でもそれは感じ方が違うので責めたりしません。ちょっと悲しいけど仕方ない。
子供たちはうちの子を受け入れてくれて、「優しいから大好き!」と言ってくれる子もいます。
「○ちゃんと結婚するの!」って言ってくれてる子もいます。

園もしっかりサポートしてくれると思いますし、伝えてもいいんじゃないかなと思います。
もしそれで保護者さんが受け入れてくれなければ、その人はそういう人だったということです。

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    やはり病気などの知らない事には怖いと思われるかた、理解してくれる方たくさんいるんですね。
    転園よくご決断されましたね。自分の子供の事大好きって言ってくれるお友達の存在ってありがたいですね♡
    怖いけど理解してもらうための告知も必要かなとおもえました。貴重なご経験ご回答くださり、ありがとうございました。

    • 11月25日
さしみ

私は何とも思わないかなぁ
知ってたら、「お遊戯会で踊っていないからあの子かな?」と思うかもしれませんが、ほとんどの人が我が子しか見てないと思います😂
例えば、他の子に手が出てしまう等、子どもに危害があるかもしれないとなれば不安ですが、でもそれって自閉症とか関係なく暴力的な子もいますよね
自閉症だから怖いとか嫌いとかはなく、我が子に危害がなければ普通に子どものお友達、同級生です😊

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    ご回答ありがとうございます。我が子しか見えてない!とても納得です(笑)私が他の子が踊れてないのみても、緊張しちゃってて可愛いな〜くらいにしか思わないかもしれません。

    危害加えられるかどうかは病気と関係ない。本当にそうですね。元気でました。ありがとうございました。

    • 11月25日
バルカン

私は親戚にハンディキャップをもつ人が何人かいて、自身も大学で障がい者心理学を受講していたり ハンディキャップを持つ方に偏見がないタイプなので 世間一般的な意見とは少し違ってしまうかもしれませんが、私は自分の子のクラスに自閉症の子がいても何とも思いません。
むしろ、就学前検診で分かるパターンもよくあることだし、診断はされていなくても発達障がいグレーな子って結構いると思います。

息子は4月生まれなのでまだ2歳児ですが、縦割り保育で3-6歳が一緒にいます。
運動会で同じクラスの(学年的には)1つ上の子で全く動かず先生がずっとつきっきりだった子がいました。
多分グレーな感じなんだろうな、とは思いましたが だからといって何ってことはないです🙆

あとは娘のクラスに見て分かる身体障がいの子がいますが、先生から特にクラスの保護者へ説明?はないです。もちろん先生達はその子の障がいを理解して適切なケアをしています!
そういう情報は希望しない限り先生達だけで回すんじゃないですかね☺️?

まだまだハンディキャップをもつ方に偏見がある人はいると思うので、保育園の先生や保護者が皆理解してくれるとは思いません。
なので告知については何とも言えませんが、息子さんが生活しやすいようにサポートしてほしい旨は伝えるべきかな?と思います🙆
自閉症とは言わずとも、どんなことが苦手で どんなことが好き だから園ではどういう風に接してほしい 等の提案はした方が、先生もありがたいと思うし 何よりお子さんが助かるんじゃないかな?と思います☺️

3歳で分かったということは、早くから積極的に色々な機関に出向いて検査されたということ。お子さんにとって早く分かることは本当に幸せなことだと思います!
いろんなパターンをみてきましたが、親が障がいを受け入れない 又は理解してくれないことほどハンディキャップを持つ子どもが辛いことはないと思います。

もちろんすぐには受け入れられないことだと思いますが お母さんが悩んでいるということは、それだけ息子さんのことを真剣に考えてるから!これからも成長と共に悩みは尽きないとおもいますが、息子さんは幸せ者です❤️

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    知識のある方からのご意見とても嬉しいです。

    一人だけ踊れなかったり出来ない事には息子は苦しんでるのではないか、浮いて他の子や先生から避けられたりするのではないか想像すると凄く苦しく誰も理解してくれない!と殻に閉じこもるようになってました。
    レッテル貼られる訳ではなく息子がこの先、生きやすくなる為の診断結果だったと思えました。迷ったらその時の息子に一番あった選択をしていきたいと思えました。ありがとうございました。

    • 11月25日
ちゃむ🐣

うちの子供の通っている保育園、同じクラスに1人いらっしゃいます😊
ですがまだ年少ということもあり、子供達もそこまで気にしてない雰囲気はあります!

園ではその子に補助の先生が必ず付いてらっしゃいます。

ですので、子供達からすると
なんだかんだで自分とは何かが違うのかな〜と気付いている子もいるのかもしれません。

ですが親として、同じクラスにいらっしゃる事については何にも思った事は無いです😊
むしろ同じクラスで色んな子がいる事の方が良いと思います。

私も保育園時代に、同じクラスに視力の悪い(ほぼ全盲)の子が通ってきていましたが、一緒に遊んだりしていました!!
子供同士、そんな経験も必要だと思います。

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    子供同士そんな経験も必要と
    いうご意見とても嬉しいです。
    確かに私もクラスにハンデを持つ子供がいて何も考えず遊んでいた事今思い出しました。
    考え過ぎてしまっていたと思います。ご回答ありがとうございました。

    • 11月25日
deleted user

こういう言い方もよくないですが
なんとも思わないです💧
というか
正直他人はどうでもいいってくらい
周りは気にしてないと思います💦
それよりも幼稚園や小学校で
暴力的で噛んできたり
叩いてきたりする子には
近寄らないようにしてます😊
子ども特有の純粋さで
お子さんが傷付くことは
ないとは言いきれないですが
親としては全く気にならないですよ😌

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    ご回答ありがとうございました。
    みなさんの自分の子供以外は危害がなければほとんど気にされないという言葉嬉しいです。
    確かに自分もそうかもと思えました。ありがとうございました。

    • 11月25日
   こころ

ひどく他害があるとかでないなら特に何とも思わないですね。他害=他の子に迷惑だとかではなく、他害するには本人に我慢できないほどの園生活があるということなので、心配になります。

園によりますけど(偏見があるところはあるので…)、私はお母さんからカミングアウトしてくれた方がいいです。どうすればその子が過ごしやすくなるかとか分かっていた方が力になれるので!

うちの子の園にもいますが、どう接していいのかわからないので…出来れば協力したいと思っています😄

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    率直なご意見とてもありがたいです。
    協力したいと思って下さる方がいるのは心強いです。
    自閉症は少し発達が遅かったりコミニュケーションが苦手だったりするだけなので特別な対応ではなく他のお子様と同じく接してくれたらありがたいです。
    他の子がどうすれば過ごしやすくなるか考えてくれる方がいらっしゃる事とても嬉しく思います。ありがとうございました。

    • 11月25日
pepecoco

自閉症の年中男児を保育園に通わせています( ・`ω・´)
告知は園の担任の先生にはしましたが、クラスの保護者の方には先生の許可を取って保護者会でこんな風に話しました。

「息子は出来るとことと、出来ないことの差が大きいです。出来ないことはどうしたら出来るようになるか、親子で学ぶ為に週一で訓練に行ってます」

てな感じで障害名は伏せてお話させて頂きました。
察しの良い方だと
『あぁ発達障害なのね』
て分かると思うかなと思って。
そもそも息子は言動も幼いのでモロバレなんですが💦
先生は元々息子になんかしらの発達障害があると思ってたので対応は何も変わらず。
より話しやすくなりましたかね✨
自閉症の特性でこうなんですよ~とか言えますし。

うちも行事がある時に息子が一人上手に出来なかったり、練習で息子に何度も教えたりとクラスのお子さんに迷惑掛ける事が沢山あるので、オブラートに包んで
『ご迷惑掛けることもあると思いますが、宜しくお願いします❗』
とお話出来て良かったと思ってます。ただの自己満と言ったらそれまでですが…
障害を受容し、訓練(療育)に通っている事を相手側が知ってるか、知らないかでは違うかなと個人的に思ったので。
うちは保育園なので幼稚園とは違って本当に親の付き合いはサッパリしたもんです。
それでも行事の時はやはり気を揉む事があるので、お話しました(><) なんで私は話して苦しいことは無かったです❗むしろスッキリ。
保護者の方も色々な方がいらっしゃると思うので、お話するかしないかは園の先生に相談の上決めた方が良いと思いますよ(*^^*)

年少さんですかね?
うちは今4歳10カ月です。運動会はリレーやったりダンスしたりと凄く頑張って指示に従えてました❗(下手だったけど)
今の姿が全てじゃないです。

  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    年少です。早生まれです。自閉症わかる前に保育園の先生にクレームではなく悩み相談で登園の際暴れることや夜泣きなどある事や、園ではどうすごしてるかや暴れたりしてないか相談したことがあります、その時担任の先生は親身に聞いてくれたのですが横からベテランの先生が出てきて、じゃあ退園転園も考えますか?みたいなことが言われてそこから息子が避けられたりするようになったので、伝えるの怖いです。
    最初出来ないことが今運動会などでできる姿より一層嬉しいですね。
    同じ症状のお子様のいる保護者がいることも心強いですね。

    • 11月25日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちも冬生まれなんです。
    特性ゆえ苦手分野は理解するのに時間掛かるのに更に冬生まれ早生まれて本当に…て感じですよね💦
    そんな事あったんですね。
    そしたら確かに園側に告知もためらいますよね😓
    園は発達障害に理解ある園なのでしょうか?
    加配の先生を付けることもない様な園なんでしょうか?
    そしたら大変だと思いますが思いきって理解ある園に転園も有かもですよ💦
    うちは息子専属では無いですがクラスに補助の先生入って貰ってます。
    うちはクラスに発達障害のお子さんは多分居ないです💦
    活動内容も勉強色が無く息子に合ってたので今の園に決めました。

    • 11月25日
  • ℳ♡ℜ

    ℳ♡ℜ

    本当に早生まれだけでもついていけるか心配してたのに…です。うちのクラスにもいないと思います。
    その中でお子様の性格お伝え出来た勇気凄い尊敬します。
    きっと自閉症であること伝えたら、退園になるような気がします。
    以前のベテラン先生の件があるので私がそう思い混んでるだけかもしれませんが。。
    様子をみて理解ある過ごしやすい園への転園も検討してみようと思います。

    • 11月25日
ティス

発達障害だからどうこう、というよりも、この子はこういう性格だからとか、こういう事が苦手だから、みたいなかんじで受けとる人が多いですし、わざわざ言わなくてもいいかなと思います。
うちの子のクラスは発達障害の子が多くて、踊らない子も います。
発達障害なくても緊張しちゃう子だっているし、お遊戯会とかなら皆さん自分の子供しか見てないですよ(笑)

うちは聞かれたら言いますが、言わなくても気付く人は気付いてるし、療育行ってるらしいとかは時々聞きますが、情報交換でお話聞かせてもらったりしています。
発達障害あってもなくても、子供は皆お友達。
そこまで構える必要ないですよ。

うちは診断名まで話したのは仲の良いお友達のママくらいですが、話してみても『知り合いの子も療育行ってたよー』みたいなかんじが多いです。
『うちも実は発達障害かもって気になってるんだよね』って言う人もいました。

最初のきっかけは、発表会でうろちょろするうちの子の事を隣にいたママさんと『やっぱいつも通りうちの子うろちょろしちゃってますね』って話しかけたら、『うちの子もあそこで何かしてますー』みたいなかんじで、通院のこととかも話すようになりました。

たぶん告知してもしなくても、偏見のある人は対応は変わらないと思います。
『相変わらず全然周りみえてないね』って笑い話にされてますが、悪意があるかんじではなく、見たままを言ってるだけなので、気にしないようにしています。

自閉症があっても、本当に日々成長です。
あまり悲観的にならないで大丈夫ですよ。

ℳ♡ℜ

ご回答ありがとうございます。考えすぎて泥沼にどっぷりてした(笑)

おっしゃっる通り日々成長してますもんね。

まずは自分が前向きに考えて、どんな反応されても気にしないようになれるようにしなくてはと思えました。
まずは自分が健康にならないと息子の応援できませんね。
貴重なご意見ありがとうございました。