※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんち
ココロ・悩み

息子の早起きでイライラし、心の中で言葉が出てしまう女性が悩んでいます。夫に心配されてショックを受けたことも。

睡眠を邪魔されると本気で腹が立つ私…

起きようと思ってる時間より早く息子が起きるとすごくイライラして汚い言葉が出てしまいます。
今日は旦那に「大丈夫?息子連れて行こうか?」って言われて、私そんなにヤバいんだ…とショックでした。

心の中の言葉が少し大きな声で出ただけなんですが…
もちろん息子に手をあげることはありません。

私ヤバいんですね…。

コメント

おたま

旦那さんがお休みの日とか、たくさん寝かせてもらってますか?😣
私もロングスリーパーで朝早くに起こされるのが本当に苦手です😭💦週末旦那が休みの日は、早起き代わってもらってたくさん寝て充電するようにしてます😣
辛いですよね💦休めるときに休んでください✨

  • もんち

    もんち

    おたまさん

    旦那は育児に協力的なので色々してくれるのですが、お休みの日は旦那も寝たいみたいで…
    自営業なので日曜も朝早く仕事に出てしまったりします。

    その代わり?
    夜は先に寝かせてもらって洗い物とかしてくれたりします。

    息子は早く起きたから今腕の中でスヤスヤ…今寝るなら朝もっと寝ればいいのに…

    • 11月25日
はじめてのママリ

わたしも小さな頃から寝ることを妨げられることだけは、イラッとしてしまうタイプです。
特に子供が生まれてからは夜泣きがなかなかおさまらなさったり(娘3歳です。)ホルモンのバランスで眠れなかったりで本当に寝れないのは辛いですよね。
なので、もう少し寝てくれーって思ってしまいます。
寝れないと精神的に一番きますので、全然ヤバくないですよ。
お昼寝させてもらいましょう。

  • もんち

    もんち

    口に出てしまうのが…💧
    でも気持ちわかってもらえて嬉しいです。
    お昼寝させてもらいます

    • 11月25日
ねお

普段が穏やかで優しいママだと
不意に漏れる心の声が
怖かったのかな😂

  • もんち

    もんち

    普段も怒っちゃうんですけど今日はいつもと違ったのかな…
    気をつけなくちゃ子どもはきいてますよね💦

    • 11月25日