
生後7ヶ月の男の子が夜中何度も起きてしまい、日中も寝不足で大変そうです。生活リズムを整える方法や長く寝かせるコツについてアドバイスを求めています。
生後7ヶ月になる男の子を育てています。
1日のスケジュールなのですが
17時半から19時までに寝て夜中何度も起きます。
3時もしくは4時くらいに覚醒されます。
寝る時間をずらそうが起きる時間は一緒で
それが辛くて17時半くらいには寝かしつけてしまいます。
完母なので起きたら毎回おっぱいをあげればいいのかもしれないのですが離乳食の食べが良くなかったのでできれば7時離乳食、授乳1
12時授乳2
4時離乳食
5時〜5時半お風呂
寝る前授乳3
22時授乳4
2時授乳5
としてるのですが覚醒されてしまうとそこからずっと起きていないといけなくて日中辛くて辛くて、、
つかまり立ちも始まりずり這いはしています。
ハイハイはできていません。
日中どこかに出かけるとお昼寝、朝寝あまりせず
トータル10時間の睡眠とかになってしまいます。
生後7ヶ月だと13時間くらい寝ると書かれていたのですが
ほぼそんなに寝てる時間がありません。
昼間も後追いが酷くてご飯も作れずトイレも行けず、、
寝ぐずりも酷く、セルフで寝てる姿など見たことがありません、、
ぐずぐず泣いてひっついてきて腕枕やお腹の上で抱っこされていないと寝てくれません。おろすと泣きます。
できれば夜通し1度でいいから寝たい😢
みなさんどうやったら長いこと寝てくれたよ!とか
何かしたら生活リズム整えられたよっていうのを教えていただきたいです。
- rei(2歳9ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
残念ながら、うちの息子は1歳過ぎるまで1度もぶっ通しで朝まで寝てくれたことなかったです…(笑)(;ᴗ;)
ほんと、寝たいですよねー…
もう、夜中に起きておっぱいあげるのがつらくてつらくて…。
うーん…寝かしつけが早すぎるのかなぁ?と思いますが、その時間がベストなんですもんね?
わたしのママ友さんは、20時とかに寝かしても1時間とかで起きてきちゃうから21時頃寝かせてるって方もいます☆
あと、夜中起きてても、
泣いてなければわたしはそのままにさせておきました(笑)
ひとりで徘徊してました寝室を…(笑)
気づくとまた勝手に寝ててくれたので(笑)(´﹃`)

ぴよまま
夜中の覚醒はきついですよね。うちもありました😅その時はひたすら放置してました。
寝かしつけをもう少し遅くするのはやっぱりきついですか??
-
rei
何時くらいに寝かしつけてます??
放置しかないんですね😂- 11月25日
-
ぴよまま
うちも19時に就寝です!
もうひたすら放置してたらいつの間にか自分でコテンと寝るようになりましたよ!昼間はなかなかそんなことないですが😭- 11月25日
-
rei
ありがとうございます!
19時に寝かしてみます!!- 11月25日
-
rei
19時に寝かしつけて何時まで寝てくれますか?19時半に寝かしたら授乳は1回ですみましたが、3回ほど起き5時前に覚醒してしまいます、、、
- 11月27日
-
ぴよまま
昨日は6時までぶっ通しでしたが、今日は3時に一度起きて、授乳して7時すぎに起きました。
5時前に覚醒されてしまいましたか💦
なんとなく、うちの場合、お昼寝もしっかり出来た日は夜もぐっすりなんですが、どうですか??
あまりお昼寝もされないとのことですが、お出かけしないで家の中にいる日でもお昼寝はしないでしょうか?😔- 11月27日
-
rei
家にいてお昼寝したのですがこれでした😭
外出てお昼寝あんまりできないとできないでトータルの睡眠時間短くなるだけで😭
せめて6時まで寝てくれれば🤣- 11月27日
-
ぴよまま
せめて6時わかります。。
うちもたまに5時に覚醒しますが、もう泣かない限り放置です😅
やっぱり毎日夜通しで寝るようになるのはまだまだ先なんですかね。。もっと動けるようになって身体使うようになるのを期待するしか無いのかな😭- 11月27日
-
rei
ありがとうございますーーー😂昨日と今日はひっついたら朝寝昼寝してくれたんですが(´°Δ°`)どーしても朝方はダメみたいです、、、
色々聞いてくれてありがとうございました!!- 11月27日

mihola
ミルクにすると一気に寝てくれますよ😊
ウチはそうでした😊
-
rei
哺乳瓶拒否なんですよ💦
泣いているときはスパウトもマグも拒否で💦- 11月25日

rei
1歳、、、
諦めるしかないですね、、!
寝かしつけあんまり遅いのもよくないと言いますよね?
ベストって19時20時くらいですかね?
1回そこまで起こしてやってみようかなあ💦と思いました。
一緒にベッドで寝てるので徘徊させてあげられなくて😭
起きたらずっと見守ってるんですけどベッド端にいったら捕まえちゃうんですよ(´°Δ°`)

🧸𖤐⡱
夕寝させないように遊んだりして21時就寝に変えたらセルフで朝までぐっすりに変わりました^^
20時半に最後授乳で次は朝8時です。
寒くなるので夜間の授乳は減らしたいですよね、、
-
rei
20時半最終でそんなに寝てくれるんですね(´°Δ°`)
羨ましい(´°Δ°`)- 11月25日
rei
間違って下に書いてしまいました💦
はじめてのママリ
たぶん、うちの場合は歩けるようになったりで運動量が増えたら疲れるようになったのか寝るようになりました!(笑)
元々、昼寝も短いタイプだったので、ほんとに寝てくれなくて…( ̄▽ ̄;)つらかった。よく寝る子がうらやましかった…(笑)
9ヶ月に夜間断乳しましたが、それでも数回泣いて(困るほどは泣きませんでしたがトントンしてあげればまた寝る感じです☆)…
20時くらいって言いますよね!
成長ホルモンとかの関係でとかなんとかって☆
わたしも20時には寝かさなきゃ!と、ストイックにやってましたが、最近は20時〜歯磨き、最後のオムツ替え、とかやって20:30頃に寝室連れてってます(笑)(;ᴗ;)
ベッドなんですね……!!!
それは見てないと怖いですねΣ(゚ロ゚;)
うちは寝室狭いので、布団敷き詰めて、隙間は座布団やクッションで埋めているので(笑)息子がどこでゴロンゴロンしてようがまぁ床に直接じゃないから大丈夫っしょ!☆状態にしてます(*´д`)(笑)
rei
よく寝る子羨ましすぎます、、
昼寝もぐずって寝るまで泣き続けるんですよね、、
ちょっと遅らせて寝かせてみようと思います(´°Δ°`)