
コメント

もも
「産後休暇」は8週と法律で?定められてますが、それ以降の「育児休暇」を取得するかどうかはその会社に1年以上勤めていることを前提に、会社に相談して取ることができます🙌🏻

キウイ
産前産後は休暇です。
産後8週以降は、育児休業となり、取得する場合に会社に申請が必要です。
相談というか、権利として、認められているので、申請ですかね。
産前休暇はなぜ取らないのですか?予定日通りに産まれるとは限りませんから、取られた方が賢明かと思うのですが。
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
産前休暇を取らない理由は、会社が繁忙期だということと、働いていたいというのもあります。- 11月24日

kana1104azu1218
産前産後は働くママさんの為の休暇?って思ったらいいと思います。
仕事してると中々できない赤ちゃんを迎えるための準備だったり里帰りのタイミングだったり…
産前は絶対取らなくても良かったようなギリギリまで働けると思います。
されているお仕事の職種にもよるかと思いますが…
私は座っているだけでもお腹がパツパツに張ってきたりして運転もキツかったです‼️
人それぞれだと思いますがゆっくりお産に備えた方が良いかと思います…
無理して何かあっても会社は責任取ってくれないですから😃
産後休みも病院の診断書があれば3週間くらいしてから働けた気がします。
育児休暇は休み明けその職場に戻ることが条件に入っていると思います。
産後休みが終わるまでに育児休暇を取るのかどうするのか申請する形になります。
産前産後休みしっかり取って赤ちゃんを迎える準備をして身体を休めることおすすめします‼️(笑)
産まれたら休む暇ありません‼️
産前産後休みも、育児休暇も満額ではないですが手当て出るし使える制度は使った方がいいと思います‼️🙋✨
無理しない程度で頑張ってくださいね☆
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
体に無理のない程度に頑張ります!- 11月24日

na*
会社員ではないので参考にならないかもしれませんが…
大学の非常勤と自宅音楽教室の経営をしていました。
産前は予定日2週間前からお休みをとっていましたが、結局早めに産まれたので産前休は丸2日でした😂
産後自宅教室は1ヶ月半で復帰
大学の方は丁度2月で春休みに入ったタイミングでの出産だったので、そのまま3月末まで働いた形で(出勤はありませんが)退職しました。
立ち仕事でなく割と自由な仕事だからかもしれませんが、産前は特に問題はありませんでした。
学校にも生徒さんにも、産まれる時は急にお休みするかもしれませんとお伝えしていました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
育児休暇になるんですね!
相談してみます。