※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
子育て・グッズ

3日前から熱があり、昨日痙攣が起こりました。検査結果は問題なし。熱が下がらず心配。夜間熱が下がらない場合は受診を検討しています。

助けてください😭回答お願いします。
3日前から37.0〜38.0を行き来していて小児科で熱の診断をされ次の日(昨日)夕方に熱をはかりおわった直後に痙攣を起こしました。
初めてだったのですぐ救急車を呼び病院に運ばれ点滴、レントゲン、インフル検査全てやり、陰性でした。前日に溶連菌の検査はしており陰性です。
数値的に熱性痙攣だと断定できないけど元気もあるしとりあえず帰って大丈夫ですよと言われました。薬などはもらっておらず前日に受診した小児科でもらった解熱剤を飲んでみてといわれたくらいです。
夜帰宅してから37.6ほどで一晩無事に過ごし、今朝10時ごろまた38.9だったので解熱剤をのみそれから37.7〜38.0でしたが先程また39.8だったので解熱剤を飲ませました。
食欲は一切なく授乳のみです。赤ちゃん用のアクエリアスなどものみません。
下に置くのが怖くて抱っこしていますが、たまにピクピクと動くのでまた、痙攣が始まるんじゃないかと不安でたまりません。熱が下がらないのも怖いし。。
救急ででもまた夜間熱が下がらなかったら受診するべきですか??月曜にも熱が下がらないのであって心配でしたらかかりつけの病院にでも受診してみてくださいと昨日救急では言われました。ハイハイなどせず座らせるとボーッとしてるので本当に心配です。

コメント

namruu

熱が続いて体がしんどいんでしょうね😰
うちの子も痙攣後はぐったりでした。
でも、熱があるからといってむやみやたらに熱を下げるのはあぶないですよ。
せっかく体が戦って熱が出ているのに薬で下げると戦う力を下げてしまうことになり結果治るまでに時間がかかりますし体もしんどいと思います。

  • まりん

    まりん

    あまり解熱剤は使用しない方が良いのでしょうか😥?

    • 11月24日
  • namruu

    namruu

    解熱剤を飲ませたのに熱が上がるならまだ菌が体に残ってるからではないでしょうか?😰その必要がなくなれば熱は自然と下がってきます。
    なので小児科の先生にもよりますが、40度超えるなら使ってもいい先生や、お守りに処方はしてくれるけどあまり使わないでほしい、と言われる先生などおられます😣
    お母さんはしんどい姿を見ると早く熱が下がってほしい、と思い飲ませてしまう方もおられると思いますが、解熱剤飲ませたからと言って子供が元気になるわけではないと思います。
    現に、うちの旦那はあたしが仕事の間にかわいそうだから、と解熱剤を飲ませて熱を下げてしまい、その後数日はずっとグズグズ言って体はまだダルそうにしていました😰

    • 11月24日
  • まりん

    まりん

    そうですよね😓
    そこまで考えていませんでした😓
    次また熱が上がった時の解熱剤は見送ってみます🙇
    熱が上がってる時は薄着の方が良いのでしょうか😔?

    • 11月24日
  • namruu

    namruu

    上がってる途中ならば体は悪寒を感じていてさむいとおもうので温かくしてあげてください。
    熱があがりきっていても普段通りの服装で、パジャマでもいいと思います。
    ただ、汗を掻いていればこまめに着替えをしてあげてください。
    痙攣が怖いなら解熱剤ではなく起きたときのための痙攣を落ち着かせる薬をもらったほうがいいと思います。

    • 11月24日
  • まりん

    まりん

    ありがとうございます🙇
    参考にします😔
    沢山質問に答えて頂き少し安心しました!本当にありがとうございます🙇お身体大事にしてください💓

    • 11月24日
  • namruu

    namruu

    まりんさんも無理なさらずお身体気をつけてくださいね😌

    • 11月24日
ぽにょ

痙攣怖いですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
下に置けない、目を離せない気持ちよくわかります、、(꒦ິ⌑꒦ີ)
うちの子も何回か痙攣しました(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も先生に熱が高いから痙攣するわけではなくて、
熱がそこまで高くない所から
急に熱が上がると脳の神経が
パニックになって痙攣するから
寝れないとかご飯が食べれない、水分が取れないとかで
なければ解熱剤はそこまで
使わないでと言われました(꒦ິ⌑꒦ີ)
熱が下がる時に汗をすごくかくと思うので汗がかかないうち、手足が冷たいうちはまだ
下がらないと思います(꒦ິ⌑꒦ີ)
9カ月ですし授乳でも水分が
とれているなら月曜日の朝一に病院でもいいと思います(^^)
また痙攣したり他に何か症状が出たら救急に行くか行く前に救急のやってる病院に
連れて行った方がいいか相談の電話するのもアリだと
思います(^^)‼︎

  • まりん

    まりん

    本当に怖いです😓
    解熱剤も切れたときにまた上がる途中で痙攣起こすんじゃないかと躊躇してましたがすごく苦しそうだったので使ってしまいました😓
    ご飯と授乳以外の水分は嫌がるのですがこれは大丈夫なのでしょうか?😓
    一応様子見て明日で大丈夫そうでしたら明日連れて行ってみます🙇

    • 11月24日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    うちも最初そうでそれが怖くて解熱剤使ってました(꒦ິ⌑꒦ີ)
    痙攣で2回入院して2回目の
    入院の時に先生からその
    解熱剤のお話を教えて貰って
    逆にそれから解熱剤が怖くて
    使えなくなってしまいました(꒦ິ⌑꒦ີ)
    授乳がそれなりにできていて
    おしっこが出ていれば
    とりあえず大丈夫だと思います(^^)
    おしっこが出ていないと
    一度相談した方が良さそうですが(꒦ິ⌑꒦ີ)
    夜のうちに汗かいて自然に
    下熱してくれたら一番いいですが(꒦ິ⌑꒦ີ)
    早く良くなってくれるといいですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
    まりんさんもお子さんも頑張って(꒦ິ⌑꒦ີ)‼︎

    • 11月24日
  • まりん

    まりん

    そうなのですね…😔
    お昼頃全然していなくて授乳回数増やしたらおしっこはでるようになりました😥
    明日には下がっていて欲しいです😓
    沢山質問に答えて頂き本当にありがとうございました🙇
    安心しましたし、色々と参考にさせて頂きます🙇
    もう少しでお子さん生まれるのですね💓お身体大事にして下さい💓

    • 11月24日
  • ぽにょ

    ぽにょ

    おしっこでるようになって
    良かったです(꒦ິ⌑꒦ີ)
    うちの子も痙攣した後しばらくおしっこ出てなくて
    意識が戻って落ち着いてきたら出だしたので出るように
    なったならとりあえず安心
    ですね(^^)
    いえいえ(꒦ິ⌑꒦ີ)
    一度痙攣を経験すると熱出す
    たびに心配なりますし不安に
    なる気持ちはよくわかるので(꒦ິ⌑꒦ີ)
    少しでもお役に立てたなら良かったです(꒦ິ⌑꒦ີ)
    大変な時に私の事まで
    ありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)♡‼︎

    • 11月24日