※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子の発達障害を持つことを、幼稚園のママ友に伝えるべきか相談中。コミュニケーションが難しく、補助の先生がいる状況で、最初の懇談会で伝えるべきでしょうか。

同じクラスのママ達に息子が発達障害という事を前もって知らせるべきでしょうか?

来年度から幼稚園に通う予定です。

息子は発達障害があり、言葉がまだほとんど喋れません。相手の言っていることはほとんど理解出来ていますが、喋れない為お友達とのコミュニケーションが難しくトラブルに繋がりやすいかもしれません。

マンツーマンの加配対応はなく、補助の先生がクラスにいる配慮の必要な子を複数人見る形で過ごします。

また、療育と併用する為幼稚園は週2です。

このような状況ですと、最初の懇談会などで挨拶をする際に伝えておいたほうが良いでしょうか?
それとも聞かれたら話すか…一切言わないか…

アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

コメント

ママリ

トラブルが起きてからのお知らせだと新しいトラブルになるかもしれないので、先に言う方が…と思いましたが、
まずは園の先生と相談して告白するかしないか・タイミングはどうするかなど伺った方がよいと思いました🙇

  • ママリ

    ママリ


    やはり 何か起きる前に苦手な部分だけでも先生に相談をして、皆さんにもお伝えしてしたいと思います(>_<)

    ありがとうございました(*^^*)

    • 11月26日
4兄妹♥4A

長男と娘のクラスに発達障害の子がいますが、初めの懇談会で自己紹介をするときに話してくれました。

  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね✨

    ありがとうございます✨
    やはり 話しておいた方がよいですよね!
    ちなみに周りのママ達の反応はどうでしたか…(;o;)?

    • 11月26日
  • 4兄妹♥4A

    4兄妹♥4A

    長男のクラスの子は見た目ではわからない子だったので、聞いてびっくりしていましたが特に他の子と変わりなく皆さん接しています。

    • 11月26日
みどりまん

3月末まで幼稚園教諭をしておりました。以前、私のクラスにも同じように発達障害のお友だちがいました。その子はなかなか相手の言っていることを理解することも難しかったり、言葉も全く出なかったため、お母様もとても心配していました。4月の年度始めの保護者会でお母様から発達障害という言葉ではありませんでしたが、他のお母様にお話をされていました。周りのお母様もそのお話を聞いて、涙を流す方もいたり、クラスでのその後の生活の中でも、保護者の方同士でのトラブルもなく過ごされていたようです。初めに少し話すというのも、周りのお母様たちに理解していただくことができていいのではないかと思いました。

ちなみに、その子も週に3回療育に通っていたため、併用保育でした。

  • ママリ

    ママリ


    幼稚園の先生からのお話ありがとうございます✨

    発達障害とは言わなくても、それとなく苦手な部分をお伝えしておこうと思います(>_<)
    それで察する人はいると思いますし。

    周りのお母さん達も理解をしてくれて、とても良いクラスですね(;o;)
    私も勇気を出して伝えてみます!

    • 11月26日
  • みどりまん

    みどりまん


    皆さんの前でお話をするのはドキドキしますよね。。
    どの子どもたちも苦手なことはみんなあるので、様子を伝えるだけで十分だと思います!
    担任の先生や療育園の先生方に心配なことや不安なことはたくさん相談して、あまり無理なさらないでくださいね!

    • 11月26日
ママりん

幼稚園教諭をしていました。
同じクラスの方に伝えたほうが良いのか…こんな風に考えられるお母さん、素敵だなと思いました。
私も発達障がいのあるお子さんを受け持ったことが何回かあるのですが、その時に年度始めの自己紹介でそういう話をされるお母さんいませんでした。むしろ、隠しておきたいという感じです。
皆さんの前でお話するのってものすごい勇気がいりますよね。

  • ママリ

    ママリ


    幼稚園の先生からのお話ありがとうございます✨

    やはり カミングアウトするのは勇気がいりますよね…

    でも、完全に加配ではない為何かしらトラブルにつながったり…先生達もその度に他の保護者への対応が大変になるかな…と思いまして(;o;)

    発達障害とは言わなくても苦手な部分などは知らせたいと思います(>_<)
    ありがとうございました✨

    • 11月26日
みき

うちは長女が耳が片耳なくて聴力が低いのであらかじめ懇談会で言いました!なんかトラブルって言うトラブルは今はないですがたまーに長女が聞き取れなかったり言葉がうまく出なかったりする時は担任がフォローしてくれてます!親御さんもみんな受け入れてくれてある親御さんにはこの間話していたとき子供に言った方がいい?多分本人気づいてないんだけど…って言われて気づいてないなら言わなくて大丈夫だよ、でももし困っていたら助けてほしいって話したらわかった!それとなく言っとくねって話してました( ・∇・)

  • ママリ

    ママリ


    娘さんのことを教えて下さりありがとうございました✨
    親御さんたちはみんな受け入れて下さっているのですね✨

    うちも最初に言葉のことは伝えて、皆さんに知らせておきたいと思います(>_<)

    療育で休んだりして、発達障害だと気づく人もいるかと思いますが…

    貴重なお話をありがとうございました(*^^*)✨

    • 11月28日
みいちゃーん

前もって言う必要はないと思います。
ただ「発達障害」という言葉を使わずに心配事を伝えるのはアリだと思います。
言葉がゆっくりでコミュニケーションが難しいところがあります。とかで十分伝わると思います。
「発達障害」をちゃんと知っている人はやはり少ないので、診断名だけが一人歩きしてしまう可能性があるから初めから診断名は言わない方が良いと思います。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど(>_<)

    そうですよね💦
    発達障害をまだしっかり理解している方は少ないですよね。
    障害名は言わずに心配事だけを伝えたいと思います(*^^*)

    ありがとうございました✨

    • 11月28日
deleted user

年度始めの懇談会の自己紹介の時に、発達がゆっくりだということは話しましたが、発達障害という言葉は出しませんでした。

一応グレーゾーンなので、今は年長ですが、まだ誰にも障害名は話していないです。

来年から小学生で支援学級に入学しますが、普通級のお母さんに障害名を話すつもりはありません。

同じ学年にもう一人、発達障害のある子がいますが、そのお母さんも言葉が遅いなどは話していましたが、障害名は話していなかったです。

ティス

わざわざ発達障害だとは言わなくて良いと思います。
何も知らなくて偏見を持つ人もいます。
言葉がまだ少なくて、くらいは言ってもいいかもしれません。

聞かれたら話せばいいと思います。
聞いてくる親はたぶん我が子が発達障害だったり発達障害を疑っていたりという人が多いです。
療育とかの情報を共有できたり、小学校とかの相談できたりします。

pipi

わたしはトラブルになってから言うと思います。
普段から迷惑かけるような行動(他害)などがあるのでしょうか?なら言った方が良い気がしますが、無いなら偏見持つ親もいるので
聞かれたり、トラブルになってからにします。

とら11。

年少の息子がいます。発語なし、話しかけられても振り向かない、目が合わないです。療育と幼稚園を併用していて幼稚園は週三です。

春の懇談会の時にことばやコミュニケーションが苦手で療育に行っていることは話しました。
お友達が話しかけてくれても気づかないことも多いためお友達が無視された、と傷ついたりすることもあると思い最初に話しました。
いまでは息子はこういう子ってお友達もわかってくれていてお世話してくれます。無視するよって不満をもつお友達もいましたがお母さんがフォローしてくれてその子もいまでは誘って遊んでくれます。
お母さん方も理解してくれて親子共々良くしてくださります。

地域でこれからも生活するのであれば全部話さなくても伝えておくとよいと思います。