
姉妹関係に問題があり、次女の子育てに悩んでいます。次女の態度や子供たちの行動に困惑しており、どう対処すべきか迷っています。どうすべきかアドバイスをください。
12歳と9歳離れた姉が2人いるんですが
何かしらの原因があり上の2人が一切関わってない
状態です。次女は6人子供が居てるんですが
私自身精神的な病にかかりそんな時でも1番
次女に面倒をみてもらいよくしてもらってました。
元々次女は口が悪いんですが最近ちょっとした事で
キレてきます。子供たちも口が悪く思っきり蹴ってきたり
娘にいけずをしたり何もしてないのに5歳の子が思っきり押したりしても怒りもしません。
次女の育てかたに私も口を突っ込むことはできませんので
姪っ子甥っ子達にもあまり怒ることができません。
母までもが孫たちの口の悪さ 態度の悪さに
あまり会いたくないとまで言うほどです…。
次女は我が強く 私のする事に逆らう人はさようなら
みたいな感じのひとです。
私もしんどい時に少しのことでキレられたり
態度に出されたり余計にしんどくなった時もありました
こーゆう場合はどおするべきなんでしょうか?
ほっとくべきなのでしょうか?
言葉がごちゃごちゃになりすいません。
元々週一で母と次女と私で買い物にいくほど
仲が良かったです。
- s2(生後1ヶ月, 3歳7ヶ月, 7歳)

mummmm3.6.9
過去お世話になったとしても、そのような方達とは距離をおいてしばらく直接会うのは控えた方がお子様のためにもよいかと思います😅
コメント