
次男の姿勢が悪く、体幹が弱い。小児科で相談したが具体的な回答が得られず、他の方のアドバイスや情報を求めている。今後、別の病院で相談予定。
先程も質問したのですが
運動面での発達がゆっくりな次男の姿勢の悪さが気になります。
おもちゃで遊ぶ時は寝転がって遊ぶか座って遊んでいるとしても
写真のように姿勢が極端に悪いです💦
体幹が弱いようなのですが
やはりこの姿勢の悪さは普通ではないですよね?😢
似たような境遇の方など何かアドバイスや情報をください💦
小児科の先生には3歳までは何とも言えないとしか答えてもらえませんでした。
都内に何店舗かある大きな小児科で
受診するたび先生が変わるので今度病院を変えて相談するつもりですが
少しでもお話聞かせていただければと思います😣💦
- ゆ🧸🫧(27)(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

ちびじんべえ
低緊張なのかもしれませんね。
発語や咀嚼はどうですか?
長男のお友達が低緊張で、STやOTに通っています。

はじめてのママリ🔰
OT→作業療法
ST→言語療法
です。
ちなみに私は作業療法士で、小児発達のリハビリをやっています!
写真を拝見する限りですが、
骨盤が後ろに傾いたまま座っているようです。
体幹の弱さはあると思いますが、それプラス骨盤を起こすための太ももの筋肉も弱さがあるかもしれません。
小児リハビリのある病院の受診が良いかもしれません!
あと、遊ぶ時は、背もたれ付きの椅子に深く腰かけて、足の裏全体が床についた状態(難しければ足台を使う)にすると良いと思います!
-
ゆ🧸🫧(27)
コメントありがとうございます😣!
別の日に撮った写真ですがやはり座り方は普通ではないですよね💦
全体的に筋力がかなり弱く
歩き始めたのは1歳7ヶ月頃ですが
来週2歳になりますが未だに平坦な場所でも転んでしまいます。
オムツやズボンを履かせる時も両手で捕まっているにも関わらず
自分自身で支えきれず座り込んでしまうくらいです。
小児リハビリのある病院を探して受診しようと思います😭!- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
言い方変ですが、ぜひ、受診をおすすめ致します!
お子さんにもよりますが、年齢が低い段階で受診されて、リハビリ始められてるお子さんの方が発達の伸び率が良い印象があります。
小学校上がる前までは、リハビリはお値段かからないので、通われたら良いと思います!😀- 11月22日
-
ゆ🧸🫧(27)
どこに相談しても3歳までは様子見でと言われモヤモヤしっぱなしだったので
背中押された気分になりました!!
ありがとうございます☺️
年内に一度受診してみます✨- 11月22日

チビちゃん
うちの子が体幹が弱く発達が凄く遅くて1歳過ぎて全く座れなかったのでリハビリ通っていたのですが写真の感じの座りかたよくしてましたよ~
-
ゆ🧸🫧(27)
コメントありがとうございます!
リハビリ通ってその後運動面の発達は追いつきましたか?😭- 11月23日
-
チビちゃん
半年程度の遅れがあると言われてて…やっぱりなかなか追いつくことは出来ないです😅でも徐々に進歩はしてるので…もう遅れてるんだから仕方ないって思ってそれより出来なかった事が徐々にでも出来るようになってきてるかだけ重視して過ごしてます。
- 11月23日
ゆ🧸🫧(27)
ネットで調べて低緊張の症状にいくつか当てはまるものがあるので私の中でも少し疑っています💦
発語は1歳過ぎてすぐに出始めたのですが
咀嚼はとにかく苦手で1歳半過ぎまでペーストでした😭
無知で申し訳ないのですがST、OTとはなんですか?😢
ちびじんべえ
OTとSTは次の方が説明してくださっているので省略します。
そのお友達は2歳前から椅子に座る時も左右に支えを入れて真っ直ぐ着席出来るようにしていました。
少しの間、市の肢体不自由の養護教室のようなところに通っていたそうですが、そこでは持て余してしまうようで、発達支援センターに変えて通っています。
3歳前でも出来るサポートはあると思います。
お子さんに合うところが見つかりますように。
ゆ🧸🫧(27)
小児科で紹介状を貰って小児リハビリのある病院に行ってみようと思います。
区役所や保健センターに頼っても3歳までは何とも言えないと曖昧なことしか言われないので、自分で動こうと思います💦