
育児中のストレスと戦い方について知りたいです。
こんにちは。初めて投稿します。
現在、産休中でこれから4ヶ月くらいは育休はいります。
私は元から仕事などバタバタしてた方がいい性格で、育児は退屈です、、、
子供は可愛いですよ💦
でも自分の時間はないし、思うように生活できないし、寝不足たまし、、、
それがストレスでお菓子をやけ食いしてしまうことがしょっちゅう😭😭😭罪悪感を感じながらもお腹すくし。
今日は誰とも話ししてないし、近くに仲良しな人もいません。同じ境遇の方がいらっしゃったらどうやってこのストレスと戦ってるのか知りたいです。
何してますか、、、
- ®️ie(5歳6ヶ月)
コメント

なつ
こんにちは。初めまして!
私も同じ性格です。
仕事してた時は常に忙しくしていて、人と話さない日はない!ってくらい喋りまくってました。
そんな生活から一転、1日誰とも話さず過ごし、ましてや言葉の通じない赤ちゃんと二人きり。
耐えられず泣きながら過ごした時もありました(笑)
できるだけ友達に遊びに来てもらったり、実家に行ったり。
出掛けられる月齢になったら、支援センターや友達の家、ショッピングモールなど、毎日出掛けていました!!
今でも1日家にいることはありません(笑)必ず出掛けています(笑)
初めの1、2ヶ月は辛かったです。 赤ちゃんを連れて出掛けられるようになったら、どんどんお出掛けしてみてはどうですか😄??

Rio☺︎Mioママ
上の子の時、同じ境遇で産後鬱になりました😅
お腹空きますよねー😂笑
2人目は保育園送り迎えなどで早くから外出てます。
支援センターや、ちょっとしたお出かけとかして気を紛らわしてます😌
-
®️ie
支援センターはお預かりとかしてもらえるんですかね?
1人目の時、いつくらいから外でましたか??
私も産後ダイエットしたいのにやけ食いして落ち込んだりして鬱っぽくなりそうです。。。- 11月22日
-
Rio☺︎Mioママ
支援センターは親子で遊び行くとこなので、預かりは一時保育だったりサポートセンターに登録したりするのがいいと思います💡
里帰りしていたので、実家に帰ってきたのが産後2ヶ月で、予防接種などの最低限外に出ることはありましたが、4ヶ月頃にやっとお出かけできるようになりましたかね。
お出かけじゃなくても、散歩だったり少し外に出るのでも気分転換になりますよ😌- 11月22日
®️ie
返信、ありがとうございます。私も泣きました。何回も、、、
お出かけ心がけてみます。
返信いただけると嬉しいですね🌸
明日からやけ食いも気をつけてみます😢