
産後でイライラや疲れを感じ、家事に追われる中、旦那に不満を抱えています。子育てとのバランスが難しく、幸せを感じられない状況です。
産後だからでしょうか、毎日旦那にイライラしたり、すごく気を使って疲れたりします。
前まで旦那がボケたら、笑ったりつっこんだりしてましたが、笑えません。わらわかそうとしてくれてるのに無表情でしかいられない自分も嫌です。
旦那が仕事から帰ってきて、部屋が汚い、台所が汚いとか言われたらどうしようとかビクビクして、そんなことばかり想像してやたら家事をこなそうとしてしまい、疲れます
疲れたりイライラしてるのを態度に出すと、二人の子育てはやっぱり無理があったか、とか思われそうで、それが嫌で旦那になにも愚痴や悩みも言えません。
なんか疲れました…子供はかわいいけど。
どうしたらいですか…家事をしながら涙が出てきます。
旦那にはこんな嫁じゃないほうが幸せなんじゃないかって本気で思えてきます。
楽しくないです。
- あや(5歳11ヶ月, 7歳)

もむ
私はですが…
晩御飯毎日適当だし、家事も最低です。
旦那には申し訳なくて、毎日謝ってました。
でも、旦那は…話すと全然気にしてないんですよ…
一人暮らしの時適当だったから、全然今の方がいい!
みたいな…
好きになって結婚した人で…それは旦那さんも同じです。
旦那さんが、そんな小姑みたいな人と決めつけず…
ゆっくりされては?

めくま
家事をしながら涙が出るのは、ちょっと産後だから、から、
産後うつに入ってきてる気がします。
産んだ産院で相談してもいいし、助産院に行ってもいいし、市や区の保健師さんに電話相談でもいいし。
とにかく話を聞いてもらいましょう。
2人の子育ては無理があったかと旦那さんが思ったとしても、
子供がいる事は、当然ながら旦那さん自身にも責任があり、旦那さんとの行為が無ければ、もしくは同意が無ければ、お子さんは存在しないわけですから、
その責任があやさんだけに押し付けられる物ではありません。
旦那さんだってお子さんの親なんですから。
夫は働いてるんだから自分だけが親なんだ、母親なんだから完璧に!っていうのは、無しですよ。

さっちゃんママ
んー、どうしてそんなふうに思ってしまうんでしょうか。
旦那さんが実際そうやってパワハラみたいな感じなこと言ってくるんですか?
確かに私も専業主婦だから日中は家の事も食事も全部私がやりますし、専業主婦だからちゃんとやって綺麗な家を保とうと頑張ってます!
でも、今日疲れてトイレ掃除やれなかった〜なんて日があったっていいぢゃないですか!
キッチン汚いの心配されてますが、料理後ってそんなにキッチン汚れます?😓
あやさんは今ホルモン乱れてますねきっと💦
2人子育てされてるからストレス感じてるのかもしれませんね。
旦那さんに気を使う必要ないですよ!家族ですから。
なにか言いたいことあったら旦那さんにお話ししてみたらいいですよ!
嫌なことも幸せなことも共有するのが夫婦です😊
私は触られるのとかイラッとしてましたが生理再開したら戻りました🙂
母乳育児されてますか?
母の防衛的なガルガルもあるかもですねぇ?
-
あや
そんな強い言い方ではなく、ツッコミのように、帰ってきたら部屋きたな!台所荒れてるね!とか言われます。
子供の離乳食食べた残りが流しにあったり、米粒が床に落ちてることがあるからです。
悩みを話しても、携帯片手に聞き流されます。私が途中でパタリと話をやめても疑問に思わないくらい聞いてくれないです。
母乳育児です。- 11月21日
コメント