
2歳4ヶ月の息子がコミュニケーションが難しく、発達に不安を感じています。療育で改善する可能性がありますか?
息子、意思疎通したいよー😢
2歳4ヶ月で単語は100くらいはありますが、発音悪く、コミュニケーションが取りづらいです💦
「食べる?」とかの質問は無視で、目の前にある食べ物だけ欲しがります。目の前にある物の話しかしません。想像力が足りない気がします。
こだわり・癇癪もなく切り替えも早いです。くるくる回ったり等の行動はしません。
比較的大人しい子ですが、図鑑や絵本を読み上げていてこちらの言葉は無視したりします。(字が読める訳ではなく、絵を見ながらその場面の効果音を言うだけです。ライオンがでたらガオー!とか。数字は10まで言います。数字大好きです)
名前を呼べば振り返ります。指示は通ります。ただ、単語で覚えているみたいで難しい要求だと通りません。
至近距離で話している時は、私の目ではなく口元を見ている事が多い気がします。基本的にジーっと見つめる事をしません。親への執着も弱いように感じます。
赤ちゃんの頃からおもちゃやアンパンマンなどに興味を持つのが遅かった気もします。
きっと発達に何かあるんだろうな、と覚悟はしていますがやはり受容ってきついですね。
こんな子でも、療育などで落ち着くんでしょうか?
私は息子を人並みに幸せにしてあげるのが願いです😢
- ままり(7歳)
コメント

メメ
先ずは療育相談に行かれてみてはどうですか?☺️
不安なことは沢山の人に見てもらう方が手っ取り早いと思います!
そう言った所に行けば、療育施設に通う前段階でも、おうちで出来ることのアドバイス貰えたりしますよ。
うちは発語がゆっくりだと感じたので療育相談に行きましたが、結果としてプロの話はかなりタメになりました🙆♀️

らか
発達障害や知的障害のお子さんを預かる施設で働いていました💡月齢的に読んでてそんなにおかしい感じはしません💦療育に行くようなイメージとは違う気がします💡もう少しゆっくり長い目で見てあげて良いと思います😊心配であれば入園前に相談するのもありかな?と思います✨
-
ままり
ありがとうございます😊
え!そんな風に感じてもらえますか?😭逆に療育に行くようなお子さんというのはどんな子なんでしょうか?💦
一応保育園には最近行き始めて、クラスの中ではちょっと変わった子だと思います😢問題行動はしませんが。。周りの子はもっと生き生きしていて人間らしいというか…目もジーっと見つめてきますし😭- 11月21日

オムハンバーグ
どこかに相談はされてますか?🙂
療育は専門ですから、やはり行くのと行かないのとでは全然違うと思いますよ🙂
お母さんもお子さんをよく観察されてて偉いなって思いました👏
人並みに幸せ...もちろんできます!
障害だと人並みに幸せになれないってことは絶対にありません。
こうして心配してくださる母を持った息子さんは既に幸せだと思いますよ😊💕
口元を見るのは言葉を覚えよう...理解しようとしてるのではないですかね?
うちの子も目じゃなくて口元を見るので、ゆっくり話すと似たような音で真似します🙂
それっぽく言えたら、言えた認定して褒めちゃってます😂
きっとそれぞれのペースで着実に成長してますよ😃
成長しない子はいません😊
-
ままり
ありがとうございます😊
相談はしていますが、厳しくてなかなか通わせてもらえません😭来月発達検査して結果次第となります!
観察…と言うよりは自閉症の項目に当てはまる事があり、息子の性格をいちいち当てはめてしまっている最低な母親なんです😭私自身が知的障害者に物凄いトラウマを抱えておりまして、何としてでも息子は違っていてもらいたくて…受け入れてあげられる自信がなくて😭
ボールプールさんのお子さんも似た行動がお有りとの事で嬉しいです😢💦
やはり我が子の「普通」を誰よりも求めてしまいます。- 11月21日

はじめてのママリ🔰
2歳半の息子がいますが、もっと単語少ないです😅
気になることも色々あったので、市の発達検査にいってきました🌟運動面で遅れはみられるものの、まだ正常内か発達遅延なのかはわからないみたいです…。療育も必要ないと言われました。(入れるところも少ないそうで…)
やはり集団に入ってからの成長や遅れで判断されることが多いみたいですね😊
質問文を読んだ感じ、さほど心配ないのかな?という印象です🌟指示は通ってるんですよね?子どもって急にぐっと成長する時期ってありますから、いきなり成長を感じたりするかもしれないですよ😊
うちの子も、最近急に色んなことに興味が出てきたというか…ちょっと子どもらしくなってきたかな〜と感じています。
なんらかの判断がつくのはまだまだ先です🌱今精一杯子どもさんと関わってあげましょう✨今精一杯やっていたら、もし先に何かあったとしても、その時子どもに一番の方法を考えてあげたらいいだけです😊
-
ままり
ありがとうございます😊
うちもほとんどわけわからない感じですよ💦正確に発音できるものは20くらいかも😢
療育、気になる子は行かせてほしいですよね😭でもけいこさんのお子さんは療育必要ないと言われたのですね👀‼️
集団の成長の遅れ…うちの子もそうかも。なんか周りに比べて人間ぽくないので。。
でも、ぐっと成長する時期楽しみです☺️保育園に入れて1ヶ月半ですが、だいぶその時期になっている気がします!子どもらしくなる時期✨ほんとそれ楽しみです☺️💓
けいこさん、素敵なママですね‼️☺️- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
我が家の息子もわけわかんないですよー😅人間ぽくない感じわかります…。上が女の子で、言えば聞いてくれる子だったので余計に💦
私も自分の関わり方のせいだったら…と思い、療育期待して検査したんですが、必要がないというより、集団行動ができるのは3歳〜4歳頃からなので、その時に突出して遅れているようなら、その時考えましょうと言われました😊遅れてるのは遅れてるんです💦
小児科の先生にも、「誰しも発達障害や精神病の項目に当てはまるもので、それが目立ちすぎるのが、いわゆる障がいとなるんですよ。だから、本やネットに当てはまるからといって、鵜呑みにしちゃダメですよ。」と言われ少しほっとしました☺️
みんなと同じである必要はないと思います🌟できるところは褒めてあげて、できてないところを助けてあげる。教えてあげる。そしたらできるようになるんですもん😊
保育園に行くようになったのなら、また成長がみられそうですね🌱
子どものことをこんなにも考えてるももちゃんさんこそ、素敵なママさんですよ✨
子育てしてるママさんはみんな素敵なママです✨✨- 11月21日
-
ままり
すぐに聞いてくれる子羨ましいです〜😭うちは指示を出してもやりたくない時は「ネンネ!」と言って嫌がります😅
わざと無視したりもします。音付きのおもちゃ使ってると振り返らない事も多いです💦
なるほどなるほど!療育って早期がいいと聞くから2歳くらいからやるイメージありました💦けいこさんのお子さんはきっと、3,4歳まで様子見られるくらい軽度・もしくは性格なんでしょうね☺️💓
その医師さんのお話めっちゃ励みになりますね😭✨確かに目立ち過ぎるというのはないです!ただ、性格面や社会性が自閉症に結構該当していて…ほんとネット鵜呑みにしてます😢
たくさん励ましてくださりありがとうございます😭‼️
比べてばかりで自分にうんざりしているのでとても元気が出ます😭✨✨- 11月21日

あいう
耳は大丈夫ですか?
保育士で同じ年齢を受けもってたときにクラスに発音が悪い子がいて、よくよく調べたら難聴が原因でした!
うち、アンパンマン 全然興味ないですよ◡̈♥︎
数字も10までは数えられます。
会話は普通にできますが、、、、
うちは思い通りにならないと癇癪強いです
-
ままり
ありがとうございます😊
耳なんですが、遠くの車の音とかもしっかり聞こえてるので大丈夫だとは思うのですが😢
会話にならない感じです。好きな事だけ喋っててこちらの質問には無視なんです😭- 11月21日

A
うちの子と似てます!🤔🤔
私も言葉や理解力?で悩んでてます…
1歳半検診の時に少し引っかかり2歳の時に言葉どうですか?って言う電話がきて、ついこないだまた様子伺う電話が市役所からきたのですが、うちの子も、ももちゃんさんのお子さんみたいな感じなので、それを説明したら、別に心配ないしこれからまた増えてくし理解もあると思うけどなぁーと言われ、でも一応心理士さん?と相談できる日があるから一度来てみてもいいかもと言われ、来年の3月に行くことにしました😅
療養施設などは特に言われず、本人が楽しいと思えるところにたくさん連れて行ってあげてくださいねと言われて終わりました😂😂
公園やお友達と会えるようなとこに行くと理解も増えて言葉も増えるかもねーって言われました😂
うちの子も単語や数字などは本当にたくさん話すのに、少し長めの文とかで話すと???って感じで、2語文は話せないけど、宇宙語では2語文っぽく話してたり…
公園とかに行くと同じくらいの子がペラペラ普通に親とお喋りしてて、え!すごいなーといつも感心してます。
早く意思疎通できるようになって、普通の会話がしたいです😢😢
-
ままり
ありがとうございます😊
月齢も同じで、似たような感じで嬉しく思います😢✨
体験談聞かせてくださりありがとうございます😭非常に励みになります‼️
そうそう、確かに心配ないと言われる事も多いです💦理解してない訳ではないので😭
やはり今は個性で、療育レベルではないんでしょうねー💦
わかめさんのお子さんは非常にマイペースな感じですか?話聞いてるような聞いてないような…かといって暴走するタイプでもなく、みたいな🤔
けど単語たくさんは羨ましいです😭‼️うちも宇宙語でめちゃくちゃ喋ります☺️二語文ではないかもですが、名詞と音を組み合わせて話すようにはなりました😅例えば「うし、もーもー」とか。笑
こんなんでもいつか定型の子に追いつけるように踏ん張らなくては😭
わかめさんは、どんな時に意思疎通が取れていないと思いますか?💦- 11月23日
-
A
マイペースだとは思ったことないです…😂😂
気に入らないことがあるとすぐ叩いてきたりおもちゃ投げたりしますが…
どちらかといえばとってもやんちゃです🤔😂
走り回って基本何かゴニョゴニョお話ししてるんですが…
発音がはっきりしない感じですね🤔🤔
うちの子も2語文?かな?って感じのはあって、私が一度言ったのを真似するって流れなんですが、「赤い電車だねー」って教えると、「あっかいでーしゃ!!」って感じで真似してそれ以降赤い電車が登場すると言うって感じです笑
他にもこんな感じで2語文?って感じのは言うんですが発音がまだって感じです!笑
あとは単語でも、語尾だけ真似したり、言ったりが多いです!!!
意思疎通できないなと思うのは、
例えばショッピングモールとかに行った時に、おもちゃコーナーに行きたくて、私を引っ張ってあっちあっちって息子が言うんですが、私はお買い物してからねと伝えるんですが息子にはそれは伝わらず、息子は寝転んで床を叩いて怒ります😂😂
なんで今これがダメなのか、なんであっちに行くのかとか説明しても分かってないようです…- 11月24日
-
ままり
息子と似過ぎててびっくりです😭✨
うちは気に入らない事があると叩いたり騒いだりはせず諦めちゃう事が多めですが、そこ以外は全く同じですね😂
意思疎通の面も似てます💦レストランとかで息子用のケーキが運ばれてきた時に「食べやすく切るから待ってねー」と言っても騒いで欲しがります😅こういう時は絶対に話が通じません💦でもケーキよりYouTubeのが好きなのでスマホ渡すとケーキなんかどうでもよくなるというか…💦
こだわりとか意思はそんなにないのかな?という感じです💦
けど息子に似た子が、今のところ性格で判断されているのは凄く安心できます☺️✨
このまましっかり伸びていってほしいですよね〜☺️- 11月25日

はじめてのママリ🔰
初めまして。同じ月齢です。今、同じ感じで悩んでます。その後のお子様はどうですか?
単語は沢山出て歌ったりしますが、質問には無視です。
寒いね無視 保育園で友達と遊んだ?無視
パン食べるとか食べ物だけは、反応して、パンーとか言います😂
ままり
ありがとうございます😊
実は発達相談は色んな場所に行っているんです。
息子の場合、12月に発達検査をしてその結果次第みたいです😢
ガラピコぷ〜さんのお子さんは療育は継続してるのですか?成長は見られましたか?☺️