
先日旦那と喧嘩になり、家を出てきました。長文になります。お付き合い…
先日旦那と喧嘩になり、家を出てきました。
長文になります。お付き合いいただける方はよろしくお願いします🙇♀️
先日旦那が休日で家にいた時の話です。
朝起きてゲーム、出先でもゲーム、帰ってきてからもゲーム。
ゲームばっかりしていました。
最近息子はよく笑い、本人なりに喃語で話をしています。
もちろんこちらが相槌をうったり声をかけると応えてくれようとします。
旦那は息子が産まれてから出張も多く、あまり抱っこに慣れてもらえてなく、ギャン泣きします。
わたしから旦那に抱っこを変わろうとすると嫌そうな顔をします。
そんな事もあって、息子にはパパにも慣れて欲しいって気持ちがあり、常日頃から「話しかけてあげてね!!」と言うのですが、それも長続きせず。
結局朝はご機嫌な息子に話しかけることなく、ゲームするかボーッとするか、そして出先でも……って感じでいい加減わたしも腹が立って、旦那に文句を言いました。
ここからが喧嘩で双方の考えです。
【わたし】
こんなにも話をして笑う息子がかわいいのにそんなにもゲームが大事なの??
休日くらい息子と遊んだらどう??
関わり方とか目の前でわたしがやってて何度も言ってるのに、どうして直そうとしないの??
どうして泣いたら「泣き疲れて寝るだろう」って泣き止ませようとする前に泣き止ませれない前提で諦めたりするの??
【旦那】
自分にも休息がほしい。
自分だって皿洗いとか洗濯とか手伝ってる。
仕事で疲れて帰ってきてもお風呂入れたり抱っこしたりしてる。(残業の日はわたしが入れてます。)
仕事で出張やら残業やらで大変。
プレッシャーもすごいし、体力的にも疲れる。
と言われました。
プラス、毎週土曜日はスーパーが安いので買い物に行くのですが、まだ首も座ってないのとインフルエンザが流行りだして怖いので、近くの実家に息子を少し見てもらってスーパーに行っているのですが、それに対して旦那は遊びに行っていると……
わたしにも休息だってほしいし、完母にこだわってるから出れても3時間も出れないし、スーパーに行っているのを遊んでいると思われてるなら毎日の献立を考えるのもバカバカしいです。
お弁当だって毎日作ってます。
それなのに悪気がなくごみ捨ての日に間違えてお弁当もゴミ捨て場に捨ててきたことや、お弁当を持たせても普段よく食べるのに残されたらそれを当たり前に感じてるんじゃないか、ありがたみを感じていないんじゃないかと伝えたら、お弁当残したくらいでそこまで言われなきゃいけないのかと言い返されました。
夜ご飯だってできあいのとお惣菜とか出したことはないし、毎朝早起きしてお弁当と併用して夜ご飯作ってるし、毎朝旦那も起こして掃除もしてやる事やってるのに、家事を少し手伝ってるから、息子の相手も帰ってきてからもしているからと言われ、一括りに「仕事」にしているようにしか思えません。
夜中なんて起きた事はないし授乳やオムツ替えも基本的にはわたしがしてるのにそれ以上休息で自分の時間が欲しいと言われると、これ以上わたしはまだ頑張らなきゃいけない??って思ってしまい、それを伝えたら涙が溢れてきて限界がきて実家に帰ってきてしまいました。
世のお母さん方はもっと頑張ってるしわたしなんて新米で
まだまだなのはわかってます。
けど、ゲームばかりで休息がほしいって言われたら24時間体制でこの子を育てて家の事もしてるわたしの自分の時間はどうなる??って思ってしまいました。
実家の両親に話をしたところ、双方の気持ちもわかると言われました。
たしかに旦那の気持ちもわかります。
でも今弱ってるし正直わたしの味方になって欲しい気持ちもあります。
わたしの考えっておかしいですかね……
まとまりのない文章ですが、長文読んでいただきありがとうございました🙇♀️
誹謗中傷はご遠慮いただけると幸いです🙇♀️
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
かなりがんばってると思います!
私なんてもっともっとなまけてるし、ちゃんと家のことできてません。
しばらく実家にいたら、旦那さんは家事ぜんぶ自分でやらなきゃいけないし、お弁当もご飯もないので、ありがたみに気づくんじゃないですかね?
すこし抱っこしたくらいで育児した気になってる男の人多いですが、おっぱいあげる以外のことはできないわけないのに。昼間だって赤ちゃんと寝られると思われてるかもですが、やることは意外とあるし、こまめに授乳はあるし、全然休まらないですよね!
言っても分かってもらえないのなら、同じことやってもらうしか分かってもらう方法無いと思います!!

くみのこ
すごい頑張ってますよー(੭ᵒ̴̶̷̥́~ᵒ̴̶̷̣̥̀ᑦ)♡♡
えらすぎて泣きそうです私が。。
私の話になってしまうのですが、私の娘がまだ赤ちゃんの頃はうちの主人も全く育児しませんでした。
大体つわりの時も友達とBBQとか飲みとか行ってたし、娘が歩き出す頃までオムツ交換さえほーんとやらなかったです。
しかも交換してって話したらオムツ交換は俺からしたら仕事と一緒、みたいに言われて、本気で離婚考えたこともあります!
でも、私も完母で預けることも難しいし、旦那に1日預けたあとグチグチ文句言われるのも嫌だったし、私は子供が可愛かったし、そんな愛情ない人に育てて欲しくなかったので、一応オムツ交換のことを少し話し合って、変えたくないからやらなくていい、でも育児も多分思ってるより大変だからそれは理解してほしい。仕事が大変なのももちろん理解してる。と言って、そこからはもうあまり相手にしませんでした。笑
別に離婚考えてた訳では無いです!
でも、娘が大きくなるにつれて、娘の成長を間近でみて、そして主人が転職することになったことで、精神的に私と娘に支えられたのもあり、少しずつ変わってきました。
転職する間、無職なので、嫌でも一日中一緒だからか、私の大変さをわかってくれたみたいで、そこからはもういいパパ、いい旦那になりました!笑
人を変えることって難しいですよね。
正直育児って大変すぎるけど1日一緒にいないと、経験しないと、絶対わからないと思うんです。
そのきっかけって人それぞれですよね。
言葉で伝えて理解できる人は少ないですもんね。
子供が大きくなって喋れるようになると、うちはパパーパパーになって嫌でも遊んでもらってます♡♡笑
変わったことによって今は娘を1番に考えてくれるようになりました。
オムツ交換もしてくれます。
私の話になってしまって、長くなってしまってすみません。
もし少しでも参考?になれば嬉しいです!
頑張ってください!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
くみのこさんの旦那さんとうちの旦那は似たところもあり、ここ同じだなーって思った部分がありました!!
なかなか一日一緒にいないとわからないし、話しても自分が経験しないとどれだけ大変かなんてわからないですよね……
これから息子が成長していくにつれて、もっと関わりを増やしていってくれればいいし、これからそのきっかけを見つけていけたらなって思います。- 11月19日
-
くみのこ
グッドアンサーありがとうございます!
きっとまだこれからも不満など絶対あると思います。
男の人ってかなり親の自覚を持つのが遅いと思います多分!
でも絶対少しずつよくなります!大丈夫です!
私は自分は毎日忙しい、大変というアピールしてました!笑
でも悔しいからほんとに大変な時もあまり旦那に頼りませんでしたw
でもでも仕事から帰ってきた時もお疲れ様ありがとうって笑顔で迎えました。
色々ありますよね。
頑張りましょう!
1人じゃないです。♡♡- 11月19日
-
ママリ
自分そんなに完璧に出来てるかって言われたら出来てないですが、でも不満だらけになってしまって……
少しずつよくなることを信じて生活していきます😭
なるべく心を広く……
すごく心救われました😭
ありがとうございます!!
お互い頑張りましょう!!- 11月19日

ちーちゃん
いや、全然おかしくないですよ!
ゲームはいつでも出来ますが、子どもの成長、可愛い時期は今しか見れません🥰
主さんすごく頑張ってるので、頑張りすぎて疲れないか心配になってしまいました😭
お弁当は悪気がなくても捨てるのはありえないです😤
作るのやめて良いと思います😡
まだ父親に慣れてない部分や、自覚が出てないのかもしれません。
職場の人はパパって呼ばれるまで実感が湧かなかったと言ってました…。
3ヶ月だと子どもが寝てる時間くらいしか自分の時間なんて無いですよね…。
少し旦那さんと離れて息抜きするのも大切だと思います🥰
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
すごくお優しい言葉に救われました😢
本人は産まれてやっと実感湧いたとか言ってましたが、本当はまだまだ自覚してないだけで実感湧ききってないのかもしれないです。
昨日はストレスが溜まりすぎて、母と買い物に行って爆買いしてしまいました😂
今は息抜きさせてもらいます💦💦- 11月19日

COCORO
旦那さんに お子さんのこと 1日みてもらったらどーですか??
どれだけ大変か?
身をもって感じてもらうのも必要かと?思います
だいたい なーんも出来ん人がそんな文句言うんですよ😅まあうちの旦那もそーでしたけどね💦
なんで旦那起こさんといけないんですか??一人で起きればいーし?!
お弁当も自分で作らせる?もしくは手抜きしておやすみされたらどーですか??
そんな頑張り過ぎんでも
当たり前にせんでも
大人ですからどーにでもなりますよ??
旦那はほっといても生きていけますから!
旦那さんゲーム依存症 病気なんだと思います😅
ギャンブル依存症みたいな感じじゃないですかね??
お互いに話し合って
今後の子供との関わり
家事分担とかしないと
いまは3ヶ月ですが
これからドンドン動きも出てきて家事も大変になってくると思います💦
旦那さんがどーにか変わらん限りは難しいのかなーって思いますね??
お母さんの気持ちは痛いほどわかります。うちの旦那出張はないんですけど…
毎日朝晩の時間が違う
残業がない日がない
夜中の 1時に帰宅して
3時に起きて仕事とか普通にありますので…基本子供の顔すら別の部屋でしたので見てない生活を送ってます!
あえてパパっ子にしてあげたらどーですか??
そしたらパパにくっついていくんで😃家事もしやすくなるし、嫌でも子供がくっついてくるんで(笑)遊ばないといけない環境もつくれて楽チンになっていきますよ??
-
ママリ
ほんとに一日見てもらいたいです😥
何度も目覚ましセットしてって言ってるのに忘れるんですよ……😥
1回寝坊して遅刻すればいいですかね😂
息子にはちゃんとやってあげたいけど、旦那には自分の事は自分でやってもらうことにします!!
旦那には変わってもらいたいです!!
どうしたらパパっ子にしてあげれますかねー??😂- 11月19日
-
COCORO
起こす必要なんてないですよ?子供じゃないんだから…そんなの遅刻しても自己責任なんで꙳★* ゚maruhei! ꙳★*゚さんは関係ないですよ?!
我が家は旦那さんがいてもいなくてもパパを褒めまくる作戦です!
これは3人兄弟のお子さんをもつお友達から教えてもらったんですけどね?!
絶対にパパの文句は言わない!もちろん目の前でも居ない場合もですね!!
ただそれだけです♡
パパがいるとご機嫌さんだね!とかニコニコが多いなぁ。とか〇〇ちゃんはパパが好きですねー!とか まぁなんでもオッケーなので👌褒めまくる作戦!
それだけで三兄弟の長男の時はパパの文句言ってたらパパ嫌いになり😅2番目と3番目の子供にはパパを褒めまくったらパパっ子になったそうです!
我が家はそれでパパっ子にしましたよ✌︎('ω'✌︎ )
パパがおむつかえたりとかしてもお子さんの名前を含めて褒めるんです♡
頑張ってみてくださいね!- 11月19日
-
ママリ
わぁパパを息子の前で褒めたことがあまりなかったです😂
褒めてみたいと思います!!
目指せパパっ子!!
ありがとうございます!!- 11月19日

退会ユーザー
お母さんが頑張り過ぎかなと思います。
まだ3ヶ月だし、自分で自分を追いつめないでください。
早起きもしなくていいし、お弁当も止めていいし、できあいやお惣菜使ったっていいんですよ。
頼れるなら実家で愚痴を言ったり休憩しましょう。
ちなみに男性は子供が歩いたり喋ったり、ちゃんとコミュニケーションとれるくらいまで成長すると可愛がる人が多いみたいですよ。
赤ちゃんのうちはどうしたらいいか分からないものみたいなので、3ヶ月の子と遊べと強要しなくて大丈夫です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね!!じゃあ喋れるようになるまで我慢ですね😣
ご飯しっかり作ってたけど、もう手抜きもしてお惣菜とかにも頼ってみます💦- 11月19日

花子
ゲームばっかりする旦那本当腹立ちますよね😭💦うちは寝てばっかです😑私より寝てるくせになんでそんなに眠いんだよといつもキレてます 笑
旦那さんの言い分もわかりますが、四六時中ゲームされるから腹立つんですよね…子どもに興味ないのかと悲しくなりますし。。
一度子ども預けて大変さを身にしみて感じさせたらどうですか?あとは2人が休みの日は交代で休憩時間作るとか。
私は時々、1時間休憩あげる!でもその後は家族タイム!
とか、私にちょうだい!その間に子どもの世話プラスあれこれやっといてね!と、ミッション明確にさせます。
男は言わないとできない生き物ですからね…
主様の気持ちもよーくわかりますのが、旦那に共感求めるのは期待せず、主様も適当に手抜いてストレス発散したらいいと思いますよ!
男なんて惣菜か作ったものかなんてよくわかってませんから🙄
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
ほんとに寝てばっかのに眠い眠いって言われて、わたしだって眠いよって思います💦
そうなんです!!
子どもに興味無いのかって思っちゃって余計にイライラします💦
休日はわたしも息抜きほしいので、交代しながら見てもらいます💦💦- 11月19日

3boys mama
ママとパパどっちの気持ちも分かります!
だからお互いに思いやりにかけてるなって感じました。
お惣菜に頼ったりお弁当をコンビニとかで自分で買ってもらったりして手を抜いたほうがいいです。きっとキャパオーバーなんだと思います!
旦那さんは本当に仕事で疲れてるんだなと思います😣肉体的精神的な疲労ってドッとくるのでそこは理解してあげるのがいいのかなって思いました。私ならゲームも多少は許してあげます。夜更かしして毎日寝不足になる程やるとかだと注意はしますが🤫休みの日も旦那に自分の時間作ってあげるようにしてます!休日は家族で過ごす日と旦那が遊びに行ったり好きに過ごせる日を交互にしてます!今日はみんなでどこどこ行こう!次の休みは遊びに行ってきていいよ〜って感じです!
子供との接し方については3ヶ月じゃまだまだパパには難しいんだと思います。ママにはかなわないって思いもパパにはあって自分から育児に参加できないのかなって。他のパパと比べちゃダメですよ!たしかに世の中には素敵な旦那様がたくさんいますが、悪いところより良いところを見ていきましょう☺️
男の人は子供が喋ったり一緒に遊んだりできるようになってからパパを実感してくるらしいです。ママはお腹にいる時から母親としての自覚を持ってますが、父親としての自覚はまだまだこれから少しずつついていくものだと思います。
うちの旦那もやっと最近少しずつパパらしくなってきました笑
いまは授乳もあって家事育児で大変だと思うけど、頑張りすぎないように手を抜いて下さい☺️
旦那様のゲームはたまに口出して注意して、目をつむれる時は目をつむってあげましょう😎⭐︎自分に余裕ないと言いたくなるけど、余裕があると気にならなかったりしますよ😉自分中心でいいと思います!ママが疲れて元気ないと育児にも余裕なくなるし、パパとも険悪になるので自分優先に過ごすのが1番効率いいです!
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
わたしも正直、今は自分自身いっぱいいっぱいにはなっています……
もう少し思いやりをもって接しないとダメですね💦💦
少し自分にも余裕を持てるようにしてうまく接していけたらと思います!!- 11月19日
ママリ
コメントありがとうございます!!
結婚する前1、2ヶ月は自分で家の事してきたからわかると言われてまいました……
うちの子昼寝をあまりしない子なので、寝ても30分くらいだしその間に洗濯物とか他にも色々してると結局自分のゆっくりする時間なんてないんです😥
ちなみに旦那は1人でしてきたって言いますが、ご飯を作らずコンビニ弁当やレトルトで済ませてるので、それでもやってきたからわかると言われても同じじゃないのにって思ってしまいます😢
はじめてのママリ🔰
いい歳して朝起こしてもらって、料理もせずに家のことできる気になって、仕事してるだけで偉いと思い込んで、子供の面倒もロクにみないなんて、恥ずかしくないんですかね?🙄
子供の面倒みながら家事するのがどれだけ大変か一度やってもらってみたほうがいいと思います。
1、2ヶ月しか家のことやらずに、しかも自分のことだけ。分かった気になってるのが恥ずかしいと思って欲しいですね😂
ママリ
そうなんですよ😭
こっちは夜間の授乳にプラス日中の授乳、家事もしてたらとてもじゃないけど休まる時間なんてないし、自分だけの時間なんてもってのほかです😭
それならこっちが稼ぐから、1回主夫になって経験してほしいです笑