※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつき
妊娠・出産

妊娠4週4日で心配が尽きず、診察が待ち遠しい。流産の不安や安心方法を知りたい。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

現在妊娠4w4dです。
凍結胚移植にてやっと授かった子ですが
胎嚢確認、さらには心拍確認まで
ソワソワしてしまって夜寝付けません。

5w0dでもう一度来てくださいと先生に
言われたので毎日毎日
あと〇日したら病院、あと〇日したら病院…
と自分に言い聞かせているのですが
もうどうしようもなく安心できません。

子宮外かもしれないし、早期流産してしまうかもしれない

この時期の流産は染色体の問題で
流れるべくして流れてしまうのも重々承知ですし
自然妊娠より凍結胚移植の方が若干
流産率が高いのもわかっています

でも、でも、何年もかけて、
いっぱいお金も心もすり減らして
やっと、やっと着床したこの子を
どうしても無事に産んであげたいんです。

そんな想いと不安から
最近は二言目には「早く診察日にならないかなぁ」です

早く行ったところで、確認できないものは
確認できないですけどね……(泣)


同じような状況を経験された方
どんな風にこの期間過ごされましたか?
また、友人がやってたのですが
毎日検査薬を使う など日々安心を得られる方法を
知ってる方はいらっしゃいますか?

アドバイスいただけたらと思います!




コメント

なっちょ

1人め体外で授かったので、やきもきしてしまうお気持ちすごくわかります🥺
私はなるべく考えないようにしてました💦
その頃はまだつわりもなく生きてるのかとても不安だったので、暇さえあればちょっとした症状を検索しては不安になって、夫から「その不安やストレスの方が良くないんじゃない」と指摘されてハッとしました💦
頭をよぎってしまったらきっと大丈夫💕と唱えて、体を冷やさないようにして、なるべくリラックスしてくださいね😊

  • みつき

    みつき

    ご主人のお言葉、本当に仰る通りです🥺
    リラックスが大事とわかっているつもりでしたが、やっぱりどこかリラックスできずにいました…
    こんな時は気晴らしに行くに限りますね💧

    きっと大丈夫と唱えてもうあと3日間をとりあえず過ごします🙌ありがとうございました!

    • 11月17日
はーちゃん

採卵、移植と、お疲れさまでした!!
大変でしたよね💦
私も顕微授精、凍結胚移植で授かり、おかげさまで無事に9ヶ月までこれました👶
心拍確認まではもちろん、つわりも出血も腹痛もほとんどなかったので、5ヶ月頃に胎動がはっきり感じられる頃まで、ほんっとに毎日不安でした😭

ストレス溜めないのが一番だと思うので、とにかくのんびり、ゆっくり過ごす、体調第一にしてました👍
あとは、無事にお腹の中に来てくれてるものと信じて、「ママに楽させてくれる、親孝行ないい子だね~❤️」とたくさん話しかけてました😂
聞こえてはないでしょうが、自分の精神衛生的には落ち着きました✨

ちなみに、検査薬は使ってる薬のホルモンで偽陽性が出ることもあると聞いてたので、私は全力で我慢しました!
なのでこれまで、陽性になった妊娠検査薬を見たことがありません(笑)

すごく不安になる気持ちもわかりますが、必要以上に考えすぎずに、お身体大事にしてくださいね☺️☀️

  • みつき

    みつき

    つわりがないのはいい事ですが、つわりが来るまでは実感が沸かなくてそれはそれで不安になります😔
    と言いつつも、実際つわりが無かったらもう本当に親孝行な子だなとお腹を撫で回したいですねぇ☺💓

    妊娠検査薬の偽陽性…わたしも新鮮胚移植の時に経験があります。注射をしていてその中にhCGが含まれていて、妊娠していないのに妊娠したなんて糠喜びして落ち込みました😂
    今回は注射もなく、hCGがでる薬の服用もないので、偽陽性はないと思いますが、もったいないのでその分ご飯にして栄誉を子供に届けたいと思います!!!

    たくさんのアドバイスありがとうございました💓

    • 11月17日
はっぱ

妊娠おめでとうございます😆❤
お気持ち分かりますよー!

私も1人目は顕微授精で凍結胚移植しました。
流産率が高いこともずっと頭から離れなかったし、私は初めての採卵で1つしか採れず、グレードもそこまで高くなかったので、もうこれは着床までいかないだろうなと、気持ち的にはどん底でした💦
結果出てないのに号泣💦

心拍確認までが本当に本当に長く感じました😭

検査薬で陽性反応出てから心拍確認まで、のんびり過ごしてました( ´ ` )
仕事(保育士でした)も園長先生から、とにかく今は休んだ方がいいと言われお休みを頂いてました。

自分もマイナス思考な方なので、DVD借りてきたり、大人の塗り絵やったり、カラオケ行ってきたり、なるべく考えないですむことをやってました!笑
微熱が出てしんどかったので、温かいもの飲んだり、お腹に話しかけたり笑、もうとにかくリラックスして自分を甘やかしてましたよ!

ちょうど日記みたら、3年前の今の時期でした( ´ ` )
7月かな、8月かな、楽しみですね(o´艸`)

  • みつき

    みつき

    やっぱり不安ですよね😂
    もう不安なのは仕方ないから
    どうやったら考えないですむかを考えるほうが必要そうですよね…

    わたしもDVD借りに行こうと思いました🥺💓

    予定通りすすめば7月23日予定日です!!
    同じ誕生月の子供が産まれたら嬉しいです💕

    • 11月17日
ひとみ

めちゃくちゃわかります。わたしも凍結胚移植でした。
胎嚢確認、心拍確認、8週、12週、安定期と壁がいっぱいありますよね。
私は未だに不安な気持ちが凄いあります。
時間が過ぎるのを待つしか無いんですよね😭
心拍確認までは、血流を良くして赤ちゃんが成長するように、ウォーキング日光浴したり、アーモンド、たまご食べたりしてました。

  • みつき

    みつき

    今まで不妊治療、妊娠反応が出る事が目標だったので、反応が出た今、色々調べ始めたら、妊娠しても本当にたくさんの壁にぶちあたるんですね😔💧
    本当に不安になるばかりですが、子供を信じて、わたしのできる事を今しっかりやろうと思います!!
    アドバイスありがとうございました💓

    • 11月17日