![のんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
この発言どう思いますか?ワンオペで2人の姉妹を育ててます。平日はほぼ…
この発言どう思いますか?
ワンオペで2人の姉妹を育ててます。平日はほぼ顔を合わせないくらい激務。土日もたまに出勤してます。
私は育休中です。なので、家事育児98パーセント私がやってます。
大変だし、つらいし、人格崩壊しそうになる時もあります。なんとかやってます。旦那も忙しいので弱音は吐きませんでしたが、我慢できず、つらいって言いました。そしたら、なにがそんなにつらいの?他の家庭でも2人とか育ててるよね。と。
なにがつらいかとか、言葉にできません。
そして、家事分担するなら今の半分しか稼いでこないよ。とも。
今は、それなりに稼いではきてくれてます。
だけど、私が言いたいのはそんなことではないのに、うまく伝わらず、険悪になってしまう。
ただ、つらいって気持ちをわかってほしいだけなのに。。
- のんこ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ひさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひさ
私は辛いって言わないようにしてます!
しんどい、辛いって口にすると本当に落ちてしまいそうなので💦
ただ、しんどい時はあります。
その時は旦那の前で何も言わず泣きます。
自然に涙出てくるんですけどね😅
日頃しんどそうに、辛そうにしない私がいきなり何も言わず泣き出すのは旦那からしたらめちゃくちゃ大変な事らしく、自然に察してくれます🙌
が、何が変わるわけでもなければ、何かして欲しいわけでもないので、それでリセットしてまた頑張るって感じです🤔
![S mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S mama
うちの旦那もいまいち言葉が悪いというかもうちょっと違う言い方ない?って発言あります😔
私も早く帰りたかったのと旦那も早く帰ってきて欲しいな~と言っていたのに里帰りから早く切り上げてきて「大変だな~」ってボソッと呟いたら「分かってて里帰り切り上げてきたんじゃないの?」と言われてイラッとしました💦「大変だよね」「頑張ってるよ」って言葉が欲しかったのにな~と😔
旦那が仕事終わればお疲れ様。給料明細持ってこればお疲れ様ありがとう。と私は日頃から言っていますが育児家事をしている私は言われた事ないな~と思う事があります😅
-
のんこ
そうですそうです。そんな言い方しなくても😭って。
そういえば、最近お疲れ様って言ってない。旦那を気遣う余裕見失ってました、、。- 11月16日
![ぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷに
わかる!男って気遣いがない!
私もよく言われましたよ。
「大変たって、前、自分の子供は育てやすいっていってたじゃん」
「◯◯さんは働きながら子育てしてるよ」
「育児をする道を選んだんでしょ?そんなこと言うから生む資格ないよ」すら言われたことあります!!
そんなこと言って欲しいんじゃないんですよね。。
もう、嘘でもいい「頑張ってるよ」って認めてほしいだけ。
-
のんこ
産む資格ないよとまで😱
そうなんです、共感してほしいだけなんですよね、、、😭- 11月16日
![3人目妊娠中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目妊娠中
旦那様も激務でおつかれなのでしょう。
主さまが自分だけ、辛いみたいな言い方され、カチンときたのでしょう( ´△`)
お互いに今はしんどい時期だね。
ってお互いがと旦那さまに伝えたらどうでしょう?
たしかに、家事分担するなら、その言葉かでるのも仕方ないかと。
そーゆ事ではないんですけどね(;o;)
のんこ
自然に涙出てくる時ありますよね。なぜか旦那の前だとイライラしすぎて涙ひっこんじゃいますが😂
つらいって言わないの、見習います!その心掛け、大切ですよね。