
9ヶ月の娘の離乳食について質問です。冷凍野菜は調理前ですか?フルーツは毎日与えていますか?手掴み食べは毎食ですか?ありがとうございます。
生後9ヶ月の娘がいます。
初めての子供で、離乳食に四苦八苦しています😖
参考にしたいので質問させて下さい。
①離乳食作りについて
フリージングですが、野菜を一品ずつ(解凍後に混ぜ合わせたり調理する)なのか、調理したもの(解凍したらすぐ食べられる)なのか、どちらを冷凍されていますか?
調理したものを小分け冷凍にした場合、一つずつに肉や魚のタンパク質が何グラム入っているか分からないですよね😖💦
そこは大体でいいのでしょうか?
②フルーツは毎日食べさせていますか?
③手掴み食べについて
朝昼晩と毎食手掴み食べをさせていますか?
どのようなものを作っていますか?
よろしくお願いします🙇♀️💦
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

たろ
1 野菜は一種類ずつにしてました。仰る通り、どのくらい食べさせるのか分からなくなるので😅
あと、混ぜた状態だとレパートリーが1週間で何回も同じものになりやすいので、それを控えるためにもやってました。
2 時期によってはフルーツは高いので、アレルギーがないことがわかったあとは、それほど食べさせていません。
3 長男のとき、手づかみしていたのは赤ちゃんせんべいくらいでした。
そのまま一歳ごろにはスプーンに興味を持ち始め、手づかみせずにスプーンフォークマスターしてます。

のん
①野菜、タンパク質ともに1種類ずつ冷凍して、食べる直前に混ぜてレンチンです☺️
大体タンパク質、野菜ともに7gで冷凍して、タンパク質はブロック2つ分、野菜は6つ分を使う感じです👍
そうするとタンパク質は15g、野菜は40gになるので🤚
②フルーツも食べやすいので大体毎日出しちゃってます😓
本当は毎日はいらないみたいですけど、息子も好きなので…😅
③朝昼晩手づかみ食べさせてます☺️
大体、朝→バナナ、昼→さつまいも、夕→おやきが多いです😥
最近お好み焼きやパンケーキも始めたので朝や夕に変えてます👍
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️‼️
参考にさせていただきます‼️- 11月16日

ママリ
①下茹でしたものを解凍後に調理して混ぜ合わせてますよ!タンパク質の量がわからなくなるのが嫌なので…お肉はコープのバラ凍結?と言うひき肉を使い、魚は茹でてジップロックに平たく冷凍し割って㌘を図ってます!肉団子やつみれにするときは一つの㌘同じにしわかるようにしてますよ!
②フルーツは時々です!以前続けて出したら他のものを食べずフルーツをよこせと怒ったので…
③手掴み食べはその時によってです!夜は基本ご飯を食べるのでおにぎりを作りますが、朝昼は予定があって時間がないときや私が疲れてるときはやりません!その代わりスプーンを持たせてます!手掴み食べもおやきやスティック野菜が大変ならパン耳トーストをでもいいと検診の時に教えていただいたのでパン耳トーストが炸裂してます!笑
パン耳トーストではないときはコロッケ、おやき、ハンバーグが多いですよ!
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️‼️
パン耳トースト、簡単でいいですね✨
参考にさせていただきます‼️- 11月16日

ママリ
1.9ヶ月の頃にはもう野菜は数種類混ぜて、何パターンかストックしてました🙂それを解凍してソース変えて味変する感じです。1種類だけでストックすることもありましたよ!
お肉やお魚は何となくでしたが、1回15gくらいかなぁと思っていたので150gパックのお肉を使ったら、完成品を10個に分けるみたいな感じでした。
2.バナナとみかん好きなので常備してます!
3.野菜茹でたスティックとか、おやきとかハンバーグは今でも作ってます🙂
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️‼️
参考にさせていただきます‼️- 11月16日

退会ユーザー
①両方作ってます!組み合わせるようもあれば、調理済みなものもあります😊😊調理済だと毎回同じになるので🤣
量はそもそも測ってないです(笑)
ひじきだけとりすぎ良くないので最初にひじきだけ測って少なめにいれてます。
③毎日1回はあげてます!
③うちは1番余裕がある時間のお昼のみさせてます。
今あるのは..スティック野菜、野菜のパンケーキ冷凍してます!
食パンはある時だけで、たまーにおにぎりしてます。
うちは今日で9ヶ月なのでお焼きもそろそろ作ろうかなと思ってます
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます☺️‼️
参考にさせていただきます‼️- 11月16日
はじめてのママリ🔰
とても参考になります‼️
ありがとうございます☺️
おっしゃる通り、シチューを作るとずっとシチューになってしまってます😅
フリージングの野菜は何種類くらいされていましたか?
混ぜ合わせて、ソースや味付けを変える感じですか?
手掴み食べについても、毎食しなくてもいいのですね😊
たろ
フリージングはその時の季節の野菜をその時その時で茹でて残りをフリージングしていたので、日によって種類数が違いました。
ですが、最低で野菜は5種類ですかね。
それらを解凍して、混ぜたりお好み焼きみたいに小麦粉と混ぜて焼いたり、もちろん煮たりと様々です。
手抜きしたい時には野菜を解凍して、コープの離乳食キューブ混ぜて終わり!とかもやってました笑
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
詳しく教えてくださりありがとうございました☺️❤️
とても参考になりました!!