
9ヶ月の娘が急性胃腸炎で入院中。点滴中に寝相が悪くて心配。5日間の入院で大変。同じ経験の方、お話しませんか?
生後9ヶ月の娘が急性胃腸炎で脱水になりかけてしまい、今入院しています。
点滴をしているのですが、寝相がとても悪く、ゴロゴロ転がるのでチューブが巻きついたりがとても心配でなかなか夜寝られません。
起きている間はチューブをかじったり引っ張ったりするのでなかなか気が休まりません。
目安5日間の入院だから我慢するしかないとは思いますが、お風呂には入れないし、トイレもなかなか行けずで精神的にも体力的にも参ってしまいそうです。
付き添い入院って大変ですね。
いや、子供の方がしんどくて大変だとは思いますが。
同じような経験した方よかったらお話しませんか?
- れいれい(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
お風呂やトイレの時は看護師さんに見ててもらえませんか?😥

こすず
入院は親も子供もツラいですよね。
ウチの子が入院した病院は保育士さんがみててくれました。看護師さんに頼んでみてはいかがですか?
精神的にもキツいと思いますが頑張って下さい。
-
れいれい
保育士さんがいらっしゃったんですね。
看護師さんに少し話してみようと思います。- 11月16日

ママちゃん
入院の付き添い
本当に大変ですよね💦
下の娘が6ヶ月の時に
川崎病になり
10日間入院しました👶
精神的にも体力的にも
疲れてしまい
看護師さん達に
私が心配されてました😅
上の娘もいるし
私がずっと付き添うのも
大変だったので
旦那が次の日休みの夜
付き添い代わってました😅
看護師さん達も
忙しそうだし
少し見てて下さいって
頼みづらいですよね💦
-
れいれい
付き添いが大部屋だと女性だけらしく、主人にも代わってもらえず、両親は遠方でなかなかこっちに来れないのでわたししか付き添えません。
看護師に「預かることはできない」とはっきり言われたので乗り切るしかないです。- 11月16日

なお
娘が7ヶ月の時に気管支肺炎で入院しました!
4日間でしたが、24時間必ず付き添いが必要でした🥺
私は幸い頼れる環境だったので交代で付き添いましたが…
隣の方は頼る人がおらず、ママがずーっと付き添いでお風呂も入れずでした。
預けるサービスなどはなかったです!
点滴のチューブが絡まらないようにするのすごく気を使いました!
娘もお風呂に入れなくて、
体は拭いてましたがあせもができてしまいました。
オムツかぶれにもなって、2ヶ月たった今も治りません…!
-
れいれい
点滴のチューブほんとうに気を遣います。
頼れる人がおらず、付き添いも女性のみなのでわたししかできません。
お風呂も入れないです。
娘は幸い今のところ汗疹などはできていませんが、まだ入院生活が続きそうなので心配です。
もう少し付添い人に対してのルールを緩くしてもらえると助かるなーと思いました。- 11月16日
れいれい
付き添い交代の人がいればお風呂に入れるって言ってました。
すごい忙しそうやしわたしのトイレの時にいちいち呼ぶのもなーと思ってしまいます。
退会ユーザー
相談してみたらどうですか?
お母さんが参ってしまったらどうしようもないので😥
交代も都合が合わないと難しいですし😭
れいれい
相談してみましたがダメでした。
預かることはできないそうです。