1歳5ヶ月の息子が吃音の症状が気になる。2歳ごろから出ることもあると不安。1歳6ヶ月検診で小児科に相談予定。同じ経験の方の意見や経過が知りたい。
気分を害される方がいたら申し訳ありません
自分なりに調べたりもしましたが心配で経験のある方がいらっしゃったらなんでもいいので教えていただきたくて質問させていただきます
子供のことが心配でたまらなくなってるので批判などはしないでいただけると助かります💦
吃音 どもりについてです
1歳5ヶ月の息子
ここ最近話せる言葉が増えてきたのですが話す時に半々くらいで
パ、パパ
ま、まんま
ね、ねんね
という感じで発音します
普通にママ、パパ、まんまとか話すこともありますが
頭の音を繰り返して発音するのもよくあります
気になり調べたら2歳ごろから吃音の出る割合が少なからずあるようでちょっと早いけどそうなのかな?と不安になりました
12月半ばに1歳6ヶ月検診があるのでその時に小児科の先生には詳しくお話を聞こうとは思っていますが
同じようなことを経験された方がいらっしゃいましたら、その後その症状がどうなったか、お医者さんからどう言われたかなどなんでもいいので教えてください
よろしくお願いします🤲
- 🌈ママ 👨👩👧👦(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
はじめて☆
友人(ママ)の子は、よくどもっていました。現在4歳3ヶ月。症状が現れだしたのは2歳半頃からだった気がします。
その子は、パパに怒られるとストレスに感じ、吃るらしいです。
3週間くらい、吃ることに対して触れずに普通に生活すると治るそうです。
その件で診てもらったことはなく、パパが外科のお医者様なので病院で情報収集したり、ママは元ナースなのでネット検索しながら治療方法調べているようです。
何か原因に心当たりがありますか?
はる
まだ解決してませんが、2歳5カ月から吃音が始まりました。
遊びたいと大泣きして寝室に行かないのをこっぴどく叱った翌日からだったので、おそらく叱ったことによるストレスがきっかけと思います。
酷い時はパパぱぱぱ…ぱぱ!くらいかなりどもりがありましたが、3ヵ月経った今は少しおさまってきました。
それでもア行が苦手なのか良くどもります。
ネットで書いてある事(吃音について言わない、どもってもゆっくり最後まで聞いてあげる、ストレスを取り除くなど)を試してますがまだ完全には解消されません😥
最近日によってどもりが軽い日があるので観察してみたところ、睡眠時間が足りない日はどもりが激しく感じました。
男の子のほうが治りが遅いみたいなので心配ですよね💦
でもまだ1歳代なら様子見でもいいかもしれません。
ウチは幼稚園入るまでに治らなかったら専門家に見てもらう予定です😌
-
🌈ママ 👨👩👧👦
いつだったか忘れたけど叱った気がします😢
もしかしたらそのせいなのかもですね💦
気をつけなければいけませんね😢
とりあえず、1歳6ヶ月検診の時に質問してみて今後の対応を確認しようと思います
詳しく話してくださって嬉しかったです
ありがとうございます😊- 11月14日
🌈ママ 👨👩👧👦
原因はわからないです💦
ただブームみたいなことならいいのですが😢
詳しく教えてくださってありがとうございます
はじめて☆
健診の時にしっかり相談できると良いですね。
まだ1歳なので、単語を考え込んでから口にするまでに、時間がかかっているだけかもしれません。(´▽`*)
🌈ママ 👨👩👧👦
ありがとうございます
今後も観察して詳しく相談してみようと思います!
そうだったらいいですが💦
3.4日前から始まったと思うのですが原因もこれといってわからないし、何度も繰り返してパ、パパ、パ、パパと言うのでどうしたんだろうと心配で😢