※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこな
家族・旦那

愚痴です。パパの体調不良が続きイライラしてしまいます。先週はたばこ…

愚痴です。

パパの体調不良が続きイライラしてしまいます。

先週はたばこの吸いすぎで気管支炎、やっと治ってきたかと思ったら今度は胃腸炎だそうです。
子どもが咳してたのもあり、「子どものがうつったのかなぁ」「ほらこの前吐き戻したしさぁ」と、やたら話しかけてくるので「うるせぇ子どものせいにするなさっさと寝てろ」と言いたくなってしまいました。

今日は子どもが微妙に熱があり(通院の結果風邪のひき始め)旦那も朝から調子悪かったので「子どもと一緒に休めば?」と私は伝えていました。でも「俺仕事でやることあるからそっちが休んで」という流れになったので、私が仕事をお休みして旦那は出勤。

結局出勤して30分くらいで「具合悪いから」と早退してきました。
本来なら「そうかーお大事にね」と優しくしてあげなきゃいけないとは思いますが、「だから休めと言ったのに」「じゃあ私が仕事行ったのに」とイライラしてしまいます。

子どもより頻回に体調崩す旦那にイライラしないためにはどのような心がけをしていけばいいんでしょう…

コメント

稲穂

いや〜。なんで旦那が体調を崩すと腹が立つんでしょうね🤔
私もつい先日、旦那が数日寝込んで毎日イラッイラしていました(笑)
まじうぜぇ…。
体調が少しでも悪かったら、すぐに病院に行ってもらっています!
それで子供に移ったら看病するのか?と聞きます。
そして「子供のが移った」と言われたら「じゃあなんで私は移らないの?日頃の自己管理ができてないからでしょ」と突き放します(笑)

  • おこな

    おこな

    なんでですかねーほんとに😩笑
    ほんとですよね、「子どものがうつった」とやたら言うけど、一緒にいる時間が長い私は平気なので「子どものせいにしないでよ」としか思えなくて…
    自分も疲れてるのかもしれないので、少し休んでから旦那に優しくできるか再度挑戦してみます😅

    • 11月14日