
託児所付きの仕事が内定し、子供を預けることに悩んでいます。友人の言葉で再び悩みが湧き、親としての在り方やお金の必要性について考えています。
託児所付きの仕事内定して
12月から悲しいし辛いけど子供を託児所に入れて仕事します。
自分で腹くくって子供のために頑張るって決めてたのに
友人からうちのじいじが3歳まで保育園入れるの可愛そうってる言ってるって言われてなんかそんなこと言われたらうちが子供にかわいそうな思いさせてるみたいじゃん..ってなんかまた辛くなってきちゃいました。
ずっと子供の成長を一番にみて近くにいるのがいい親なのかな、、なんかわからなくなってきちょった、、
私だってできることなら3歳までいれたくないけど
双子だしこれからのこと考えたらお金は必要だし
でも働くのは私の都合なのかな。、、
- 双子ママ(6歳, 6歳)
コメント

めぐ
私も娘を9ヵ月で保育園入れて復帰しました。
親世代以上の人は3歳まではと言いますよね😂
私も実母にせめて1歳までは。と言われました😂
でも、保育園入れてもおうちでしっかりコミュニケーション取っていれば大丈夫だと思います😊
数ヶ月もすれば保育園大好きっ子ですし、保育園で病気ももらいますが他のこともいろいろ学んできますよ😄
イベントもいろいろありますし😃
働くのも家族のためです😊

退会ユーザー
お家でママといることだけが幸せとは限らないですよ〜気にすることないです😊
家ではできないけど保育園では友達と遊べるし、おもちゃを取り合ったりして 取られた悔しさや 譲ることを覚えるし、発達が早い子のまねをして 何でも挑戦しようとするし、何より たくさんの子供と大人(保育士さんやお迎えの保護者など)と 顔を合わせる機会があるので
子供の視野や世界が広がりますよね♩
保育園に行かないと経験できないこといっぱいあるので、ママはじいじいの言葉を気にすることないです!
ママが頑張って働いた分、お金に余裕が生まれて子供も幸せになれる!そういう幸せの形もあるので、お仕事頑張ってください♡
-
双子ママ
そうですよね( ; ; )、
もちろんマイナスな面もあるけど子供にとってプラスになることもたくさんありますもんね( ; ; )♡- 11月14日

akonin
全然かわいそうじゃないですよ!^_^
保育園入れたら、感染症とかもらいやすくてそこは苦労するけど、あとはいいことだらけです!
他の子どもたちと遊べるし、言葉がたくさん出てくるのも比較的早いし、もちろんお母さんも経済的に家計に貢献できるし。保育園行ってても、子どもとのコミュニケーションが減ったとか感じたことありません!むしろ、毎日保育園で成長していく子どもと接するの楽しいし、子どもも保育園大好きですよ!
お家で見ることにも、もちろんメリットはあると思いますけどね^_^
-
双子ママ
子供と入れる時間が少なくなる分そこが不安だったのでそーゆ意見すごく嬉しいです( ; ; )♡
- 11月14日

ムイ
双子を3歳まで家でみているのは大変じゃないですか?
私も仕事より子育てしたいと思ってましたが、実際子育てしてみると娘1人でも大変で、3歳まで家でみていられるか不安です。
託児所で友達と遊ぶのも楽しいとおもいますよ😀
-
双子ママ
私は毎日保育園入れたくなくて泣いてました。できることなら託児所入れて働きたくないしずっとそばに居たいけど双子だからなんでも二倍でお金かかって旦那だけに負担かけたくないし子供の将来のこと考えて貯金もしたいなって思い仕事することを決意しました( ; ; )たくさんプラスなこともありますよね( ; ; )♡
- 11月14日

退会ユーザー
その友人、そういうこと言わなくて良くないですか?一言余計ですよね、家庭には家庭の事情がありますし気にすることないですよ!
-
双子ママ
ありがとうございます( ; ; )
ほんとそうですよね...私が気にしすぎってのもあるとは思うんですけど( ; ; )- 11月14日

ずんずん
全然ですよ‼️うちの親も3歳までは一緒にいてあげたほうがいいんじゃない?って言ってましたが娘が1歳になる直前に保育園入れて私は仕事復帰しました!
動くことが増えて私じゃ娘の体力消耗に追いつけなかった中保育園でお友達と切磋琢磨してよく寝ますし、保育園では栄養バランスのいいご飯しっかり食べてきますし、家ではやりたくないような絵の具とか新聞紙破りとかいっぱいやってきてくれますし💞
最初こそ泣きまくって常におんぶ紐だった娘もいまとなっては色んな遊びにるんるんで保育園へ行きお迎え行くとなかなかこっちへ来てくれないくらいです笑笑
そして家ではただのイヤイヤ期わがまま赤ちゃんな娘が保育園では自分より月齢の小さな赤ちゃんのお世話をしていたりするようで保育士さんから話を聞くたびに娘の成長を感じられます❤️
保育園いってからいつもうろちょろしてた娘もご飯を座って食べられるようになりお行儀もよくなり、保育園で教えてもらった一芸を見せてくれたりイベントごとも色々経験できたりと、うちの母も「保育園行って本当によかったね✨」といまとなっては言ってるくらいです笑
なにより仕事してるとお昼ご飯も自分のペースで食べられるしビバ自分の時間です!そこでストレス発散できてるのかおかげでイヤイヤ期の娘も可愛くてしかたありません❤️ずっと一緒に過ごしてたら私頭おかしくなってたと思います笑
私にとってはもう保育園さまさまですよ✨

ひよこちゃん
じいじもご友人も、双子を毎日1人で見られないならとりあえず黙っててって感じですね😊
うちは先月から保育園通わせてます。
まだまだ送り迎えでは泣くし、毎日働きながら育児家事するのはせわしないし大変です。
でも、私の気持ちがとても楽になりました。
自宅で子供を1人で見てる孤独感や閉塞感、させてやれないことの多さからくる罪悪感、収入に対する不安から解放されたからです。
子供達も、保育園でいろんなことを吸収して帰ってきます。
できるようになったことがたくさんありますよ。
悩んだ上での決断なんですから、お互い自信を持って頑張りましょう☺️
きっと子供たちもその背中を見て育つと思います。

🦢
いいと思いますよー、友達で1歳前から保育園預けてる子何人かいるし、双子ならきょうだい一緒で寂しさ半減!うらやましいです❤️
うちは2歳からフルタイムで夜勤もして託児所行ってましたが、あの頃早くから預けてかわいそうだったかなー?って誰かに相談(今更w)したら、その頃のこと子どもは覚えてるの?って言われました。
そう言われてみたら、その頃の託児所のこと聞いても覚えてないわ。まぁいいのか、ってなりました笑笑
家にいる時、休みの時にいっぱい遊んであげれば問題ないです!私は疲れて休みの日もアクティブに遊べませんでしたがw今のところ友達叩いたりとかそういう問題行動なく元気に笑顔ですごしてますし明るすぎてスーパーとかお店で1人ミュージカル始めたりするレベルで脳天気です笑
双子ママ
私が入れる託児所うちの娘息子と同級生の子1人しかいないんですけど私と家にいるよりは楽しいのかな?😭色んな人に相談してもマイナスな意見しか言われなかったのでそーゆ前向きな意見とても嬉しいです( ; ; )