※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやのり
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが離乳食のお肉を嫌がります。豚肉や牛肉は口に入れると叫び、吐き出すことは少ないが口の中に残ります。豆腐ハンバーグは食べるが、ベビーフードのお肉は嫌がります。包丁で細かくしてあげてもいいでしょうか?

生後9ヶ月、離乳食のお肉を嫌がります💦
これまで茹でた鶏肉(モモとムネ)を包丁で細かくしてあげてました。スープやおかずに混ぜてぱくぱく食べてくれてました。

9ヶ月になって豚肉、牛肉を挽肉であげているのですがら舌触りが嫌なのか、口に入れた途端に「ンアー!」と言ってベビーチェアから立ち上がって叫びます😭
吐き出す事は少なく、ずっと口の中に残っている感じです。お粥やヨーグルトなどは嫌がらずに食べ、それでお肉を流し込んでいるような感じです。

9ヶ月からのベビーフードに入っているつみれのようなお肉も嫌がります。
ですが、豆腐ハンバーグは少し大きめにスプーンで切ってあげるともぐもぐ咀嚼して食べます…。ベビーフードのお肉もスプーンで切れるくらい柔らかいのですが💦

お魚はほぐしてあげてますが、あまり嫌がりません。
たまにほぐすのが大きいものがあると同じく「アー!」と怒りますが💦

離乳食後期ではありますが、まだ包丁で細かくしてあげてもいいでしょうか?
それとも慣れるまで辛抱強くあげた方がいいのでしょうか?

コメント

ひいらぎ

子供ってあのボソボソ感が嫌なんですよね😅

柔らか煮込みハンバーグとか鶏つくねとかにすると食べませんか?とろみをつけたひき肉よりも、つなぎを入れて形成してつかみ食べにしてしまった方が食べてくれたしますよ^^*

  • あやのり

    あやのり

    ご回答ありがとうございます😊
    つかみ食べは手で潰すだけで口に持っていかないのでまだできていません💦毎日バナナで練習してはいるのですが💦
    でも豆腐ハンバーグのベビーフードは食べるので今日ハンバーグにしてみます!ありがとうございます😊

    • 11月14日
ぽこ

とろみをつけてみては?
ざらざら感が緩和されますよ☺️
試していたらすみません。
うちもお魚は食べるのにお肉はいやがる方でした。
魚は食べるし、お肉は大きくなったら食べるかなと、あまり気にしていませんでした🍀

  • あやのり

    あやのり

    ご回答ありがとうございます😊
    とろみつけてみたのですが、とろみのついたスープと他の野菜は飲みこめるのですが、お肉だけが残ってしまって😔
    お肉は嫌な子が多いのですね💦今はお子さん嫌がらずに食べてくれますか?

    • 11月14日
  • ぽこ

    ぽこ

    今は、結構食べるようになりましたよ☺️
    食べなくても、ちょこちょこ出して慣らしました☺️💦

    • 11月17日
かあ

うちも、お肉嫌がって食べませんでした💦魚食べてるし、そのうち食べるようになるでしょ!と思いながらあまり気にせず進めてました👌
最近になって、やっとハンバーグなどは食べてくれるようになりましたよ!

  • あやのり

    あやのり

    ご回答ありがとうございます😊
    そうなのですね。なんだか安心しました。気にしすぎず大人の取り分けから少しずつ出すようにしてみます!

    • 11月14日