※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruru
お金・保険

正社員で働いていても、旦那の扶養に入れますか?

旦那が契約社員で、あたしは正社員です!仕事場は違います!
旦那の扶養に子供二人は入ってます!いま、二人目の育児休暇中です!
正社員で働いててもあたしも旦那の扶養に入れますか?

コメント

楽々

年収にもよりますが正社員ということなので基本無理だと思います。

  • haruru

    haruru

    すみません、税扶養のことです、、、

    • 11月13日
ママリ

今年の所得(会社からの給与)次第では税法上の扶養には入れますが社会保険は会社で加入していると思いますので無理です。

  • haruru

    haruru

    すみません、税扶養のことです、

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    それなら収入によっては入れますよ。

    • 11月13日
歳近三児ママ

育児休業中って確か社会保険料免除じゃなかったでしたっけ?
免除期間だったら扶養に入れたとしても意味ない気がします!

  • haruru

    haruru

    すみません、税扶養のことです、、

    • 11月13日
ちびちび

旦那さんの扶養に入るメリットはないですよね?わざわざそんな手間をする必要性はないです😅😅

  • haruru

    haruru

    すみません、税扶養のことです、、

    • 11月13日
7791

育休中ですか??
年末調整の税扶養のことでしょうか??
もしそうなら、育休手当は収入に含めないので、給与が201万6千円以下なら配偶者控除、又は配偶者特別控除の対象になりますよ😊

  • haruru

    haruru

    それです!年末調整で申請してっていわれたので!!

    • 11月13日
  • 7791

    7791

    よかった😊正社員でもできますよ。私も育休とったときは、やりましたよー

    • 11月13日
  • 7791

    7791

    育休手当を含めず、給与収入(厳密には課税所得)を年末調整の配偶者控除申告書に記入すればいいですよ。

    • 11月13日
  • haruru

    haruru

    旦那のに勝手に書いていいんですかね?それとも、旦那の会社に聞いた方がいいんですか?

    • 11月13日
  • 7791

    7791

    勝手にっていうか、控除の申請をしたい方が、ご自身で書いて申請しますよ。
    旦那さんの会社で、把握できないことなので、申告書に記載して教えてあげる感じです😃

    • 11月14日
  • 7791

    7791

    つまり、旦那さんの会社に聞いても仕方ないという感じです。旦那さんの会社は、haruruさんの収入状態を把握してませんから、控除の対象になるかを知りません。
    なので、申告書で報告するんです😃

    • 11月14日
  • haruru

    haruru

    なるほど!!
    今年の2月から産休入って、1月分とボーナスしかもらってないので、その分を旦那のに書けばいいんですかね?
    ちなみに、どのくらいの収入まで税扶養できるんですか?

    • 11月14日
  • haruru

    haruru

    すみません、201万6000円て書いてありました!

    • 11月14日
  • 7791

    7791

    1月分の給与とボーナスの課税収入の合計を、旦那さんの扶養控除申告書に書けばOKです😊

    • 11月14日
  • haruru

    haruru

    わかりました!
    ちなみに、29年8月に1人目産んで、その年は収入多いから扶養に入ってないけど、30年度に4ヶ月会社に復帰してまた今年の2月から産休に入ってるんですが、去年も税扶養に入れたってことですよね?

    • 11月14日
  • 7791

    7791

    30年の4ヶ月の収入が201.6万未満ならできましたよ😃

    • 11月15日
  • haruru

    haruru

    そうですよね!
    色々と教えていただきありがとうございました(^O^)

    • 11月15日