
保育園の費用が無償から半額に上がった理由が分からず困っています。収入は変わっていないのに、同じ状況の方はいますか。何か変化があったのでしょうか。
昨日保育園から九月からの保育園決定通知もらいました。
今までは第三子というのもあって0歳の子供無償化だったのですが9月からは半額の値段になっており階級上がっていました。特に収入の変動はないのになぜ上がったのか分かりません😰
熱でまともに仕事行けないのにこの額だとパートしててもほぼマイナスになります😢
最申請?されたことがある方いますか?何か変わりましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
一番上のお子さんが小学生に上がれ第三子は第二子扱いになるようです!
なんでやって思いますよね😇

ママリ
自治体によっては1人目が小学生になると2子扱いとありますよね💦
来年は1人目扱いになるかと思います😱
保育料がいくらかわかりませんが、
半額の保育料でパートしててマイナスって、一体、パート代はいくらなんですか?
3〜4万円程度しか稼げてないなら、
そりゃマイナスですが…。
3人目なので大体の想像はあるかと存じますが、熱出して働きにくくなるのはいっときですからね。
今後はしっかり働けると思いますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
第三子無償化!とか言っておいて1人目扱いって酷すぎますよね、、
毎月ではないですがひどい時は3人連続で体調崩して全く稼ぎなかったりするので😭
市からは標準認定なのに保育園からは小さいから短時間でお願いしたいと言われ預かりが短く働きづらいところもあります、、- 8月26日
-
ママリ
勤務証明書出してますよね?
それで短時間では難しいです‼︎と伝えるべきですね。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
市役所に電話して確認しました!
ありがとうございます!- 8月26日

S
うちの自治体も上の子が小学生になると適応外になります💦
例え第二子半額、第三子無償化でもそれが適用にならないです🥲
ほんと色々と制度がおかしいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
制度おかしすぎますよね。
無償化とか言っておいて結局結構な額払ってる意味わからないです😵💫- 8月26日

はじめてのママリ🔰
私の自治体は第三子カウントすらも年収で変わります😂
上の子が小学生で4〜8月が第三子無料だったのなら、ママリさんのところもそうじゃないですか!?🤔
4〜8月は2023年の収入
9月〜3月は2024年の収入で保育料計算ですが、昨年度は定額減税で保育料安くなってたのでこの9月に上がる人も多いですよ😭
我が家も定額減税のおかげで8月まで一番上小学生でも第三子カウントだったんですが、来月から第二子カウントになります🥹
-
はじめてのママリ🔰
電話して確認したら全く同じでした😭
来年上の子が小学生になったら第一子としてのカウントになるってことですよね、、最悪すぎます、、無償化!っとか言って騙された気分です😭- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうですねー😭
小学生になったらカウント対象外ってほんっと意味不明すぎますよね😇😇
なんなら園は無償化だけど、学童は普通に保育料かかるのになぁ…って思ってました😇- 8月26日

はじめてのママリ🔰
うちの地域は3人同時じゃないと
3人目無料にならないです😓
市内だと18歳未満のお子さんの人数で
計算されてていいなぁって感じでした😮💨
-
はじめてのママリ🔰
住むところに寄って変わるんですね😢
子供3人いたら3人目は無償化って思い込んでたので驚きました😭- 8月26日
はじめてのママリ🔰
第三子無償化とか言ってそんなん無償化する気ないですよね💢
上の子2年生で第二子認定されてるならなんで今までは無償化だったのか分かりません😂電話して聞いてみます、、
はじめてのママリ🔰
ほんとやってらんないってなりますよね😡
うちは二人で5歳離れてるのでもう一人って考えたけど第三子扱いされないなら金銭的に無理ってなって諦めました😇
同じような家庭は少なくないと思います😇
たとえこども手当が増えるとしても保育料の方が高かったりですからね💦
少子化対策ってほんとやってんのかなって思いますよね