
義理の実家に行くのが憂鬱で、車での移動や子どものことで悩んでいます。皆さんはどうするか、アドバイスをお願いします。
何だかモヤモヤするので愚痴らせて下さい😢
お正月の件ですが義理の実家に毎年行かなくては行けないのですが、旦那も含めみんな酒飲みでベロベロになるまで飲んで帰りも遅くなります。私は昨年までは子どももいなかったのでお酒は飲まず姪っ子達の面倒をみる係でしたが、今年は子どもがいるので長時間連れて行くのも大変だし車で30分くらいで電車だと乗り換えも何度もあり1時間くらいかかるので、私は子ども連れで冬で感染も心配なので電車では絶対に行きたくないです。私がペーパードライバーで旦那しか運転出来ないので旦那にはお酒飲まないか、私と子どもだけ少し車で行って挨拶したら帰って来てまた電車で行ってもらうか、旦那だけで電車で行ってもらうかしてもらいたくて、先日旦那の実家に行った時に相談したら、義理の両親は早く帰るのも駄目だし、お酒飲まないのも駄目だし、ペーパードライバーで10年以上運転したことがない私に運転しろって行って来たり、それか電車で来なさいと言われました。私が運転出来ればしますが免許取った以来したことがないのに、良くそんな無責任なことが言えるなと腹が立ちました。そこまでして息子にお酒飲ませたいのなら私は行く必要ないとも思いました。
私の両親は私や子どもに迷惑掛けないようにいつも考えてくれるし、負担にならないように考えてくれます。
小さな子どもを朝から晩まで連れて行くのも心配だし、酒飲みなのも価値観も違い過ぎるし、行きたくありません。旦那に相談したら旦那はお酒飲まなくても良いから数時間いたら車で帰ろうと言ってくれましたが、義理の両親やお義兄さんが黙ってないので行ったら必ず文句言われるので憂鬱です。
この場合皆さんならどーしますか??
義理の実家に合わせて嫌だけど電車で行くべきなのでしょうか?
それとも車じゃないと行けないし長時間はいられないってはっきり言っても良いでしょうか?
長々とすみませんがアドバイスお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰
コメント

しろくろ
うわーキツいですね😭
うちも主人は酒飲みだし義実家はみんな酒飲みですが無理強いはしません。
旦那さまがお酒飲まなくてもいい、と言ってくれてるなら信じていいんじゃないでしょうか。
夜遅くに赤ちゃん電車に乗せたくないですよね。

あーり
なんだか、自分たちのことばかり考えている方たちで嫌ですね😓
親としては子供優先でしかないので、私も同じ状況なら同じ条件にして行くことを提案すると思います。
文句言われようが、間違ってないと思いますし、旦那様が賛成してくれてるなら、そうしていいと思いますよ☺️☺️
その場で何か言われても旦那様が対応してくれるんじゃないでしょうか☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当に自分達のことばかり考えないで子どものこと優先に考えて欲しいです😢
同意して下さって嬉しいです❣️- 11月13日

よっしー
子連れで出掛けるとなると荷物も多いし、お正月だと電車も人が多そうなので、車で行きます。
万が一に備えて今からショートケーキさんが車の運転に慣れる為に練習したりは出来ないですか??
私なら当日ある程度の時間になったら子どものご飯やお風呂を理由に「そろそろ帰ります。」と伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
運転は免許取った以来していないので、ペーパー講習とかで何度か練習しないと自信がありません。今は旦那も仕事が忙しく子どもをみてくれる人もいないので難しいんです😞- 11月13日
-
よっしー
お正月の集まりは毎年の事ですし、この機会に講習を受けるのも1つかな?と思いますし、場所によっては託児有りの所もあるのでお子さんの預け先の心配もいらないかな?と思いますが、受けるとなっても無料では無いですしね😅
そこまでしてまで行かなければいけないのか?ってなっちゃいますよね😂- 11月13日
-
はじめてのママリ🔰
有難うございます😊
託児有りの所もあるんですね❗️
参考になります☺️
今年はまだゆとりがないので難しいですがもう少し子育てが落ち着いたら受けてみようと思います!- 11月13日

れん
無理に電車で行く必要ないです。風邪拾ったら損だし💦
旦那さんが、飲まずに早めに帰るといってくれるのなら、付き合いもあるだろうから行きます。
ただ旦那さんが飲まされてしまわないように、気をつけてくださいね。
泊まる羽目になるときついと思うので💦💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やっぱり電車は心配なので旦那が飲まなくても大丈夫か再度確認して義理の両親にも伝えてもらいます!- 11月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当に寒い時期に何度も乗り換えして電車乗せるのは心配だし長時間いるのも負担がかかるので辛いです。