
両親が不仲で熟年離婚の可能性に不安を感じています。父は感謝の気持ちを伝えるのが苦手で、母は我慢強い。どうすればいいか考えています。同じ経験をした方の話を聞きたいです。
自分の両親が不仲な方いますか?最近熟年離婚するんぢゃないかと不安になります。昨日、母が父に傷つくようなこと言われて心がズタズタになったとラインがきました。何があったから聞くと泣いちゃうからと訳を話しませんでした。私は両親どちらもとても尊敬しており第一に大好きです。本当は仲良しな2人のはずなんです。ただ父は根っからの頑固おやじで感謝の気持ちを伝えるのが下手な人間です。母はとても優しくて言いたいことも我慢して頑張ってしまう人間です。私ができることは何か日々考えてます😥同じような経験された方のお話聞きたいです。よろしくお願いします。
- はなまま(10歳, 12歳)
コメント

chiimam
うちわ私が高校くらいからそうです(T_T)
うちから聞いても傷つくよーなこと散々言われてました。
離婚わめんどくさいとかでしてないけど、4年くらい別居してます!
ただ自営業なので日中仕事わ一緒だけど
お母さんわ気持ち的にわ楽になったって言ってました!
離れる時間があるからまだ我慢できるって!

kyoko17
うちの家庭は父親の機嫌次第で空気がかわってしまうような状況でした。何度かの離婚の危機を乗り越え、別居もありましたが結局なんとか一緒に暮らしてきました。しかし昨年わたしの結婚式の10日後に両親が離婚しました(×_×;)離婚に関しては、ふたりがそれでいいのならわたしは別にいいと思っていました。小さい頃から苦しむ母親の姿を見ていたものですから…ただ幸せに過ごしてほしいと願っていました。
わたしの娘が初孫だったこともあり、父母が時々連絡を取り合って娘にプレゼントを用意してくれたり一緒にお出掛けに誘ってくれたりと、ふたり共お互いにいい距離感で生活しているようです。特殊な例かもしれませんが…わたしは今の両親の関係性を見て、これで良かったんだなと思いましたよ。
-
はなまま
なるほどですね。私の息子も初孫で父母ともに溺愛してくれます。よく一緒に旅行やお出かけ、外食など週に一度は合わせています。父母離れてよい距離感になってくれるとよいのですが父は母がいないときっと生活できません。上記に書きましたがおそらくごみ屋敷確定です。私は父を尊敬している分そんな姿はみたくないです。が、母が傷つくのももぉ嫌です。私もこれでよかったと思えるような日が早く来てほしいです…
- 4月27日

はーたん
うちは20年近く両親が別居しています💧
私が子どもの頃は両親好きだったので離婚しないでと泣いて止めていましたが、大人になった今は早く離婚してほしいです。
離婚するように何回も言ってるのですが、母は面倒だからしたくないといい、父はそもそも離婚なんてする気がないようです(^_^;)
夫婦仲は最悪で、一緒に住んでた時は怒鳴り合ったり、父が母に殴られてたりしました。苦笑
私から見たら何で離婚しないのか本当に謎ですが、別居で上手くいくならそういう夫婦の形もあるのかなぁと…。
ちなみに今も夫婦仲は最悪のままで一切会話はしませんが、別居してるためケンカもなく割と平和なようです😅笑
うちの両親と違ってmiri mamさんのご両親は本当は仲が良いと思うので、少しの間だけ離れさせてみるのはどうでしょうか☆?
離れてみたらお互いの大切さがわかるかもしれませんし、気持ちも落ち着くはずです✨
-
はなまま
コメントありがとうございます。暴力までいくと早く離婚してほしいですね!離れてそのまま離れてしまいそうで怖くて私は良いアドバイスができません(;_;)
- 4月27日

那月☆
数年前に離婚しました!
が、夫婦仲知らないくらい親子関係があまり良くなくわかりませんでしたが、両親が離婚しても特に被害などはありませんでした。
ひとつあると言えば、父にアパートを借りてあげたくらいです。
-
はなまま
アパート借りてあげるなんて優しいですね。離婚はしてほしくなくて、どうしてあげたらいぃのか悩むばかりです…
- 4月27日
はなまま
別居されてるんですね。離れるのが一番なんでしょうね。でもうちの父の場合、母がいなくなったら生活できないと思います…家事は一切手をつけたことがないので…どぉなることやら(;_;)
chiimam
うちのお父さんも全く家事したことなかったですよ!
だから今実家わ大荒れです。ゴミ屋敷状態。
でもその事で、家が綺麗に保てていたのわ誰のおかげか、仕事終わって家ついてすぐご飯食べれたのわ誰のおかげかわかってきているみたいです。
かわいそうだなーと思うけど、やぱこうなるまでにいろいろあってそれわ親にしかわからないので、お互いがいいならそれでいいのかなと思ってます(T_T)✨
はなまま
やはりごみ屋敷状態になりますよね。母が辛いのはよく分かります。かといって父をけなすことはできずほっとけない自分がいます。なんとかこの状態を脱したいと思うのですがやはり夫婦の問題は娘にもどーにもできないですね(;_;)