
妊娠中にストレスを感じた方にお聞きしたいです。父と妹の喧嘩を仲裁し、父の怒りにより体調が悪化しました。胎動はありますが、ストレスが赤ちゃんに影響していないか不安です。
妊娠中、ストレスやばかったけど無事出産したよって方いたら、教えてください😔
今日、父と妹が喧嘩をし父は怒ると母に矛先が向いたりとイライラが止まらなくなるタイプで、仲裁にいってきました。
とにかく怒ると話のわからない人で、普通の人だったら10分とかで終わるだろうなって話を2時間かけてしてきました、。
それでも収まらなかったですが、
その2時間の間、話の通じなさすぎる父と話す事へのストレスからなのか何回か体が勝手に震え始めたりして最終的に胃がめちゃくちゃ痛くなりました、。
今は落ち着いていて、胎動もありますがお腹の子になにか嫌な影響があったらと怖くなってきました。
1人目を亡くしている事もあり、(亡くなった原因は突発的なもので私の体になにか原因があったとかではなかったですが)その時にもこんな喧嘩の仲裁に入ったかもとか思ったら余計に同じ事を繰り返してしまったらと怖いです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳3ヶ月)

🔰タヌ子とタヌオmama
友達の話になりますが、デキ婚で結婚するとなってから本性出したモラハラ夫でした。
友達の話を聞くとありえなさ過ぎてそんなストレスフルな状態でよく妊娠出産できたなとつくづく思う内容でしたが、出産してましたね😅最終的に別れることとなりましたが、まぁひどいもんでした🫣

はじめてのママリ🔰
妊娠しながらストレス、しんどいですよね。
まずは、ママ、体調が悪化する前に産む予定の病院の先生や看護師さんにはいまの状況を伝えておきましょう!なにかあってからでは遅いので。
とはいえ、実はわたしも2人目の妊娠中ストレスやばかったです。モラハラ旦那がコロナ禍だったのもあり、産むことに反対して子供の前で離婚騒動の大喧嘩。大声で怒鳴り合い、泣いてました。ただ、そんな中でもおなかの子は元気に育ってくれて、今ではかわいいかわいい小学生です!!赤ちゃんは羊水にくるまれてるから、多少の振動ではびくともしないし、ママのストレスも直接伝わることはないから大丈夫!!
でも、ママがしんどくなりすぎて、ごはん食べれなくなったり、気持ち的にもうダメってなるのは心配なので、限界まで我慢せずはやめに周りの助けてくれそうなひとに相談しておきましょう!
コメント