※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaho
妊娠・出産

子宮頸管が短いと言われ、産休まで2週間。自宅安静が望ましいが、立ち仕事や満員電車で不安。皆さんはどうしますか?有休はない。

子宮頸管が3cmで普通より短いと言われました。産休まであと2週間あります。このまま行ってて大丈夫なのでしょうか?先生はあと2週間だしね~張ったら休んで。と言う感じでしたが、調べてると自宅安静の方が多く... 立ち仕事で、満員電車、張りもたまにあります。皆さんだったらどうしますか?欠勤扱いになるけど、休むか。ちなみに有休はありません😵

コメント

ミッフィー

早産になると困るので欠勤にします!

  • kaho

    kaho

    ありがとうございます!何かあったら怖いですもんね😢

    • 11月12日
たま

35週で2.85で
二週間絶対安静でした。

わたしなら休みます

  • kaho

    kaho

    先生がゆるい感じだったので全然危機感ありませんでした😵そんなレベルなんですね!参考になります。

    • 11月12日
ままり

上の子の時そんな感じでした😓
立ち仕事、フルタイム、電車通勤、張りもあったので、張り止め出してもらっていましたが、副作用で動悸がしてきつかったです〜😭
デスクワークの時間増やしてもらってなんとか産休まで2週間乗り切りました💦
先生からは、業務軽減くらいでまだ平気な状態、希望するなら休むための診断書書くけど、と言われましたが、そう言われるとなかなか休む勇気もなくて…。
こればかりはホントその方の体調によるので、休めるなら休んだ方が安心ですね。

  • kaho

    kaho

    まったく同じです😵迷惑かけたくないし欠勤も嫌だけど、子供の命には変えられないですもんね。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 11月12日
あい

私の病院では、28週の時に張りが頻繁で診てもらったら子宮頸管3cmでしたが、正常だから大丈夫!ウテメリンもあまり飲まないで!張りが辛い時だけにして!と言われました。病院や先生によって違いますよね。
同じように立ち仕事、満員電車、張りはしょっちゅうでしたが、仕事の時だけウテメリンを内服し、34週で産休入るまで仕事続けてました。
結果産まれたのは予定日前日😊私の場合は先生の言う通り大丈夫!でしたが、こればかりは個人差があるので、仕事の融通が効くのであれば、業務軽減やお休みした方が安心かもしれませんね。

  • kaho

    kaho

    産休まで働くの尊敬します!
    職場は椅子がなく休めないので、相談してみようと思います😵

    • 11月12日