

ななな
六曜を一切気にしませんでした😅
ただ
私の体調のいい時
両家の都合のいい日
で決めました🙌

退会ユーザー
どっちもどっちですよね。
みかんさんのご両親が怒る意味(と言うか権利)はないし、義父も予定はずらせないのか、、、
主役はお子様とみかんさんご夫妻ですよね。

ちびじんべえ
全く何も気にせず赤ちゃんのコンディションだけで決めました。

退会ユーザー
両親に挟まれて大変ですね、、。どちらにしても両親が嫌なのであれば、もう義父は参加しないという方向にします。うちの両親が午後はダメなのでって。もしくは、両親に日取りよりもみんな揃ってた方が赤ちゃんが喜ぶんじゃない?と説得するかですかね、、、

𝓡.
〇〇の日みたいなのに
こだわりがなかったので
一体いつにしたかさえわかりませんが
正直関係ないと思ってしまいます ( ᵕ ᵕ̩̩ )
お祝いする気持ち 、
これから無事に育ってほしいとか
そういう気持ちさえあれば十分で
怒ったままとか嫌々行くものでもないので
夫婦がいいと思う日がいちばんです ◎
両家の親は関係ないと思いますが
どちらかの意見を押し通すのは
避けた方が良さそうですね 𓂂𓏸

はなみ
14時までだったらオッケーだったと思うのですが義父さんはそれでも間に合わないですかね🤔
というか何の用事なんでしょうか😅
内容にもよりますが、義父さんには用事が終わり次第の途中参加じゃダメですかね🤔
言いにくいと思いますが、
この日を逃すと真冬になってしまって子供が寒い思いをするので当初の予定通り、こに日に行うのでよろしくお願いします!
で良いんじゃないでしょうか☺️

みかん
皆様アドバイスありがとうございます。
結局、義実家に近い神社で正午頃する事になりました。
何事もなく終わりますように…😣
コメント